秋の絶景!三重県のコスモス畑おすすめ7選!【2024年版】
掲載日:2024.11.01
爽やかな秋の風を受けて可憐に咲き誇るコスモス。 暑さが落ち着くと見頃を迎える三重の「コスモス畑」の中で、私が今までにお出かけして「ぜひおすすめしたい!」と感じたスポットを7カ所ご紹介します!

◆記事作成:ハナチロ
伊勢市で生活するやんちゃ娘とワガママ息子のパパママ。
親バカ気味(笑)で子どもが写りこむ写真が増えがちですが、元気に、楽しく、可愛く?をモットーに活動中!
実際に家族でお出かけした中で、是非おすすめしたい三重の魅力を発信しています。
▼ 目次
今年の秋はコスモス畑へ出かけよう!

暑さが落ち着いて風を感じる季節になると見頃を迎える秋の花といえば「コスモス」。
秋の風物詩であるコスモスは、庭先や街中で咲く可憐な姿も綺麗ですが、一面を染め上げる圧巻のコスモス畑は、まさに秋の絶景!
今回は、絶対に行ってほしい三重のコスモス畑を「みえ旅アンバサダー」である私の独断で7カ所ピックアップ!
「結局どこのコスモス畑へ行けばいいの?」と迷う方に向けて、各スポット毎の魅力や特徴もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
アスピア玉城のコスモス畑

まず、最初にご紹介するのは、度会郡玉城町にある温泉や産直市場、公園などが一体となった自然活用型の施設「アスピア玉城」のコスモス畑です。
アスピア玉城では、約20アールの広大な畑いっぱいにコスモスが広がります。
2024年の見頃は、10月下旬から11月頃になる予想です。

こちらのコスモス畑の特徴は、コスモス畑の中に登場する白いブランコや可愛いキャラクターのオブジェ。
特に白い木製ブランコは大人気で、晴れた日にはブランコに座って写真を撮る人で賑わいます。
さらに、アスピア玉城のコスモス畑の中には、畑の中でも歩きやすいように金属製の足場で通路が設けられているもの嬉しいポイント!

まるでコスモスに埋もれたような写真を簡単に撮ることができちゃうので、コスモスと人物を一緒に可愛く撮りたい方にもおすすめです!
実際に私も、知人から家族写真の撮影依頼を受けて、迷わずアスピア玉城のコスモス畑へ行きました。
※写真は2021年10月撮影
なばなの里のコスモス畑

次におすすめするのは、桑名市にある「なばなの里」です。
なばなの里は、日本最大級の花のテーマパークとして有名ですが、4.3ヘクタールという広大な「花ひろば」に約150万本ものコスモスが咲き乱れる光景はまさに絶景。
2024年の見頃は、10月初旬から11月中旬頃の予想です。

こちらのコスモス畑は、ピンク色や白色のコスモスだけでなく、オレンジ色の花が印象的な「キバナコスモス」も楽しむことができるのが魅力。
人気のスポットですが、花畑が広大なので他の見物客と密集することなく、好きな場所でゆっくりとコスモスを楽しむことができちゃいます。

さらに、コスモスが咲き誇る花広場では、日没から閉園までの間にライトアップが実施されており、夜も魅力いっぱいのコスモス畑に!
「花ひろば」にはコスモスを囲むように咲く約8,000株のダリアも同時期に見頃を迎え、ベゴニアガーデン内のバラ園ではバラまつりが開催されるなど、なばなの里では秋の花を思う存分満喫することができちゃいます。
里内の花々の開花状況については、なばなの里公式HPをチェックしてみて下さい!
※写真は2022年9月撮影
志摩市観光農園のコスモス畑

続いて志摩市にある「志摩市観光農園」をご紹介。
志摩市観光農園といえば、夏のひまわりが有名ですが、秋には約3万~4万株のコスモスで鮮やかに彩られます。
2024年は10月23日~11月17日の開園です。

このコスモス畑は、なだらかな丘の斜面に沿ってコスモス畑が広がっているのが特徴。
また、コスモス畑の中央に防草シートが敷かれた広い通路が走っているため、とても散策しやすい花畑となっているんです。

志摩市観光農園は、開園時間が午前9時から午後4時までとなっており、他のコスモス畑に比べると早く閉園してしまうので注意が必要です。
夏のひまわり畑と同じ場所にコスモスが咲くため、運が良ければひまわりとコスモスを一緒に見れるかも!?
今年からコスモス畑の隣の斜面一面にコキアが植えられているため、赤く紅葉したコキアとコスモスを一緒に楽しむことができる贅沢なスポットに!
志摩観光の際には気軽に立ち寄ってみてください!
※2022年10月撮影
とことめの里一志のコスモス畑

続いては、津市一志町の健康福祉多目的施設「とことめの里一志」のコスモス畑です。
こちらは地元の住民団体の方々が広い畑を利用して20年以上にわたってコスモス畑を管理しており、2024年の見頃は11月初旬~中旬の予想です。

高台に位置する「とことめの里一志」の駐車場からコスモス畑に向かうと、眼下にカラフルなコスモス畑が広がります。
上から見下ろす鮮やかな大パノラマは圧巻で、コスモス畑へ降りるまでの道中から美しい風景を楽しむことができるんです。

さらに、コスモスの見頃が近づくと「どこにでも行けるようなドア」や人気キャラクターの顔ハメパネルなどが登場!
写真映えスポットとして家族連れやカップルに大人気の「どこにでも行けるようなドア」はいくつも設置されていましたが、どのドアも大賑わいでした。
※2021年10月撮影
斎宮跡のコスモス畑

他のコスモスとは異なる楽しみ方ができるのは、多気郡明和町にある斎宮跡のコスモス畑です。
歴史ある史跡や、走り抜ける電車と一緒にコスモスを楽しむことができるのは、ここだけの魅力。

斎宮跡のコスモス畑は、史跡内の至るところで出現するのが特徴で、様々な構図でのコスモスを楽しむことができます。
また、斎宮跡には近鉄「斎宮駅」が隣接しており、電車でのアクセスも抜群です。

斎宮跡のコスモス畑の魅力については、全てを今回の記事ではご紹介しきれません。
そこで、詳細については、私が過去に観光三重にて投稿した
歴史と秋風感じる絶景!斎宮のコスモス畑をご紹介!
をチェックしてみてください!
※2024年のコスモスは終了しました。
※写真は2022年10月撮影
菰野町 田光のコスモス畑

次にご紹介するのは、菰野町の田光地区に広がるコスモス畑です!
こちらでは、ピンクのコスモスだけでなく、白色や黄色、濃いピンク等の珍しいコスモスが楽しめます。

こちらのコスモスは休耕田を利用して植えられており、年によってコスモス畑の位置が変わります。

子ども達は白いコスモスが気に入ったみたいで、スマートフォンで一生懸命写真を撮っていました。
写真を撮った2022年はかなり寒くなるまでコスモスが咲いており、近くにある紅葉の名所「水沢もみじ谷」と一緒にセットで見に行くことができました。
※写真は2022年11月27日撮影
2023年は10月頃に見頃を迎えそうです。
松阪 星合町のコスモス畑

最後にご紹介するのは、松阪市星合町の休耕田に咲くコスモスです。
写真を撮った2022年は、一部に自由にお花を摘み取ることができるコスモス畑も用意されており、見るだけでなく摘み取る体験も!

子ども達はコスモスの摘み取りに大忙し。

見頃は10月下旬からの予想。
三重のコスモス畑はどのスポットも特徴があり、それぞれの魅力が楽しめます!
おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。
この他にも三重県のコスモスの名所はたくさん!以下の特集でご紹介していますので併せてチェックしてみてください♪
三重県の「コスモスの名所特集」!9月から10月にかけて楽しめるコスモスの名所をご紹介します♪
また、「観光三重」の記事では紹介しきれていない三重のスポットや写真については、私のインスタグラムでも紹介していますので、良かったらのぞいてみてください!
この投稿をInstagramで見る
ぜひ、秋の風物詩を楽しむことができる三重のコスモス畑へお出かけしてみてください!