中部台運動公園の見どころ・遊具・駐車場を紹介します
松阪市の中部台運動公園は、子ども向けの遊具や体験施設が充実しており、子連れファミリーに人気の公園です。この記事では中部台運動公園の見どころや遊具、駐車場を詳しく解説します。

中部台運動公園とは?
中部台運動公園は、松阪市立野町にある公園で、野球場・テニスコート・天体観測施設・体育館・プールなど、様々な施設を備えています。

園内の芝生広場は広々としているので、走るのが大好きなお子様にはぴったりな公園です。

小さなお子様向けの遊具も充実しており、滑り台やアスレチック、砂場のほか、ありじごくなどの珍しい遊具もありますよ。

園内各所にはベンチがあるので、お弁当を持参してピクニックを楽しむのもおすすめ!
上記写真は芝生広場の休憩所で、自動販売機やトイレ、コインロッカーも備わっています

園内の「みえこどもの城」は天候を問わず楽しめる県立の大型児童館で、遊具コーナーやドームシアタープラネタリウム、工作体験など、楽しみ方は様々♪
「城」という名前がついていますが、実際には科学館のような外観で、正面入口の巨大ドームがシンボル的な存在です。
みえこどもの城の魅力については、下記の記事で詳しく解説しています👇
この記事では、中部台運動公園の遊具やアスレチック、駐車場について詳しく解説します。
駐車場はどこ?
中部台運動公園には無料の駐車場がいくつかあります。
芝生公園やアスレチック、みえこどもの城から近いのは「第1駐車場」と「第2駐車場」で、合計500台以上の駐車スペースがあります。
第1駐車場と第2駐車場の利用時間は7:00〜19:00で、時間外は出入口が施錠されるのでご注意ください。

第1駐車場
こちらが第1駐車場で、芝生広場やアスレチックまで徒歩数分の距離です。
第2駐車場よりも駐車台数が多く、ワゴン車やマイクロバスも駐車可能です。

第2駐車場
こちらが第2駐車場で、敷地内には蒸気機関車が展示されています。
芝生広場が目の前にあり、みえこどもの城から近い駐車場でもあるので、平日でも満車になりやすいです。

第3駐車場
もし、第1駐車場と第2駐車場が満車だった場合は松阪市流水プールの近くにある「第3駐車場」がおすすめで、ここから遊具広場まで徒歩数分の距離です。
第3駐車場の利用時間は7:00 〜 21:15で、時間外は施錠されるのでご注意ください。

第4駐車場
第3駐車場が満車だった場合は「第4駐車場」がおすすめで、ここから松阪市流水プールまで徒歩数分の距離です。
第4駐車場の利用時間は8:30 〜 21:30で、時間外は施錠されるのでご注意ください。

トイレ・自動販売機はどこ?
芝生広場や第2駐車場、遊具広場など、利用者が多いところに公衆トイレが設置されています。

自動販売機も園内各所にあり、上記写真は遊具広場の近くにある自動販売機です。
スポーツ飲料を取り扱う自販機もあるので、運動中に水分を補給するのに便利です。

芝生広場の休憩所には飲料の自動販売機だけでなく、アイスの自動販売機もありますよ。
休憩所の利用時間は8:30〜16:30で、ゴミは各自で持ち帰りましょう。
公園の禁止事項
ここでは中部台運動公園を利用するにあたっての注意点や禁止事項を紹介します。

ペットの立入禁止
中部台運動公園はペットを連れての進入は禁止されており、ワンちゃんを連れての散歩などはできません。

芝生広場では野球・サッカー禁止
芝生広場では野球・ソフト・ラグビー・サッカー・ゴルフ等、芝生に損傷をあたえる行為は禁止です。
キャッチボールなどのボール遊びをする際は、周りに配慮した上で行いましょう。
その他の禁止事項は次のとおりです。
・車・オートバイ・自転車等車輌の乗り入れ
・物品等の販売
・はり紙もしくははり札等をし又は広告を表示する行為
・動物を連れての入場
・他人に迷惑をかける行為
・芝生・樹木・施設を汚損・損傷をする行為
・公序良俗その他公益を害する行為
・火気を使用する行為

アスレチック
中部台運動公園にある「中部台フィールドサーキット」は無料で楽しめるアスレチックコース。
14種類のアスレチックを順路に沿って巡るので、ゲーム感覚で楽しめますよ♪

こちらがアスレチックコースの入口で、第2駐車場近くの横断歩道を渡ってすぐのところにあります。

アスレチックの種類は様々で、ロープを使って楽しむロープスライダーやバランス感覚が試される丸太渡りなど、子供から大人まで楽しめる内容でした。
ふがまる 実際に体験したのですが、全身を使うアスレチックが勢揃いで、いい汗をかきました♪

遊具広場
遊具広場には滑り台やブランコ、ドーム型の遊具があり、サッカーや野球などが禁止されているので小さなお子様でも安心です。
遊具の近くには公衆トイレや自動販売機、屋根のあるベンチもあるため、休憩しやすい環境が整っています。

「ありじごく」と呼ばれる珍しい遊具もあり、斜めになった足場を登ったり、グルグルと走り回って楽しめますよ。
※他のお子様とぶつからないよう注意しましょう。

トリムコース
園内には、1400mと1900mのトリムコースがあり、散歩やジョギングを楽しむ人で賑わっています。

トリムコース内は100mごとに距離が表示されており、緊急車両以外は通れない区間もあるので、一般的な歩道よりも歩きやすい環境です。

松阪市流水プール
松阪市流水プールは中部台運動公園内にある市営のプールで、夏季限定でオープンします。
料金は一般520円、中学生以下は260円で、大人から子どもまで楽しめる流水プールと幼児用プールが整備されています。
幼児用プールは最も深い箇所が60cmなのと、噴水やすべり台もあるので、子連れファミリーでも安心して楽しめますよ♪
松阪市流水プール
0598-26-5796
中学生以下 260円 一般 520円
※障害者手帳所持者は無料(付き添いの方(18歳以上)1人も含む)
夏季のみ 9:00~17:00
有
松阪駅から辻原、細野、飯高町方面行きバス12分中部中学校前下車徒歩5分
いかがでしたでしょうか
中部台運動公園の魅力をたっぷりとお届けしました。
私がこの公園を最後に利用したのは小学生の頃だったので、今回の取材は約25年ぶりの訪問でした。
当時よりも園内の遊具が増え、みえこどもの城はより遊びやすい環境に進化していました。
親の目線で便利だと思うポイントをまとめましたので、親子でのお出かけ情報として参考になれば嬉しいです。

ふがまるちゃん(撮影・記事制作)
観光三重のみえ旅カメラ部に所属し、三重を撮る写真家としてTwitter・Instagramを中心に活動中。三重の風景を無料配布する三重フォトギャラリーと三重の旬な情報を発信する三重のええとこ巡りを運営。