「伊勢忍者キングダム(旧 伊勢安土桃山城下街)」で戦国時代にタイムスリップ!
掲載日:2017.11.01
安土桃山時代の街並みが再現された人気テーマパーク「伊勢忍者キングダム(旧施設名:伊勢安土桃山城下街)」♪ 新たに美食街やお風呂が加わりリニューアルオープン!グルメやお土産、人気のショーなど詳しくご紹介します!

今から400年前の町並みが再現された「伊勢忍者キングダム」。当時の文化や人々の暮らしを肌で感じることができる一大テーマパークです!
2019年3月に「伊勢安土桃山城下街」から「伊勢忍者キングダム」に名称を変更しました。
様々な体験や美食が楽しめると聞いて遊びに行ってきました!詳しくご紹介します。

さっそく入場してみましょう!こちらの門の名前は「戦国大門」。
いきなり気分の上がるネーミングです♪

城内を散策する前に・・戦国時代にふさわしく大変身!こちらの変身セットのレンタル料は入園料に含まれています。せっかくなので戦国気分を徹底的に満喫しちゃいましょう!忍者装束と3種類の着物から自由に選べますよ♪ もちろん男性用もあります。

山の丘陵に立地する伊勢忍者キングダム。
広い園内は3つの層に分かれていて、入場ゲートをくぐったところが1層目。まずは1層目から散策開始です!

こちらのかっこいい姐さんが案内してくれたのは「安土城下の賭場処」。木札を賭けて真剣勝負です。さっそく体験してみたいと思います!

いくつかある遊びの中で一番人気なのがこちら「丁半博打(ちょうはんばくち)」。さいころを二つふり、でた目の合計が奇数か偶数かを当てる遊びです。ちょうど割り切れる偶数が「丁」、割り切れずに半端がでてしまう奇数が「半」と覚えましょう!
ルールが簡単なのでお子さんでも楽しめます。当たると木札がどんどん増えていくのが嬉しいです♪つい時間を忘れて熱くなってしまいました!

次は、先ほどの賭場の隣にある「伊賀忍者妖術屋敷」に行ってみたいと思います。どんな仕かけがあるのかドキドキ。遊びに来ていた子供たちも楽しそうです!

わ〜、まったく平衡感覚が保てないでござる!
壁や床に傾斜がついていて、まっすぐ歩くのも難しいほどです。

建物だけでなく各施設では安土桃山時代の村民さんたちがお仕事をしています。衣服も当時のままで、本当にその時代に来たような気分になります。

次は手裏剣に挑戦しました!
持ち方や投げ方を教えてもらい、さっそく実践です。

えいやー!!簡単かと思いきや意外と難しい!
まっすぐ投げないとうまく刺さらないのですが、何回か練習するうちにできるようになりました。

たくさん遊んでお腹がすいたので、ご飯を食べに行きましょう!伊勢忍者キングダムの魅力の一つは、なんといっても「食」!
食材にこだわった13の食事処が「美食街」として軒を連ね、松阪牛・伊賀牛の焼肉や、熊野地鶏を使ったラーメン、活うなぎの蒲焼きなど、専門店で本格的なお食事がいただけるんです。
今回はこちら、「炭火海鮮焼 合戦大食事処」に行ってきました。

地元で獲れた、牡蠣や大アサリなどの新鮮な海の幸が、お皿からこぼれそうなくらい盛られています!
炭火で贅沢にいただきました!とてもおいしくて大満足です♪

お腹もいっぱいになったところで次は第2層へ行ってみましょう。各層へは、城内を巡回しているバスで移動できますよ。
ここは「忍者からくり迷路」。11ある仕かけを突破しないと外へ出ることができない迷路です。

おっと、隠し扉を発見!
何度も迷いましたが、何とか脱出することに成功です!

この立派な建物は「ニャンまげ劇場」。ニャンまげが大活躍する映画見ることができますよ!

いよいよ、伊勢忍者キングダムのシンボル、第3層にある「安土城」に到着。
織田信長が実際に築いた天守閣を忠実に再現していて、高さ43mを誇る巨大な城です。その壮観な姿は、上品さを感じさせつつも迫力満点!

天守閣の7階は一面に金箔をはりめぐらせた「黄金の間」。豪華な部屋の中にいると、大名気分を味わう事ができます♪

展望フロアからは伊勢市の町並みや海を一望することができます。息をのむほど美しい眺めです。

ちなみに・・城内にはところどころにこのような足跡があります。足跡がある所は写真撮影スポットですので、ぜひ探してみて下さい。安土城の入口付近にもありますよ!
それにしても大きな足跡・・一体誰の足跡でしょう?

目の前で繰り広げられる迫力ある劇も伊勢忍者キングダムの魅力の一つ。
こちらは「大忍者劇場」での迫力あるアクションシーンの一コマ。目を離すことができないストーリーの中にも随所に笑いがあって、楽しいひと時を過ごせました。

こちらは「山田奉行所」。大岡越前の名裁きを、役者さんたちがコミカルに演じている人気のお芝居です。

向かって左、灰色の着物を着ている方が、伊勢忍者キングダムの看板役者の斎藤やすさん。
芝居の後には、出演していた役者さん達が記念撮影に応じてくれますよ!

楽しい旅の記念にかかせないのがお土産!ここで、伊勢忍者キングダムで見つけた楽しいお土産たちをご紹介します。
まずはこちら、伊勢忍者キングダムのマスコットキャラクター、ニャンまげのチョコクランチ。

こちらはニャンまげキャップ。まげがついていてとってもかわいいですね!

こちらのお土産は・・刀?
とみせかけ、実は傘なんです!
間違われて持っていかれる可能性のない、オンリーワンの傘ですね!

ニャンまげのお土産は買えたけど、本物のニャンまげに会いたい・・と思っていたら!
無事にニャンまげに会えました!!とってもかわいいですね~!
城内をお散歩している事もあるので、探してみてはいかがでしょう?夕方、タイミングが合えば戦国大門付近でお見送りをしてくれています。
絶対にニャンまげに会いたい!という人はこの時が狙い目。

最後はこちら、「安土城下の湯」をご紹介。
1日遊んで疲れた体をお風呂でゆっくりいたわりましょう!
お風呂があるのは、戦国大門のすぐ近く。お湯は、高濃度の炭酸ガスが溶け込んだ「高濃度イオン泉」で、炭酸泉が伝統的医療として親しまれるヨーロッパでは「心臓の湯」とも呼ばれています。
ゆっくり入浴することで血行がよくなり、心身ともにほぐれていくのを感じることができますよ!

こちらはなんとバナナ葉風呂!とても珍しいですね!
バナナ葉風呂は湯治目的で使われることもあるそうで、様々な効能が期待されています。この機会にぜひゆっくりつかってみてください。

露天風呂もあります!露天風呂のお湯は、「美人の湯」として知られる榊原温泉のお湯を運んでいて、まろやかで肌触りが良い湯心地が特徴。
遠くに安土城を望みながら、開放的な気分で入るお風呂はとっても気持ちいい!遊び疲れた体を温泉でゆっくり癒してください♪
他にも、炭素の遠赤外線効果で体を芯から温める「泥炭素風呂」もあります。「湯上り後も心地よさが続く」とリピーターも多数いらっしゃるとか。
また、温泉のみ利用することも可能です!伊勢市、志摩市、鳥羽市他、近隣市町に在住の方で身分証を提示すると、近隣住民割引で、平日・土日問わず大人700円で利用できるので、とてもお得です。
温泉のみの利用料金
平日 大人 900円、中高生700円、小学生400円
土・日・祝 大人 1000円、中高生800円、小学生500円
近隣住民割引(平日・土日祝共に) 大人700円、中高生500円、小学生300円
※近隣住民割引は伊勢市、志摩市、鳥羽市、松阪市、度会郡、多気郡の方で、
身分証明書の提示が必要となります。
※幼児は無料

まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような町並みや、さまざまなアトラクション、見せ場たっぷりの劇など、見どころいっぱいの「伊勢忍者キングダム」。
新しくオープンしたお風呂や、食材にこだわった美味しい食事など、リニューアルしてさらにパワーアップしていました!ぜひ遊びに来てくださいね!
2018年に新登場した「忍者森のアドベンチャー」の取材レポートはこちら!
◎オトクな割引チケット予約はコチラから!スマホ電子チケットもあります!
【基本情報】伊勢忍者キングダム
〇営業時間 9:00〜17:00 ※17:00~21:00
入場無料(無料開放対象は1階層。営業は安土城下の湯と美食街の一部)
〇料金
・通行手形(有料施設・温泉施設・変身セット)
大人4,900円 中・高校生3,500円 小人3,000円※未就学児無料
・入国手形(無料施設・温泉施設)
大人3,600円 中・高校生2,300円 小人2000円、
〇アクセス
・電車
JR「二見浦」駅よりCANばすで約5分、
近鉄「宇治山田」駅またはJR・近鉄「鳥羽」駅よりCANばすで約30分
※近鉄各駅より無料送迎有り(要予約)近鉄伊勢市駅(8:45発)、宇治山田駅(8:53発)、近鉄鳥羽駅(9:40発)ほか
・車
伊勢二見鳥羽ライン「二見」出口より約1分
〇駐車場:1000台(無料)
〇住所:三重県伊勢市二見町三津1201-1
〇TEL:0596-43-2300
〇公式サイト: http://www.ise-jokamachi.jp/index.php
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |