【編集用】【お花見】伊勢、松阪から車で30分!知る人ぞ知る「奥伊勢エリア」桜スポット14選とテイクアウトグルメ7選【2025年版】
山々に囲まれた奥伊勢エリア。高速道路を使うと伊勢や松阪から30分というアクセス便利なこの場所には、まだまだ知られていない魅力的な桜スポットが多数存在しています。この記事では、みえ旅アンバサダー・キャスターマミがおすすめする、まだ見ぬ絶景に出会える奥伊勢エリアの桜スポットと、お花見にもぴったりのテイクアウトグルメをまとめて紹介します。

記事制作 / みえ旅アンバサダー キャスターマミ
撮影協力 / みえ旅アンバサダー さんぺい
▼目次
- 奥伊勢エリアとは
- 大台町の桜スポット 7選
- 1.さくらの里公園の桜
- 2.茶屋一願地蔵桜道
- 3.大台町B&G海洋センターの桜
- 4.長ケ大橋の桜
- 5.三瀬館跡周辺の桜
- 6.粟生頭首工の桜
- 7.相津峠のヤマザクラ
- 8.宗林寺の枝垂れ桜
- 9.JR滝原駅の一本桜
- 大紀町の桜スポット 5選
- 奥伊勢エリアのお花見グルメ 7選
- 1.「BURGER & DONUTS BOUQUET」春ドーナツ
- 2.「カナエタ bread and coffee」のパン
- 3.「hinata」のケーキ
- 4.「たべものやNOGI」のサンドイッチ
- 5.「ゴエンカフェ TAKIHARA」の宝船最中
- 6.「Cafe Tora8」の焼き玉子サンドセット
- 7.「大内山ミルク村」のスイーツとパン
- 奥伊勢でお花見を楽しもう

奥伊勢エリアとは
奥多摩、奥飛騨、奥日光、奥出雲…と、「奥」の付く観光地が日本中に多々ある中、伊勢の奥、海のイメージの強い三重県の山間部に位置するのが今回紹介する「奥伊勢」です。
昭和42年に指定された三重県最大面積の県立公園「奥伊勢宮川峡県立自然公園」のエリア、大紀町(たいきちょう)と大台町(おおだいちょう)。大台ヶ原を源流とする宮川の上・中流域と、その支流の大内山川など、いくつもの深いV字峡が作り出す雄大な河川景観が奥伊勢の魅力のひとつです。

大紀町には世界遺産に登録されている熊野古道ツヅラト峠があったり、大台町は町全域がユネスコエコパークに登録されていたり。自然いっぱい、美しい山々に囲まれた奥伊勢エリアは、高速道路を使うと伊勢や松阪から30分というアクセス便利な場所でもあります。
今回は、奥伊勢初心者のみなさんにおすすめしたいまだ見ぬ絶景に出会える奥伊勢エリアの桜スポットと、お花見にもぴったりのテイクアウトグルメについてたっぷりと紹介していきます!

大台町の桜スポット 7選
3月下旬から4月上旬の見頃が予想される奥伊勢エリアの桜。カメラ愛好家に人気の清流宮川の河畔にある「さくらの里公園」以外にも、奥伊勢大台町には美しい桜スポットがたくさんあります。
1.さくらの里公園の桜
さくらの里公園が最もにぎわうのは、まだ暗く静まり返った明け方です。
県内外から来るたくさんのカメラ愛好家が朝5時過ぎから三脚を立てて並び、5時40分頃の日の出時刻を待ちます。6時半頃まで、朝日に照らされる桜と宮川に映る桜のリフレクションを収めることができます。
日によって川霧が発生したり、散り始めの桜吹雪を捉えたり。作品づくりのため、何度も通う写真家さんが多いようです。

朝日が終わった後の日中の宮川グリーンと淡い桜色のコントラストも素敵。
公園を眺める展望スポットも、公園の中で桜の木の下ゆっくり過ごすのもどちらもおすすめ。一番人気の桜スポットです。駐車場台数に限りがあるので、譲り合ってお花見を楽しんでください。
.jpg)
2.茶屋一願地蔵桜道
桜の季節に合わせて飾られるピンク色の提灯が目印の約50mの桜並木。
整備するのは、地元住民からなる一願地蔵世話人会です。熊野街道を行く旅人が道中無事を祈願して参拝したという歴史のある一願地蔵(いちがんじぞう)さん。今では国道42号を通るドライバーの安全も願ってくれているのかもしれませんね。
期間中は、18:00~22:00まで桜並木のピンク色の提灯がライトアップされます。
茶屋一願地蔵桜道
0598-84-1050
JR紀勢本線「栃原駅」から徒歩10分
紀勢自動車道「勢和多気IC」から車で10分

3.大台町B&G海洋センターの桜
三重県下唯一の公認漕艇場を有する大台町B&G海洋センターには、三瀬谷ダム湖・清流宮川を挟んだ左右両方の岸に桜の木が並んでいます。
ボートに乗り練習に励む選手の姿も見られる特別なスポットです。
大台町B&G海洋センター・奥伊勢湖漕艇場
0598-82-1363
【体育館】
9:00~12:00 2,000円
13:00~17:00 2,000円
18:00~22:00 3,000円
9:00~22:00 7,000円
平日 9:00~20:00
土曜日 9:00~17:00
日曜、祝日
有り
JR紀勢本線 三瀬谷駅より車にて約10分
紀勢道大宮大台ICより車約10分

4.長ケ大橋の桜
宮川に架かる赤い橋の両サイドに咲く桜のバランスが何とも美しい。この橋のある地名は長いにケと書いて「なが」と読みます。近年知られ始めたばかりの名所です。
一般道のため駐車場はありませんが、橋の手前は道幅が広くなっています。通行には十分注意してくださいね。

5.三瀬館跡周辺の桜
日の出を待つ必要はありませんが、こちら上三瀬農村公園の桜も湖面に映るリフレクションが狙えるスポットです。波の立たない風の弱い日の朝10時頃までに行ってみてください。
農村公園の駐車場は狭いので、北畠館跡の広場に停めて徒歩5分ほど周辺を散策しながら向かうのがおすすめです。
伊勢国司北畠具教(とものり)が織田信長との合戦のあと隠棲したと言われる三瀬館跡。具教をしのんで植えられたという桜と紅葉の名所です。
また、桜のあと4月中旬からはシャクナゲの花も見頃になりますよ。

三瀬館跡すぐの場所には、当時の見張り台であった茶臼山があります。 山の周りは遊歩道が整備されていて、徒歩10分程度で展望台へ到着します。 大台町を一望するここからのパノラマは、四季を通して絶景ですよ!
北畠具教・三瀬館跡
0598-84-1050
JR紀勢本線「三瀬谷駅」から徒歩27分
紀勢自動車道「大宮大台IC」から車10分
6.粟生頭首工の桜
宮川から農業用水を取り入れている粟生頭首工(あおとうしゅこう)周辺も、桜と紅葉の名所です。
大台町健康ふれあい会館裏の駐車場を利用してくださいね。すぐ近くには、パンのおいしい「カナエタ bread and coffee」があります。
粟生頭首工
0598841050
大台町健康ふれあい会館の駐車場をご利用ください。
JR紀勢本線「川添駅」から徒歩15分
紀勢自動車道「大宮大台IC」から車12分

7.相津峠のヤマザクラ
大台町と松阪市をつなぐ相津峠(あいづとうげ)を通る一般県道飯南三瀬谷停車場線沿いにあるヤマザクラの展望所。見頃は例年ソメイヨシノが散り始める4月上旬~中旬です。
県道沿い両サイドにソメイヨシノの咲くスポットもあるので、桜の共演を目指すのもいいですね。展望所に数台駐車できますが、譲り合って楽しんでください。

展望所から松阪市方面に数分車を走らせると、展望台「感謝の丘」の登り口へ到着します。徒歩5分程度、階段が整備された山道を行くと、天空を見上げる感謝の鐘が。

ヤマザクラと大台町の街並みが広がる絶景ポイント。桜の季節以外にも、雲海や日の出などの撮影も人気です。
相津峠のヤマザクラ
0598841050
紀勢自動車道「大宮大台IC」から車13分

8.宗林寺の枝垂れ桜
ここからは、地元の人しか知らない桜スポットです!大紀町の道の駅「木つつ木館」からすぐ、大台町大ヶ所(おおがしょ)の高台にある宗林寺。

かつて県の天然記念物に指定された樹齢300年の枝垂れ桜がありましたが、戦後の台風で被害に合い伐採されました。現在の枝垂れ桜は2代目だそうです。期間中は、夜間ライトアップもされます。

9.JR滝原駅の一本桜
知る人ぞ知る桜スポット、大台町と大紀町の町境にあるJR滝原駅に、立派な一本桜があります。また、線路沿いにも数本桜が植えられているので、JR紀勢本線の時刻を調べれば素敵な鉄道フォトが撮れるかもしれません。

大紀町の桜スポット 5選
大紀町の桜の見頃も、例年3月下旬から4月上旬です。まずは、写真家にも人気の見事な枝垂れ桜の名所から紹介します。枝垂れ桜はソメイヨシノよりも1週間程度早く見頃がやってくるので、間もなくですよ!

1.龍祥寺の枝垂れ桜
明治初期に植えられたと伝わる三重県の名木百選のひとつで、「不盡桜(ふじざくら)」と呼ばれる龍祥寺(りゅうしょうじ)の枝垂れ桜。国道42号やJRの車内からも見ることができる、迫力のある桜です。

桜の見頃には夜のライトアップも楽しめます。
名称 | 不盡山 龍祥寺 |
住所 | 三重県度会郡大紀町阿曽1585 |
電話番号 | 0598-86-2625 |
公式URL | https://www.ryushoji.net/ |
ライトアップ | 日没~21:30 |
アクセス | 紀勢自動車道「大宮大台IC」から車で10分 |

2.大紀町役場柏崎支所の枝垂れ桜
大紀町役場柏崎支所の前にある、樹齢約150年の枝垂れ桜。町の天然記念物に指定されています。
こちらの桜もシーズン中ライトアップされます。
枝垂れ桜
0598-74-1211
無料
見ごろ期間中のライトアップ 18:30~21:00
有り(無料)
JR伊勢柏崎駅より徒歩5分
紀勢自動車道「紀勢大内山IC」より約5分

3.笠木渓谷の忠五郎桜
奥伊勢エリアの紅葉スポットでも紹介した笠木渓谷にある樹齢約60年の枝垂れ桜。
「忠五郎桜」と名付けられた所以は、地元出身の故小倉忠五郎氏が長年研究を重ね、大紀町役場柏崎支所の桜の接ぎ木に成功したからだそうです。

原始の不動滝 紀勢笠木渓谷
0598-86-2243
20台程
JR伊勢柏崎駅から車5分
紀勢自動車道・紀勢大内山ICから国道42号線経由、約10分

4.山海の郷 河川敷の桜並木
大紀町錦でとれた海の幸や大内山の乳製品など地元の特産品がそろう直売コーナー、休憩スペースなどがある観光拠点「山海の郷」裏に流れる大内山川沿いの河川敷には、左右の岸に桜並木が広がります。
お花見を楽しんだあとには、お買い物もぜひ!
山海の郷 紀勢 松田商店
0598-74-0271
10:00~18:00
火曜(祝日の場合は翌日)
有り
JR伊勢柏崎駅より徒歩5分(国道42号沿)
紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から国道42号経由し松阪方面へ約5分

5.野原農村公園の桜
春の大型連休に見頃となる藤棚で有名な野原公園には、60本以上の桜の木があります。広場や遊具で遊びながらお花見ができるので、ファミリーで楽しめますね。

野原農村公園
0598-86-2243
無料 30台
伊勢自動車道 勢和多気ICより約10分
奥伊勢エリアのお花見グルメ
満開の桜を見ながら食べたい、奥伊勢エリア自慢のテイクアウトグルメを紹介します。

1.「BURGER & DONUTS BOUQUET」春ドーナツ
「さくらの里公園」「大台町B&G海洋センター」から車ですぐの本格グルメバーガーと熟生ドーナツのお店「BURGER & DONUTS BOUQUET」から、春限定ドーナツが登場しています。写真は、多気町産の自家製苺ジャムとまろやかなクリームを中に詰めた「苺ジャムドーナツ」。オリジナルドーナツに桜がトッピングされた「桜グレーズド」もあります。
桜と一緒に写真を撮りたくなる、見た目もかわいいドーナツを、売り切れる前にゲットして!
・苺ジャムドーナツ ¥380
・桜グレーズド ¥330
BURGER & DONUTS BOUQUET
0598-89-4899
10:30~18:00 (イートイン、テイクアウト17:00 L.O)※売り切れ次第終了
火曜日

2.「カナエタ bread and coffee」のパン
「粟生頭首工」すぐの場所にある、倉庫をリノベーションした青空色のカフェ。ふわふわのパンやマフィン、焼き菓子をゲットしてお花見へ!
カナエタ bread and coffee
0598-89-4330
12:00~17:00(16:30 L.O)
月曜日・木曜日
営業日カレンダーはウェブサイトにてご確認ください。
JR三瀬谷駅から約13分
大宮大台ICから約15分
3.「hinata」のケーキ
「茶屋一願地蔵桜道」「野原公園」近くの売り切れ必至のケーキ屋さん。
アートのようにかわいい絶品ケーキがそろいます。買えたらラッキー!営業状況をお店のInstagramでチェックしてからお出かけくださいね。
hinata
080-1614-0901
10:00~17:00(売り切れ次第close)
日曜日・月曜日(臨時休業あり)
JR三瀬谷駅から約15分
勢和多気ICから約8分
4.「たべものやNOGI」のサンドイッチ
こちらも「茶屋一願地蔵桜道」「野原公園」すぐにあります。
鶏料理専門の飲食店「たべものやNOGI」が手がけるサンドイッチ屋さん。定番のたまごサンドのほか、だし巻きサンドにホットドッグ、スイーツ系のサンドイッチと豊富なラインナップがお手頃価格で並んでいます。どれもおいしいので、いろんな種類をゲットしちゃいましょう。
たべものやNOGI
090-4852-5092
11:30~14:00
17:00~21:00(20:30L.O)
月曜、火曜
※定休日以外に臨時休業あり
あり
JR栃原駅から徒歩10分
勢和多気ICから車で5分

5.「ゴエンカフェ TAKIHARA」の宝船最中
「宗林寺」「JR滝原駅」からも近い、瀧原宮から徒歩2分の古民家カフェ。
ハンドドリップで淹れるコーヒーのほか、大内山牛乳やバター、伊勢醤油、岩戸の塩、VISON(ヴィソン)にある蔵で醸造されたみりん「美醂」など、地元の特産品を取り入れたオシャレなドリンク、スイーツ、マフィンがおいしいお店です。
写真は、宝船がデザインされた縁起の良い最中。大内山バタークリームあんやチーズ、コーヒー、フルーツのあんなど種類豊富で選ぶのも楽しいですよ。満開の桜を見ながら、宝船がいいコトを運んで来てくれるとを願って最中をふたして味わっちゃいましょう♪
・宝船最中 ¥300~¥350
名称 | ゴエンカフェ TAKIHARA |
住所 | 三重県度会郡大紀町滝原886 |
公式URL | https://www.instagram.com/5encafe_takihara/ |
営業時間 | 金曜、土曜、日曜のみ営業 10:00~16:00 |

6.「Cafe Tora8」の焼き玉子サンドセット
「大紀町役場柏崎支所」から車で8分、「笠木渓谷」から20分の国道42号沿い「Cafe Tora8(とらや)」は、大内山ミルクシュークリームで人気の創業70年「とらや製菓」が2022年夏にオープンしたカフェです。
スイーツもおいしいですが、ランチにもなるホットサンドとコーヒーのセットのテイクアウトはいかがでしょうか。

・焼き玉子サンドセット ¥850
名称 | Cafe Tora8 |
住所 | 三重県度会郡大紀町大内山727-1 |
電話番号 | 090-7043-0740 |
公式URL | https://www.instagram.com/toraya__8/ |
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 水曜 |

7.「大内山ミルク村」のスイーツとパン
「Cafe Tora8」すぐにある国道42号沿いの大内山酪農直営店。大紀町に来たなら、ソフトクリームやシュークリーム、プリンなどの大内山牛乳スイーツはマストでしょ!
種類豊富な手作りパンも人気です。

パンのコーナーにある、しっとりずっしりのバナナブレッド「ウエストパーム」はロングセラー商品!
大内山ミルク村bloom
0598-72-2304
10:00~17:00
不定休(Instagramで確認してください)
※手作りパン・シュークリームは月曜・火曜休み
約14台
JR東海紀勢本線「大内山駅」より徒歩約10分
紀勢自動車道「大内山IC」より約10分

奥伊勢でお花見を楽しもう
今回の取材レポートでは、奥伊勢エリアの桜スポット14選と、お花見のお供として持っていきたいテイクアウトグルメ7選を紹介しました。
伊勢や松阪からもアクセス便利な知る人ぞ知る奥伊勢エリアの春の見どころ、桜の名所をぜひ巡ってみてくださいね♪