【2024年】三重県伊賀市の秋を彩る「上野天神祭」とは?祭りの見どころや歴史、巡行ルート、屋台の出店情報など徹底解説します!

掲載日:2024.10.04

2024年三重県伊賀市の秋祭り「上野天神祭」が開催されます。この記事ではユネスコ無形文化遺産に登録された上野天神祭の見どころや歴史、巡行ルート、アクセスなどを解説します。

上野天神祭とは?歴史も解説

上野天神祭とは、伊賀市にある上野天神宮の秋祭りです。

伊賀上野の秋を彩る伊賀最大の祭りで、400余年の伝統を持ちます。江戸時代前期の万治3(1660)年に「天神祭礼」と呼ばれた祭礼は再興されましたが、それ以前のことは定かではありません。その後、元禄3(1690)年には鬼行列が、宝暦6(1756)年には楼車(だんじり)の原初が登場したことが記録として残っています。

脈々と受け継がれた祭礼は「上野天神祭のダンジリ行事」として、平成14(2002)年2月12日に国重要無形民俗文化財に指定され、さらに平成28(2016)年12月1日(日本時間)には、ユネスコ無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」33件の一つとして登録されました。

ちなみに三重県内には上野天神祭のほかに「鳥出神社の鯨船行事」(四日市市)と「桑名石取祭の祭車行事」(桑名市)がユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」に含まれています。

上野天神祭の大まかな流れは以下の通りです。詳しいスケジュールや運行ルートについては後ほど詳しく解説します。

【宵々山】10月18日(金)
だんじり会館より3基のだんじり出庫、各町ではだんじりの準備(組立・飾付)が行われ、各町のだんじり蔵前などで展示されています。

19時から21時ごろまでだんじりに提灯や雪洞(ぼんぼり)を飾りろうそくで点灯し展示されます。町によってはお囃子の練習をするところも。夜の城下町に浮かぶ、だんじりは幻想的ですよ♪

【足揃えの儀・宵山】10月19日(土)
鬼行列の練行の足揃えの儀が三之町筋で、だんじりの曳行が本町・二之町筋、銀座通りで、夜は提灯を点灯しただんじりが本町・二之町を中心に曳行されます。この日は昼から夜まで鬼行列やだんじりなど見どころ満載です!

【神幸祭】10月20日(日)
本祭では、神輿行列を先頭に、百数十体の鬼行列、絢爛豪華な9基のだんじりが城下町を練り歩きます。まるで祭礼絵巻を見ているかのような光景は圧巻で、上野天神祭のハイライトといえます。

先述の通り、上野天神祭とは上野天神宮の秋祭りです。上野天神宮は菅原道真公を主祭神とし、「天神さん」の愛称で地元の方に親しまれています。

上野天神祭の日程は平成29年より神幸祭(本祭)の日程は【10月25日までの直近の日曜日】となりました。

名称

菅原神社(上野天神宮)

住所
伊賀市上野東町2929
電話番号

0595-21-2940

駐車場

数台駐車可

公共交通機関でのアクセス

JR関西本線「伊賀上野」駅乗継、伊賀鉄道上野市駅下車徒歩約5分

車でのアクセス

名阪国道上野東ICまたは中瀬ICから約5分

2024年上野天神祭のスケジュールについて

10月18日(金)【宵々山】
10:30 だんじり順次曳き出し
10:00 鬼町で祭の準備
夕刻 だんじりのぼんぼり・提灯点灯展示
21:00 だんじりが各町の楼車蔵に収納される

10月19日(土)【足揃えの儀・宵山】
10:00~ だんじり町筋出陳
13:00~16:00 だんじり昼の巡行
13:00~  鬼行列練行
18:00~20:30 宵山点灯展示・巡行
21:00 だんじりが各町の楼車蔵に収納される

10月20日(日)【神幸祭】
9:00 『東御旅所』出発(神輿行列→鬼行列→だんじり行列の順に出発)
日中 巡行
17:30 だんじりが各町の楼車蔵に収納される

上野天神祭の見どころをご紹介

上野天神祭の見どころは

①神輿行列
②鬼行列
③だんじり行列
大きく分けて3つです。

ここからはそれぞれの見どころを詳しくご紹介します!

①神輿行列

神輿行列は天満宮神輿と九社宮神輿という2基の神輿から成り立ちます。

日曜日の神幸祭ではこの2基の神輿を先頭に菅青会(青年会)の神輿、子ども神輿、女神輿が行列に加わり、さらにその後ろに鬼行列、だんじり行列が続きます。

②鬼行列

鬼行列は三之町筋に面する町々(総称「鬼町」)からの出し物です。

「役行者列(えんのぎょうじゃれつ)」が三鬼会(上野相生町・上野紺屋町・上野三之西町)から、これに続く「鎮西八郎為朝列(ちんぜいはちろうためともれつ)」が上野徳居町から出されています。

「役行者列」は役行者の大峰山への峰入りの様子を模したもので、大御幣(おおごへい)を先頭として、悪鬼・八天・四天・役行者・先達・ひょろつき鬼などが続きます。

上野徳居町の「鎮西八郎為朝列(ちんぜいはちろうためともれつ)」は役行者列の成立から約100年遅れ、寛政10(1798)年頃に成立したと考えられています。源為朝が鬼退治を終え、凱旋する様子を模した行列です。

③だんじり行列

本町筋・二之町筋に面する九つの町(総称「楼車町」)からの出し物です。それぞれの町が1基ずつ所有し、9月9日に上野天神宮で行われる「籤取式(くじとりしき)」で決定された順番で曳き出されています。

籤取式の様子が上野天神祭保存会の公式Facebookにも紹介されています。

祭りに向けて気持ちを高めていきます。

それぞれの町の「だんじり」には各町の「印(しるし)」が先導します。

しるしは祭礼の無事巡行の願いが込められた祭壇のようなものです。その祭壇の後ろ(尻)を絢爛豪華な楼車が進む(祭壇の尻を行く)ことから、楼車は「だんじり」と名付けられたといわれています。

上野天神祭は「印」と「鬼行列」、「印」と「だんじり」という、囃されるものと囃すものとが対になっていることが特徴です。

巡行ルートについて

ここでは上野天神祭のクライマックスである3日目に開催の【巡幸祭】巡行ルートをマップでご紹介します。

屋台などの出店について

2024年の上野天神祭は屋台が出店される予定です。

※ゴミは買われたお店で処分していただくか、お持ち帰りください。伊賀上野の町並みの美化にご協力ください。

上野天神祭へのアクセス

上野天神祭が行われる伊賀上野へは鉄道もしくは直通バスでのご来場をおすすめしています。

鉄道

伊賀鉄道「上野市」駅が最寄です。

・JR関西本線「伊賀上野」駅で伊賀鉄道に乗り換え、伊賀鉄道「上野市」駅で下車

・近鉄大阪線「伊賀神戸」駅で伊賀鉄道に乗り換え、伊賀鉄道「上野市」駅で下車

高速バス

時刻表やバス停などは各リンクをご確認ください。

【名古屋】名鉄バスセンターから

自家用車

名阪国道「中瀬IC」または「上野IC」で降りて市中心部(祭開催地域)まで約10分

※祭礼中の交通規制にご注意ください。

※駐車場に限りがあります。なるべく公共交通機関でお越しください。

2024年上野天神祭の交通規制に関する情報は以下の通りです。

上野天神祭とあわせて巡りたいスポット

せっかくお祭りに来たからには三重県伊賀市の城下町を満喫しませんか?伊賀忍者について学んだり体験ができるスポットなどをご紹介します!!

伊賀流忍者博物館

伊賀の土豪屋敷を上野公園内に移築したもの。外観はごく普通の茅葺きの農家ですが、屋敷のあちこちに、防衛のためのしかけが施されています。屋敷内ではくノ一(女忍者)が案内してくれ、ドンデン返し、仕掛け戸、もの隠しなど実演を交えて説明してくれます。


手裏剣打ち(有料)やどんでん返しが体験できる「忍術体験広場」や、本物の忍具の展示・忍術の体験ができる「忍術体験館・忍者伝承館」、忍者オリジナルグッズ売店も併設されています。

名称

伊賀流忍者博物館(忍者屋敷)

住所
〒518-0873 伊賀市上野丸之内117
電話番号

0595-23-0311

料金

大人【高校生以上】:800円(700円)
小人【4歳~中学生】:500円(400円)
※料金の( )内は20人以上の団体料金
※別料金:忍術実演ショー 1人 500円
(休演日あり 要事前確認)
    :手裏剣打ち体験 1人6枚 300円

営業時間

9:00〜17:00(入館受付は16:30で終了)
※最新情報はHPをご確認ください。

休日

年末年始(12/29~1/1)

駐車場

詳細はこちらからご確認ください
https://www.city.iga.lg.jp/0000002678.html

公共交通機関でのアクセス

・伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩で約5分

車でのアクセス

・名阪国道「上野東IC」から北へ約5分
・名阪国道「中瀬IC」から西へ約5分

伊賀上野城

”築城の名人”藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10(1935)年に建てられた天守閣が残っています。三層からなる城内には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天井絵があります。外観の白い三層の美しい城郭から「白鳳城」とも呼ばれています。

名称

伊賀上野城

住所
〒518-0873 伊賀市上野丸之内106
電話番号

0595-21-3148

料金

大人600円(500円)
小人300円(250円)
( )内は、30名以上の団体料金

営業時間

9:00~17:00(入館は16:45まで)

休日

年末(12月29日~12月31日)

駐車場

周辺に約500台あり(有料)

公共交通機関でのアクセス

・伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩約8分

車でのアクセス

・名阪国道「上野東IC」から車で北へ約10分
・名阪国道「中瀬IC」から車で西へ約10分

いかがでしたか

ここまで三重県伊賀市の上野天神祭について見どころや行列の巡行ルート、周辺の観光スポットなどについて紹介してきました。
上野天神祭について予習して、素敵な思い出を作ってくださいね!

Page Top