「多度山」は愛犬とも登れる登山初心者におすすめの山!駐車場やおすすめコースをご紹介!

掲載日:2023.04.28

多度山はトレイルランニングが開催される山ですが、コースによって難易度は様々です。大きな段差も少ない山ですので、お子様や大好きな愛犬を連れて登山デビューははいかがでしょうか?この記事では、多度山の見どころや、アクセス・駐車場などについて愛犬と一緒に解説します!

▼ 目次

多度山とは?

多度山

・登山レベル:★☆☆☆☆

・標高:403m

・登山時間:約60分

 

多度山はトレイルランニングの大会が行われる山ですが、コースによって難易度は様々です。大きな段差も少ない山ですので、お子様や大好きな愛犬を連れて登山を楽しむことができます。

また、低い山ですが、天気が良いと山頂からは名古屋市街を眺めることもできます。登山ルートもはっきりしていますし、人気の山で登山客も多いので安心して登ることができるので、初めての登山にいかがでしょうか?

桑名市側から登る多度山の登山コースは2つあります。車でも通行できる坂道を登っていく「眺望満喫コース」と、少しゴツゴツした緩い傾斜を登っていく「健脚コース」の2つです。

今回は「健脚コース」で登山を楽しんできました!どちらのルートでも30分~60分程度で山頂にたどり着くことができます。体力に不安がある方は、まずは「眺望満喫コース」からチャレンジしてみて下さい!

 

 

アクセス・駐車場・トイレについて

アクセスと駐車場

「健脚コース」は神社の脇の登山口からスタートします!Google Mapで「神社線駐車場」で検索するとたどり着けます。約15台程度の駐車スペースがあります。満車の場合は「眺望満喫コース」側の駐車場、「ポケットパーク駐車場」に停めてから「健脚コース」の登山口まで歩いてくることも可能です。徒歩10分程度の距離にあります。

登山前のトイレをお忘れなく

多度山には売店や自動販売機はありませんので、登山開始前に道中のスーパーやコンビニなどで飲み物や食べ物をを調達しておきましょう(もちろんゴミは各自で持ち帰りましょうね)。

トイレは駐車場にあり、登山スタート後は山頂付近の一箇所しかありませんので、登山スタート前に済ませておきましょう。

愛犬と登る、多度山!

今回はこの3柴ちゃんと登山をします!白柴のパールちゃん(母)、濃い赤柴の大和くん(息子)、薄い赤柴のベルちゃん(娘)。お揃いの服を着てやる気満々です!(笑)

■登山口 10:15

こちらが登山口です。それでは登山スタートです!

しばらく木に覆われた緩やかな道を登っていきます。

所々、小さな丸太も埋められていて、歩きやすいように整備されています。

お尻をフリフリしながら仲良く登っています(笑)

■5合目 10:35

20分程度登ると5合目に到着します。5合目は少し開けたスペースでベンチもあり、一休憩するのに良い場所です。

 

愛犬たちは元気もりもりで先導してくれます(笑) 犬と同じ目線から撮影すると躍動感がある写真を撮影することができます!

■6合目 10:40

6合目からは絶景を楽しめます。天気が良いと長島方面を眺めることができますよ。ナガシマスパーランドの大きな観覧車も目視できます。忘れずに記念撮影をしましょう!

■7合目 10:45

7合目も休憩できるスポットになっています。

7合目からは菰野方面を眺めることができます。天気が良いと遠くにそびえ立つ「御在所岳」や「鎌ヶ岳」を眺めることができます!愛犬達も仲良く並んで景色を楽しんでいます。

僕たちASOBISIAが実際に登った鈴鹿セブンマウンテンの記事はこちら↓

 

初心者からベテランまで楽しめる山遊び「鈴鹿セブンマウンテン」

 

■芝生の広場 10:50

7合目からしばらく登っていくと芝生の広場にたどり着きますここまで来れば山頂まであと少しです。この広場には複数のベンチが設置されているのでラストスパートに備えて休憩することをおすすめします。

仲良く並んで頂上を目指します。

山頂付近には多度山上公園があります。こちらの看板付近に簡易トイレが設置されています。

■山頂 11:00

山頂に到着です!山頂には屋根付きのスペースもあるので日差しの強い日はありがたいですね。春の時期には山頂の桜がきれいですよ。

山頂からの眺めです。山頂からは名古屋市街を眺めることができます。名古屋駅付近のゲートタワーやミッドランドスクエアが見えます。三重県で名古屋市街を最も鮮明に眺めることができる山は多度山であると僕は思います。頑張ったご褒美に最高の眺めを存分に味わいましょう!

愛犬達の水分補給もお忘れなく。「山頂で飲む水は格別だワン!」

人間にもご褒美は必要です。多度山には売店はありませんので登山開始前に調達しましょう。

お団子を食べたそうにこちらを見つめています。多度山にはお猿さんも住んでいます。運が良いと見ることができますよ。

いかがでしたでしょうか

いかがでしたでしょうか?初心者の方でも楽しめる山ですので、初登山で多度山へ遊びに行ってみて下さい!お子様やワンちゃんの登山デビューにもおすすめ!

 

また、多度山の麓には「多度大社」がありますので、登山後に参拝はいかが?

近くに温泉施設の「神馬の湯」もありますので、帰りに温泉で疲れを癒すのも良いですよ。

 

YouTubeに多度山の動画を投稿していますので、是非、登山の参考にしてみて下さい。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

takuma(@takuma___0117)がシェアした投稿

Instagramのフォローもお願いします!

https://www.instagram.com/takuma___0117/

https://www.instagram.com/asobisia/

近くのイベント

【六華苑】春の舞楽会

開催日:2025年4月26日(土) 〜2...

直線距離:10.2km

【六華苑】春の舞楽会

【諸戸氏庭園】春の一般公開

開催日:2025年4月26日(土)~6月15日(日)

直線距離:10.3km

【諸戸氏庭園】春の一般公開

金魚まつり

開催日:2025年5月2日(金) 〜20...

直線距離:11.0km

金魚まつり

多度グリーンファームのいちご狩り

開催日:2025年シーズン1月11日(土)オープン予定→生育状...

直線距離:5.2km

多度グリーンファーム いちご狩り

大安桜米1

開催日:9月上旬~中旬

直線距離:8.6km

大安桜米が見頃です!

東員町こども歌舞伎

開催日:2025年6月29日(日)

直線距離:8.7km

東員町こども歌舞伎

猪名部神社大祭(大社祭)

開催日:2025年04月05日(土) ~2025年04月06日(日)

直線距離:8.8km

猪名部神社大祭(大社祭)

万葉の里公園あじさい

開催日:6月

直線距離:9.1km

万葉の里公園のあじさい

長島水辺のやすらぎパーク ボタン

開催日:4月中旬〜下旬(予定)

直線距離:9.3km

長島水辺のやすらぎパーク ぼたん園

河津桜からソメイヨシノへ「桜」のリレーが4月まで続きます

開催日:3月上旬~4月下旬

直線距離:9.9km

なばなの里「桜まつり」河津桜からソメイヨシノまで 夜桜ライトアップ& イルミネーション!

国内最大級の光の祭典

開催日:2024年10月19日(土)〜2025年6月1日(日)

直線距離:9.9km

なばなの里イルミネーション

多肉とみどりのマルシェinなばなの里

開催日:2025年 4/11(金)、12(土)、13(日)

直線距離:9.9km

第10回 多肉とみどりのマルシェ in なばなの里

【六華苑】春の舞楽会

開催日:2025年4月26日(土) 〜2...

直線距離:10.2km

【六華苑】春の舞楽会

【諸戸氏庭園】春の一般公開

開催日:2025年4月26日(土)~6月15日(日)

直線距離:10.3km

【諸戸氏庭園】春の一般公開

金魚まつり

開催日:2025年5月2日(金) 〜20...

直線距離:11.0km

金魚まつり

多度グリーンファームのいちご狩り

開催日:2025年シーズン1月11日(土)オープン予定→生育状...

直線距離:5.2km

多度グリーンファーム いちご狩り

大安桜米1

開催日:9月上旬~中旬

直線距離:8.6km

大安桜米が見頃です!

東員町こども歌舞伎

開催日:2025年6月29日(日)

直線距離:8.7km

東員町こども歌舞伎

近くでできる遊び・体験

約900種5000株のバラが揃います

直線距離:10.3km

優雅に薔薇の香りを楽しむ体験! ~なばなの里 バラ園~(春・秋)

いなべ石榑茶 茶摘み体験 2025

直線距離:12.9km

いなべ石榑茶 茶摘み体験 2025

haruいちご農園 いちご狩り

直線距離:14.5km

haruいちご農園 いちご狩り

多度グリーンファーム みかん狩り

直線距離:5.2km

多度グリーンファーム みかん狩り

水の谷農園(多度みぞのいも掘り園)

直線距離:5.4km

水の谷農園(多度みぞのいも掘り園)

いなCHARI

直線距離:9.7km

レンタサイクル「いなCHARI」

なばなの里・煌めく絶景イルミとあじさい・花しょうぶで夢の感動体験!

直線距離:10.0km

なばなの里・煌めく絶景イルミとあじさい・花しょうぶで夢の感動体験!

ホタル観賞体験・なばなの里 初夏の風物詩【ご予約不要】

直線距離:10.0km

ホタル観賞体験・なばなの里 初夏の風物詩【ご予約不要】

なばなの里 イルミネーションの奇跡の絶景で感動体験を!

直線距離:10.0km

なばなの里 イルミネーションの奇跡の絶景で感動体験を!

穴場スポット!四季折々の花々に囲まれた”なばなの里の露天風呂”日帰り温泉「里の湯」【手ぶらでOK・予約不要】

直線距離:10.0km

穴場スポット!四季折々の花々に囲まれた”なばなの里の露天風呂”日帰り温泉「里の湯」【手ぶらでOK・予約不要】

第10回 春・多肉とみどりのマルシェ in なばなの里

直線距離:10.0km

第10回 春・多肉とみどりのマルシェ in なばなの里

なばなの里 ネモフィラ ~見渡す限り幻想的なブルーの世界を体験できる~

直線距離:10.2km

なばなの里 ネモフィラ ~見渡す限り幻想的なブルーの世界を体験できる~

約900種5000株のバラが揃います

直線距離:10.3km

優雅に薔薇の香りを楽しむ体験! ~なばなの里 バラ園~(春・秋)

いなべ石榑茶 茶摘み体験 2025

直線距離:12.9km

いなべ石榑茶 茶摘み体験 2025

haruいちご農園 いちご狩り

直線距離:14.5km

haruいちご農園 いちご狩り

多度グリーンファーム みかん狩り

直線距離:5.2km

多度グリーンファーム みかん狩り

水の谷農園(多度みぞのいも掘り園)

直線距離:5.4km

水の谷農園(多度みぞのいも掘り園)

いなCHARI

直線距離:9.7km

レンタサイクル「いなCHARI」

ASOBISIA

関連スポット

多度大社

多度大社

北勢

桑名市

歴史は古く、多度山を神様が鎮座する山「神体山」として仰がれてきました。その後5世紀後半雄略天皇の御代に社殿が建てられ現在に至る。 本宮に「天津彦根命」別宮に「天目一箇命」をお祀りしており、伊勢の神宮のご祭神である「天照大御神」の御子神、孫神にあたることから、北伊勢大神宮ともよばれ、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片まいり」と詠われてきた古社。また、しあわせ運ぶ神の馬として「白馬伝説」が伝えられる。 家内安全、商売繁盛、産業発展、交通安全、厄除け、初宮、安産祈願、雨乞いなど様々な御祈願に参拝者が訪れる。 5月4日・5日の上げ馬神事は少年騎手が人馬一体となり上げ坂を駆け上がる勇壮な神事。三重県の無形民俗文化財にも指定されている天下の奇祭です。

多度山上公園

北勢

桑名市

多度山は、養老山地の最南端にあり、山頂にある自然豊かな多度山上公園があります。周辺には、多度山を周遊できるハイキングコースがあり、多くのハイカーが訪れています。 多度山上公園眼下に広がる景色は、まさに絶景です。天気の良い日には、雄大な木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)と国営木曽三川公園や、濃尾平野、木曽の山などを一望することができます。春の桜の季節には、お花見にやってくる人も多くいます。 また、多度山から見る初日の出は、新年にふさわしい気分になれること間違いなしです。 園内にある高峯神社は、三本杉がご神木としてあります。商売繁盛・家内安全・進学祈願にご利益のある神社です。

多度山

北勢

桑名市

多度山は、養老山地の最南端にあり、山頂にある自然豊かな多度山上公園があります。周辺には、多度山を周遊できるいくつものハイキングコースがあり、多くのハイカーが訪れています。 多度山上公園眼下に広がる景色は、まさに絶景。天気の良い日には、雄大な木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)と国営木曽三川公園や、濃尾平野、木曽の山などを一望することができます。春の桜の季節には、お花見にやってくる人も多くいます。また、お正月には初日の出を見にたくさんの方が訪れます。新年にふさわしい気分になれること間違いなしです。 登山情報・ルートはこちら 多度山(ヤマレコ) ※登山道は崩壊の恐れがあるため、最新情報をご確認ください

Page Top