เป็นยอดเขาหลักของเทือกเขาซูซูกะ และมียูโนยามะออนเซ็นอยู่ที่เชิงเขา และมีกระเช้าลอยฟ้าระดับโลกที่นำไปสู่ยอดเขา ทำให้ที่นี่เป็นสวนบนภูเขาที่น่าอัศจรรย์ ธรณีวิทยาของภูเขาลูกนี้เป็นหินแกรนิต และมีหลายพื้นที่ที่เป็นหิน รวมถึงกำแพงฟูจิไนซึ่งมีชื่อเสียงด้านการปีนหน้าผา และมีลำธารจากภูเขาหลายสาย...
ศาลเจ้าแห่งนี้เป็นที่ประดิษฐานของซารุตาฮิโกะ โอคามิ ซึ่งเป็นเทพเจ้าที่ประดิษฐานอยู่ และว่ากันว่าให้พรในเรื่องการหาคู่ ความปรองดองในชีวิตสมรส และความปลอดภัยในการจราจร เมโอโทอิวะ (ร็อคซอฟท์คู่แต่งงาน)(Meotoiwa(rocksofthemarriedcouple))ที่เห็นอยู่ข้างหน้าถือเป็นโอคิทามะจินเซกิ ซึ่งเป็นหินศักดิ์สิทธิ์ที่เชื่อมต่อกับซารุตาฮิโกะ โนะ โอคามิ ซึ่งอยู่ห่างจากชายฝั่งประมาณ 700 เมตร และประตูโทริอิสำหรับบูชาฮิโนะคามิ โนะ โอคามิ...
อากาเมะ48ฟอลส์(TheAkame48Falls)เป็นผลงานศิลปะที่สวยงามทางธรรมชาติ สร้างขึ้นจากน้ำตกหลายแห่งที่เชื่อมต่อต้นน้ำของแม่น้ำทากิกาวะที่ไหลบริเวณพรมแดนระหว่างอิงะและยามาโตะ ตั้งอยู่ในใจกลางอุทยานแห่งชาติ Murou Akame-Aoyama Quasi และมีความยาวประมาณ 4 กิโลเมตร ธรรมชาติอันลึกลับของอากาเมะเป็นหนึ่งในแหล่งน้ำ 100 อันดับแรกของเฮเซ น้ำตก 100 อันดับแรกของญี่ปุ่น และการอาบป่า...
ค้นหาตามหมวดหมู่
ค้นหาตามพื้นที่
เรียงลำดับ
*ลำดับความนิยมคือลำดับความนิยมภายในสถานที่ท่องเที่ยวในมิเอะ
まるみつ寿司
島ならではの豊富な魚介を豪快に使ったお料理。注文をもらってからさばく魚介は新鮮そのもので魚の美味しさが食感からして違っています。秘伝のシャリを使ったお寿司はまた魚の旨みとマッチしていっそう美味しさがあふれ出しています。また時期に応じて取れる旬の魚介をお出ししていますので是非味わって頂ければと思います。
อิเสะ ชิมะ
横光利一文学碑・解説文碑
横光利一は明治31年(1898)3月17日、父梅次郎と母こぎく(中田小平・きくの4女)として福島県に生まれるが、小学校1~4年生まで母の実家の伊賀町野村(現地名)に住み、東柘植尋常高等小学校(現柘植小学校)へ進学しました。 後、大正12年小説家として文壇にデビュー、川端康成と共に新感覚派運動を展開し、ついで新心理主義文学に移りました。 作品には「日輪」「機械」「寝園」「紋章」「旅愁」など...
อิงะ
まつさか交流物産館
JR松阪駅に隣接して松阪牛の精肉販売・地方発送をはじめ、 松阪銘菓や松阪木綿、松阪市のマスコットキャラクター「ちゃちゃも」の グッズ等、松阪のお土産物を多数取り揃えています。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
ชุนัน กรุ๊ป
高束池
高束池の周囲は遊歩道として整備されており、高束池を眺めながらウォーキングを楽しむことができる。途中2ヶ所に展望台も設置されている。 ウォーキングコースは、こちらからご覧ください↓↓ 松阪香肌商工会 アウトドアマップ ...
菅原神社(上野天神宮)
上野天神の名で知られ、10月の上野天神祭が有名。伊賀上野出身の松尾芭蕉が処女句集「貝おほひ」を奉納しました。通称「天神さん」の愛称で地元の方に親しまれています。 境内にある欅は毎年春と秋の二度に木の芽がたつといわれ、「二度芽の欅」として有名で、市の天然記念物に指定されています。また、江戸中期建造の楼門と鐘楼があり、県の文化財に指定されています。
都美恵神社
参道の入口の石造鳥居は、地上4m、地下埋没1m、鳥居の柱の間隔は柱の中心より3.5mで、鳥居内に納められた青銅塊の陰刻名によると、鳥居の建立は寛文12年(1672)2月2日とあります。 毎年4月5日の例祭では子供みこし、都美恵太鼓や獅子舞、子供相撲が奉納されます。 また7月には祇園祭があり宵宮では奉納花火大会があり、多くの人でにぎわいます。花火の後には無病息災・五穀豊穣などを願って探湯神...
福地城跡
福地伊予守の拠城でしたが、明治26年、翁200年忌を記念して、福地城跡に持主の松尾宇八郎氏から土地の寄付を受け芭蕉公園を後世に残しました。 園内には「古郷(ふるさと)や臍(ほぞ)の緒(お)に泣くとしの暮」の句碑があります。また、万寿寺から芭蕉公園へ向かう途中には、西村白雲郷の句碑「芭蕉さんと村童のいふ刈田道」(誰もが親しみをこめて”芭蕉さん”と呼ぶことから)があります。170×220mの土...
อาซาโนะกัน
สถาปัตยกรรมสามชั้นสไตล์ญี่ปุ่นแท้ๆ คุณสามารถสัมผัสถึงประวัติศาสตร์ 100 ปีได้จากรูปปั้นในห้องโถงทางเดิน ทางเข้าด้านหลังอยู่ติดคลื่น คุณจึงสามารถหลีกหนีจากเสียงรบกวนและเพลิดเพลินไปกับการเดินทางยามค่ำคืนพร้อมฟังเสียงคลื่นได้ *ภาคผนวก ``อิโรฮาคัง'' มีโมเดลเอเลี่ยนและสัตว์นักล่าที่เหมือนจริง ซึ่งจะทำให้ผู้ที่เห็นพวกมันเป็นครั้งแรกประหลาดใจ
亀山7座トレイル
亀山市域における鈴鹿山脈は、仙ヶ岳などの標高700m級の山々が連なっており、雄大な展望や多彩な登山ルートなど、登山の醍醐味を多くの方へ提供することができます。この貴重な資源を次世代へと継承するため、亀山市出身の世界的アルピニスト 故尾崎隆(おざきたかし)氏が世界8,000m級14座のうち、7座の登頂に成功した偉業をたたえ、輝かしい登山人生の出発点であった鈴鹿山脈、特に亀山市の石水渓の山々の登...
กองกำลังภาคเหนือ
阿曽湯の里・交流体験施設
大紀町で栽培しているハーブから水蒸気蒸留法で精油と芳香蒸留水を抽出体験。 抽出したばかりの精油を使って、アロマスプレーやフェイスパックなどをつくります。 ハーブティーとスイーツでホッと一息ティータイムも・・・。
阿曽温泉
豊かな緑の中にたたずむ旧阿曽小学校の校舎をそのまま利用した、「阿曽湯の里」にある入浴施設です。 まろやかな泉質は、日々の疲れを優しく包み込んでくれます。
お伊勢さん観光案内人
天照大御神が伊勢の地にご鎮座されて2000年以上。 今も瑞々しく古のままの姿を保つ伊勢の神宮。 伊勢商工会議所が主催する検定「お伊勢さん」上級編に合格し、 研修を受けて認定された者がご案内いたします。 「お伊勢さん観光案内人」は単に知識を伝えるだけではなく、 伊勢の良さを紹介し、訪れた皆様の思い出に深く残る旅のお手伝いをいたします。
KUKSA
パン屋です。
常住寺
古堂は筒井定次、現存の堂は、二代藩主藤堂高次建立の閻魔堂があり、県の指定文化財である。
うまいもん処 かき氷専門店・居酒屋 徳兵衛
新鮮なお刺身をはじめ、魚料理・肉料理等日本料理を中心にしたお店です。座敷にテーブルイスを置きましたので、楽に座れます。 自家製チヂミや秘伝のたれが自慢の手羽先など、人気のメニューが勢ぞろいです。 また、夏季期間中はかき氷好きの店主が食材・蜜にこだわったかき氷専門店をオープンしています。(11:00~。メニューは時期により変わります)
ขนมหวานตะวันตก/นมขนมปัง
เราใส่ใจเป็นพิเศษกับวัสดุที่เราใช้ในการผลิตผลิตภัณฑ์ของเรา และได้รับการตอบรับอย่างดีจากผู้คนมากมาย ในหมู่พวกเขา ``Chouen Chouprise'' ที่มีรสหวานเล็กน้อยนั้นได้รับความนิยมอย่างมากและบางครั้งก็ขายหมด เรายังมีเค้ก ขนมอบ และขนมปังอื่นๆ อีกมากมาย! นอกจากนี้ยังมีมุมร้านกาแฟดังนั้นเราจึงให้บริการอาหารเช้าและอาหารกลางวันด้วย อาหารกลางวันเป็นที่นิยมในหมู่ผู้หญิง
小澤(本陣)資料館
歴史の宝庫「小澤本陣」。忠臣蔵で有名な浅野内匠頭、大岡裁きの大岡越前守、江戸幕府の基礎を築いた徳川家光・・・江戸時代、東海道五十三次の石薬師宿にあった「小澤本陣」跡に保存されている宿帳には、時代劇でお馴染みの名前が登場します。千姫(家康の孫)が姫路城に行く際に宿泊したこともあります。 要予約。 お願い まちかど博物館は、いわゆる観光施設ではありません。あくまで館長の生活の場、仕...
久住屋菓舗
150年続く老舗の和菓子店。お奨めの土産は鈴鹿銘菓「大はら木」。自家製の粒あんを用い、1つ1つ手焼きで焼いています。鈴鹿抹茶の入った求肥餅と自家製のこしあんを使用した大はら木餅も展開中です!!
しろこの酒場 わじあ
近鉄白子駅西口から、欽ちゃん走りで1分!新鮮な魚と和テイストの本格中華が楽しめる居酒屋です!日本酒・焼酎も全国から多数取り揃えております!!
大阪モダン焼き 風月亭
風月亭のお好み焼き、モダン焼きは、粉が少なくキャベツが多いのが特徴となっており、とてもヘルシーです。 焼きそばは、太麺の卵麺を使用してます。 店員が最後まで仕上げるので安心です。 太麺の麺を使ったモダン焼がおススメです。鈴鹿のかぶせ茶を使ったお好み焼き、野草入りのお好み焼き、チーズ入り、ネギ入りとメニューも豊富です。
徳永寺
天正10年(1582)、本能寺の変の折、徳川家康は泉州堺から三河に帰国の途中の6月2日、当寺で一泊しました。家康はその時のお礼に、田畑や山林を与え、葵紋の使用も許したといわれています。 また、藤堂高虎が入国した際、米2石と茶2貫200匁を永代寄進するとの書状が与えられ、幕末まで続いたとされており、初代高虎から十一代高猷までの(八代を除く)各藩主の寄進状10枚が現存しています。 境内には市...
神内神社(子安神社)
自然岩の岩窟が社殿となっている神社で、樹叢は県の天記然念物に指定されています。スギやヒノキ、ケヤキなどが生い茂り、巨岩な岩が厳かな雰囲気を漂わせています。別名、「子安神社」と呼ばれ、安産の神様としても有名。
คิชูตะวันออก
ビストロ カノン
15年以上洋食店で経験を積み、鈴鹿に南フランス料理店『ビストロ カノン』を開いたオーナーシェフ。開店当初から、お客様にお箸で気軽に本格フレンチを食べて頂きたい…また、他のお店にはない当店オリジナルの味をおもてなししたいという気持ちは今でも変わりません。 店内はアンティークなどが置かれ黒など落ち着いた雰囲気で、軽すぎない大人の時間を楽しんで頂けます。お料理も年齢に問わず、美味しく召し上が...
破天荒 住吉店
餃子、ロース飯は開業以来、鈴鹿の皆様にずーとご利用いただいている看板メニューです。さらに最近では、テレビ、雑誌等でおなじみの水餃子も人気メニューの一つとなりました。