伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
鈴鹿山脈の主峰をなす山で、山麓には湯の山温泉があり、世界的規模を誇るロープウエイが山頂に通じすばらしい山岳公園となっています。 この山の地質は花崗岩で、ロッククライミングで有名な藤内壁をはじめとする岩場が多く、渓流にはいくつもの...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
豆腐力
明治8年、地元鈴鹿で創業。現在5代目で鈴鹿市産大豆を使い、純粋天然ニガリ塩化マグネシウムを用い、鈴鹿川の美味しい水で”純豆豆腐”を製造販売致しております。 とあることがきっかけで、東京の割烹料理屋さんの目にとまり、あぶらあげ等をご注文をいただいております。 今後も力を込め、心を込めて更なる美味しさを追求してまいります。 豆腐も寄せ・しそ風味・ごま風味・木綿・きぬ等々多くの種類を取り...
北勢
いわし会席 きらく家
日本全国で獲れる様々な種類のいわしを専門店ならではの形でお料理致します。和食をベースとしながらも、「いわしのカルパッチョ」など創作洋風料理もあります。 ご来店頂く前には、必ず予約をお入れ下さい!! 是非、絶品いわし料理をご賞味下さい。
シェリール
手作りケーキのお店です。カフェが併設されています。 当店の鈴鹿抹茶入りパウンドは、少し甘さを抑え、ほのかな抹茶の苦味に、鹿の小豆のアクセントが効いたティータイムに最適の一品です。 きめ細かい仕上がりのケーキをそっと口に運んで、柔らかな優しい口当たりを楽しんでください。 ※2021年1月~カフェは休止中(再開時期未定。詳しくは
【まちかど博物館】偲び舎 奈可"多
古物、古萬古の展示。主に古萬古を展示しております。お抹茶とお菓子を召し上がりながら、ゆっくりご覧になってください。 要予約。 お願い まちかど博物館は、いわゆる観光施設ではありません。あくまで館長の生活の場、仕事の場を公開していただくものです。したがって予約が必要であったり、公開日などに制約があるなどの制限があります。ご見学の皆さんもまちかど博物館の趣旨をご理解の上での見学をお願い...
伊賀地場産買物処
伊賀上野の土産を一堂に集め、展示、即売。だんじり会館に併設でとっても便利。 伊賀上野観光協会のインフォメーションセンターも併設されています。
伊賀
城之越遺跡
古墳時代前期(4世紀後半)に造られた貼石や立石をもつ祭祀の遺構を屋外で展示。 付帯施設として芝生公園や「城之越学習館」などがある。
【まちかど博物館】ウエストレーシングカーズ
日本のモータースポーツの歴史は、鈴鹿サーキットから始まり、その鈴鹿サーキットの存在は、モータースポーツ及びモータリーゼーションの発展に、大きく寄与した事は世界中に広く知られている。その鈴鹿市で、ウエストレーシングカーズは、1973年創業以来、1000台以上のレーシングカーを製造し、広くモータースポーツファンに供給しています。レーシングカーの製造工程の見学、そして、希望があれば、レーシングカー...
武家屋敷赤井家住宅
赤井家住宅は、伊賀市上野忍町にある武家屋敷を、みなさまにご活用いただけるよう改修した登録有形文化財(建造物)施設です。施設内には、城下町の佇まいを感じられる建物(主屋、土蔵、茶室など)や、従前の所有者が残された庭園を整備し、各部屋を貸し部屋として供用するほか、庭園は自由に観覧いただくことができます。 国指定有形登録文化財 赤井氏はかつては丹波国黒井の城主でしたが、京都で蟄居してい...
蓑虫庵
芭蕉門弟服部土芳の住居で、芭蕉五庵の一つ。もっとも原形に近く保存された江戸時代の典型的な庵です。土芳を中心に伊賀の芭蕉の門人たちが俳句の席を設けた場所で、芭蕉も帰省の折には度々ここを訪れました。 「蓑虫の音を聞きに来よ草の庵」の句にちなんで蓑虫庵と呼ぶようになりました。芭蕉五庵の中で唯一現存するもので、庭内にはお茶室が完備されています。 建築年:元禄
【まちかど博物館】語らい館 よこた
明治18年建造の町屋づくりの家を、間取りを変えずにリフォーム。天井が低くレトロなミニギャラリー。「温故知新」、出会ってください色々な人やものに。そして白子の過去と未来を語ってください。 予約不要 お願い まちかど博物館は、いわゆる観光施設ではありません。あくまで館長の生活の場、仕事の場を公開していただくものです。したがって予約が必要であったり、公開日などに制約があるなどの制限があり...
芭蕉翁記念館
俳聖芭蕉翁を顕彰するため、昭和34年に開館。館内には芭蕉文庫として貴重な直筆の資料をはじめ、連歌・俳諧に関する資料が多数保存されています。特別企画展も開催されており、俳句ファン必見のスポットです。
コト旅 in 伊勢
歴史と観光のまち伊勢。 伊勢神宮はじめ歴史文化感じるまちで見て、知って、触れる体験。 住んでいる人にも、訪れる人にもいいまちを目ざす 『伊勢まちづくり』がおすすめする体験プランで、まだ知らなかった 「ええとこ、あるある!」の伊勢を楽しんでください。
伊勢志摩
ねりき園
津市安濃町にあるみかん狩り・柿狩り・栗拾いができる観光農園。期間中はお店で直売もしています。例年みかん狩りは10月下旬~12月下旬、柿狩りは9月下旬〜11月初旬、栗拾いは9月中旬〜10月初旬ごろに楽しめます。
中南勢
かきうち園芸(みかん狩り)
平地なので、小さなお子様やご年配の方もお楽しみいただけます。家族みんなでぜひ遊びに来てください。 期間 10月1日~11月下旬 (10月初旬は一部青切になります。なくなり次第終了。) ※要問合せ※ 受付は、かきうち園芸農産物直売所まで ※事前予約制※ 食べ放題・おみやげ付き(滞在時間2時間)
東紀州
ベーカリー ヴァンサンク
かつては鈴鹿サーキットの前で25年間もの間営業されていた、素材の味を生かした欧風料理と美味しいパンのレストランでした。平成30年5月にレストランは閉店したものの、現在は「ベーカリーヴァンサンク」としてベーカリーショップが営業中です。 昔ながらのふわふわパンがたくさん揃っています。 きめ細かなしっとりとしたパンを数多く焼いております。是非一度ご来店下さい。
神宮徴古館・農業館 【伊勢神宮の博物館】
【神宮徴古館】・・・式年遷宮で撤下された神宮の御神宝装束をはじめ、日本最高の技術で奉製された美術工芸品や国重要文化財の考古、歴史資料などを展示する総合博物館。ルネッサンス様式を取り入れた歴史博物館、レンガ造二階建。国の登録有形文化財。 【神宮農業館】・・・「自然の産物がいかに役立つか」をテーマにした日本最古の産業博物館。設計者片山東熊による徴古館、農業館の建物は平成10年に国の登録有形...
神宮美術館 【伊勢神宮の美術館】
神宮美術館は、平成5年(1993)の第61回神宮式年遷宮を記念して、同年の 10月に創設されました。20年を節目とする遷宮を奉賛して、日本を代表する芸術家から真心こもる作品をご献納いただき、当代文化の華として永く伝えると共に、美術・工芸のあゆみを跡付け得る、美術館史上画期的な意義と構想を持ち、他に類を見ない美術館です。
せんぐう館 【伊勢神宮の博物館】
伊勢神宮外宮(げくう)の勾玉(まがたま)池のほとりにあり、2013年の第62回式年遷宮を記念して建設されました。 「神宮式年遷宮を伝える」ことを基本理念としており、20年に一度繰り返してきた式年遷宮の工事に使われた道具、神事や装束、神宝などの一部を展示する施設です。
石山観音
県指定文化財、石山(標高160m)の岩肌に阿弥陀・地蔵・西国三十三ヶ所観音など約40体の仏像が半肉彫りに刻まれており、石山一帯を管理した浄蓮坊跡を起点に約1.5kmにわたる巡拝コースが設けられている。
フィオーレ志摩
伊勢志摩にある人気のテーマパーク「志摩スペイン村」から車で約10分。 志摩市の中心部からすぐ近くにありながら、まちの生活音は聞こえない静かなロケーションと、木の温もりを感じる本格的なコテージは、非日常の時間を過ごすにはぴったり。ペットと一緒に泊まれる宿泊棟もあり、「週末、ペットとゆっくり過ごしたい」という利用客も多いです。
美濃田竹林街道
美しい竹林の中を通る約180メートルの「竹林街道」。2016年から地元の有志が整備を開始し、以前は荒れていた竹やぶを見事に風情有る景色に生まれ変わらせた。休憩用のベンチも設置されていて、風鈴が涼しげな音色を響かせる。 伊勢寺町の松阪農業公園ベルファーム東駐車場から美濃田町の美濃田大仏までの約840メートルのウオーキングコースが整備されているので、セットで訪れていただきたい。 ウォーキング...
霊山寺
伝教大師開基と伝える黄檗宗のお寺です。古くは山頂にあり、七堂伽藍があって世人の信仰を集めていたが、天正の兵火により焼失しました。唯一焼失を免れた本尊十一面観音世菩薩が奉られている他、多数の寺宝を収蔵しています。参道周辺には石仏が並んでいます。境内には県天然記念物のオハツキイチョウの大木があり、黄金に色づくさまは見事です。また、寺周辺及び林道沿いには約500本の桜が植栽されています。 休憩所...
霊山寺のオハツキイチョウ【県指定天然記念物】
伊賀盆地を見下ろす霊山の中腹にある霊山寺境内のオハツキイチョウ。 オハツキイチョウはイチョウの変種で、葉の上に実を結ぶイチョウのことをいいます。学術的に興味深い変種であり、同種の樹木に比べて樹体が大きく、樹容も優れています。紅葉の最盛期には、艶やかに色づき、無数の銀杏が周辺には散乱します。 1996(平成8)年3月7日に県の天然記念物に指定されました。
松尾芭蕉像
上野市駅前芭蕉像:東の空を仰いで立っています。二科会大西徹山作。 伊賀支所前芭蕉像:山田良定作によるもので、青銅で作製された座像です。