鍋田川沿い約4キロにわたって約1,500本の桜が植えられています。空を覆いつくす桜のトンネルは見事で、さらには車道の脇にある散策路は、満開の桜を眺めてのんびり散策できる小道で好評です。 2025年の桜の開花状況はこちら 三重の花...
宮川中流域に佇むさくらが美しい公園。 春には桜が湖に写り込み、幻想的な景色を楽しむことができます。ブルーの水面と桜のコントラストが美しい場所です。 この投稿をInstagramで見る 【...
津市芸濃町北神山(こやま)の安濃川沿いに、桜が綺麗に咲き誇る街道があります。 春になると「桜のトンネル」ができ、たくさんの見物客が訪れます。 【駐車場について】 開花期間中は、津市芸濃総合支所(津市芸濃町椋本6141−1)を臨時...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
京路山
南伊勢町切原に位置する、人気低山登山スポット。 『剣峠』の駐車スペースから徒歩約30分ほどで展望広場へ到着します。 展望広場から望む英虞湾はまさに絶景。 ベンチも設置してあり、ゆっくり過ごすことができます。 剣峠から京路山へ向かう反対側は、同じく低山登山スポットである八祢宜山(はちねぎさん)へのルートとなっているので体力に自信のある方は、両方楽しむことも。 スニーカーで...
伊勢志摩
ニラハマ展望台
伊勢志摩国立公園特有のリアス海岸である古和浦湾が一望できる展望台。 自然の音がよく響く地形をしていて、波の音が驚くほど聞こえます。 鳥の鳴き声や自然の音に包まれて、ベンチに座ってゆっくりと過ごすにはぴったりです。 道が狭くなっておりますので、『古和浦』側からのアクセスがおすすめです。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中です https://www...
国道260号線の桜
4月上旬、国道260号線の道路脇に並んで植えられた桜が一斉に咲き、春ならではのドライブ景色が楽しめます。 ☆最新の開花状況は町公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトをご確認ください https://www.instagram.com/minamiisetown_official/
南伊勢町の桜(小方竈)
三重県・伊勢志摩でも桜が多い地域である、南伊勢町。 気候も温暖なため、3月下旬頃~4月上旬頃には町内の桜が一斉に咲き誇ります。 特に道路沿いに並ぶ桜は春ならではのドライブ景色を楽しめます。 ☆最新の開花状況は町公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトをご確認ください https://www.instagram.com/minamiisetown_official/
南伊勢町の桜(河内川)
棚橋竈不動の滝
国道260号の高架下を通り、いくつかの砂防ダムを見ながら進んでいく道は、巨大建造物と大自然の対比がありとてもわくわくします。 落差は約15mほどで、不動の滝付近にはいくつも見栄えの良い滝があり圧巻。 水がとても澄んでいて透き通った青色が綺麗です。 夏以外の土曜日には、棚橋竈集落内の『竈方の塩 製塩所』が開いています。 地元でつくっている「竈方の塩」はお土産にもおすすめです。 ...
鬼ヶ城(南伊勢町)
押渕には鬼ヶ城と呼ばれるところがあり、そこには鬼が住んでいたと言われる洞穴があります。 この鬼については様々な言い伝えがあり、「昔ここに一人の賊が住んでいたが、人肉を食べていた事が分かり、酒に酔って寝ているところを土地の人が焼き殺してしまった。」などと言われています。 近くには白滝や鬼の像があります。また、この鬼ヶ城はシダ植物が有名で天然記念物にも指定されています。 ※滝付近は天候や時...
国道260号の景観
南伊勢町の主要道路である国道260号線は、「日本の道100選」にもなっています。 春には、沿道に続く桜並木によって淡い桃色に包まれ、夏には、青々と茂った木々のトンネルができ、秋には、たくさんのみかんの実をつけたみかん畑の木(内瀬地区)が望め、冬には、澄み亘った水平線が望めます。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中です https://www.instagram...
愛洲の里
南北朝時代から戦国時代にかけて活躍した伊勢の豪族、愛洲氏の居城である五ヶ所城址を中心に整備された公園で、水車や庭園があります。 この地に伝わる民話に登場する牛鬼(首から上は牛の頭をし、人間のようにものを言い、一日に千里も走る通力を持った強鬼)の像もあります。 公園横には、五ヶ所城址(県指定文化財)を居城とした南朝の忠臣・愛洲氏と、剣祖と仰がれる愛洲移香斎久忠(あいすいこうさいひさただ)に...
剣峠
伊勢神宮へと続く峠で、カーブも多くアップダウンの激しい山道ですが、素晴らしい景色を望むことができます。頂上には剣峠のモニュメントと野口雨情の詩碑と小さな池があり、トレッキングコースの登り口もいくつかあります。 そのうちの一つである「京路山」の登り口を上がって行くと、途中に大きな展望岩があり、また違った景色が楽しめます。更に少し登った所には、伊勢神宮の山である神宮林との境があり、そこに3mほ...
倭姫命腰掛岩
倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大神(あまてらすおおみかみ)のご鎮座の地を探す旅の途中に、疲れを癒そうと休息をとった地と言われています。大きな碑の横には倭姫命が腰かけたと伝わる岩が残っています。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中です https://www.instagram.com/minamiisetown_official/
阿曽浦 親子大橋
二つの橋が手をとり合っているように見えることから、親子大橋と呼ばれるようになりました。大きい方が南島大橋、小さい方が阿曽浦大橋です。入り組んだ地形の為、通常は一方の橋しか見ることができませんが、「鵜倉園地」の「あけぼの展望台」より、両方の橋が同時に見ることができます。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中です https://www.instagram.com/...
五ヶ所浦浅間山
この浅間山は、形が似ていることから「五ヶ所富士」とも呼ばれています。この山にある浅間碑は、延宝六年(1678)年のもので、町内では最も古く、山を四方から拝めることから、四面に菩薩像を浮き彫りにしてあります。山からは五ヶ所湾が一望でき、見ごたえがあります。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中です https://www.instagram.com/minamii...
野見坂の地層褶曲
野見坂南トンネル(小さい方のトンネル)の南伊勢側の入り口付近から旧道へ入り、トンネル越しに山を見上げると地層褶曲が見えます。 厚さ3~10cmの板を無数に重ねたような累層が複雑な曲線を描いていて、この山が太古の昔、土地の隆起によって海底から押し上げられてできたことが分かります。 地層褶曲まで少し距離があるので、双眼鏡を持って行くことをお勧めします。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式...
五ヶ所城址
南北朝時代から戦国時代にかけて活躍した伊勢の豪族、愛洲氏の居城で、三重県の史跡にも指定されています。中世の山城なので、堀や居館の跡はありますが石垣はありません。城址の近くには「愛洲一族の塔頭」という愛洲一族の墓が並び、戦国の哀愁が漂っています。 また、ここは、剣道の影流の祖の誕生地でもあります。愛洲一族の移香斎久忠が世に広めた愛洲影流が、柳生新陰流やタイ拾流の源となりました。 毎年8月に...
はまぼう群生地(南伊勢町内瀬)
南伊勢町は本州最大級のはまぼう群生地といわれ、季節にはたくさんの人が訪れます。開花は例年、7月中旬から8月中旬までです。 ☆最新の開花状況は公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトをご確認ください https://www.instagram.com/minamiisetown_official/ 三重県のハマボウの鑑賞スポットはこちら
たちばな展望台の天空ブランコ(鵜倉園地)
南伊勢町の鵜倉園地内にある、たちばな展望台に、天空ブランコが登場しました。 ハートの入り江が楽しめる鵜倉園地には、あけぼの展望台・見江島展望台・かさらぎ展望台・たちばな展望台4つの展望台があります。 その中のたちばな展望台に設置されたブランコは、子供から大人まで楽しめる仕様になっています。 ※入口の注意事項を守ってご利用ください。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで...
鵜倉園地(あけぼの展望台・見江島展望台・かさらぎ展望台・橘展望台)
伊勢志摩国立公園特有のリアス式海岸の美しい眺めを楽しめます。 「あけぼの展望台」「見江島展望台」「かさらぎ展望台」「橘展望台」の4つの展望台があり、あけぼの展望台からは親子大橋、見江島展望台からは2015年4月1日恋人の聖地に認定されたハート型の入り江を見ることができます。 星空や日の出のスポットとしても知られています。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中で...
河村瑞賢公園
江戸時代に海運航路の開拓や、淀川河口の治水工事、越後の鉱山開発などで大きな功績をあげ、幕府から大きな信頼を受けた河村瑞賢は南伊勢町東宮の生まれです。その功績をたたえ、銅像が建てられ整備された公園。 3月下旬には桜、冬にはライトアップが行われ、季節ごとに見ごたえがあります。 ☆開花状況は町公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトで更新しています https://www.insta...
サザエストリート
鳥羽駅から歩いてすぐ。JR側(山側)にある「サザエストリート」と呼ばれる通りには、焼貝専門店が10軒並んでいます。店内の生け簀にはサザエやカキ、伊勢海老など旬の海産物がずらり。焼きたて・捌きたての鳥羽の新鮮な魚介をご堪能ください。
RVパークVISON
三重県多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に日本最大級の「RVパーク」がオープン!日本の観光地を代表する伊勢志摩や熊野など周辺の観光施設へのアクセスも良く、施設内には車中泊エリアに併設する温浴施設「本草湯」のほか、物販店や飲食店など70店舗が軒を連ねます。 また、24時間利用可能なトイレ、ダンプステーション、電源設備、フリーWi-Fiを完備し、より快適にVISONの車中泊をお...
中南勢
熊野海上観光遊覧サービス(楯ヶ崎観光遊覧船)
海から眺める、熊野灘の荒波に造られた壮絶なリアス式海岸の美しさ、二木島湾口に聳え立つ柱状節理、鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」とその背後に聳える「海金剛」の迫力は見るものを圧倒します。 もしかしたら、かわいいイルカやトビウオ、ウミガメに出会えるかも。 この未だ手付かずの自然美を心行くまで満喫してください。
東紀州
員弁川散歩道
シラハエ、アユが泳ぎます。 川沿いのさんぽ道は、あじさい、桜など四季折々の植物を楽しめます。
北勢
レークサイド君ケ野
君ケ野ダム堰堤を見下ろす高台にあり、ダム湖畔も一望できる絶景ポイントでもある津市レークサイド君ケ野。 ダム湖畔を取り囲むようにサクラ、モミジやイチョウが植樹されており、春秋の行楽シーズンには多くの観光客でにぎわいます。 また、津市美杉町は、癒やし効果が高い森として科学的に認められた森林セラピー基地でもあり、当施設を起終点として1年を通して大勢の人がウォーキングをしています。 美杉町の豊...