御在所スキー場は子どもたちの笑顔でいっぱい!ロープウェイを降りれば広がる白銀の世界!
掲載日:2018.02.24
ロープウェイを降りれば、そこに広がるのは白銀の雪景色。「御在所スキー場」は、近郊の街の名古屋から車でおよそ1時間の便利で身近なスキー場。無理なく楽しめる緩い傾斜のちびっこそりゲレンデや、ちびっこ広場では、たくさんの子どもたちの笑い声が響いています。

でも雪山までは遠いし、雪道の運転は怖いし、もっと気軽に滑りに行けたらいいのに、って思ったことありませんか?
「御在所スキー場」はそんな思いに応えてくれるとても身近なスキー場なんです。ロープウェイからの眺望も素晴らしい!小さな子どもから大人まで楽しめる魅力がいっぱいです!

山の上のスキー場までは、ロープウェイに乗っていきます。
お出かけの際にはスタッドレスタイヤをオススメします!終日1,000円の専用駐車場に車を停めたら、まずはこのチケット売り場へ。

わくわくしますねー!

高さ日本一を誇る「6号鉄塔」は、白く美しい御在所岳のシンボルです。

ちびっこそりゲレンデでは、滑走距離100mの緩やかなそり専用のコースです。
この日は天候により滑走不可でしたが、滑走距離220m・斜度25°の上級者用ゲレンデと、滑走距離210m・斜度17°の初級者用ゲレンデもあります。

霧状にした水を吹きかけて氷の塊を大きくした迫力のあるオブジェです。
12月下旬から2月下旬の、気温が氷点下の日に見られる可能性が高いものです。1981年から毎年造り続けられている、御在所スキー場の見どころです。

こちらは、「ございしょ自然学校」。2006年に閉園した日本カモシカセンターの跡を継ぐかたちで、三重県自然環境保全センターというNPO法人が運営しており、自然にかかわるイベントが開催されています。
冬期は、スキーハウスとなりスキー用品のレンタルやスキースクール等の受付を行っています。

これがあれば、積もった雪の上も歩きやすくなりますね!雪道に残った野生生物の足跡を見つけられるかも?!

こちらも緩やかなコースになっていて、落ち着いてのんびりと遊べるようになっています。そりでゆるーく滑っている子どもたちや親子にたくさん出会いました。

ロープウェイ駅から御在所岳頂上までは、徒歩で行くコースもありますが、このリフトで行けば足腰への負担も少なく、美しい雪景色を眺めながら、およそ10分で辿りつくことができます。

頂上を示す「一等三角点」が設置されています。三重県と滋賀県の県境になっているところでは、そこを跨いだポーズで写真を撮っている観光客の人たちもいました。
きんと冷えた空気が気持ちいい!

御在所岳では、12月下旬から3月中旬、とくに1月から2月は綺麗な樹氷を見られる機会が多い時期です。
青空によく映える大自然のアート、ため息の出るような美しさですね!

展望レストラン「ナチュール」では、凍えた身体を温めてくれる美味しいメニューが盛りだくさん。入口で食券を買ってからカウンターで注文します。

カレーラーメンをいただきました。第一印象は甘口、ちょうどよい刺激をくれるスパイシーな後味の美味しいカレーがかかっています。中華麺はやわらかく、しっかりとした味付けの唐揚げでパワーを充電!
それにしても、温まります。外は雪景色。

ここでひといき、ティータイムはいかがでしょう?入りやすいオープンなつくりです。

味噌って身体が温まる感じがしませんか?甘味噌がまろやかでやさしい和のお菓子。

ロープウェイの進む速度はゆっくりで安全ですが、チョロQだと、後ろに引いて一気にビュン!ですね。

白く美しい鉄塔と、眼下に広がる景色は圧巻。ふもとの菰野町から、隣県まで見渡せます。
最後まで素晴らしい眺めを楽しめるのも、ロープウェイの魅力ですね。

今回は会えませんでしたが、運がよければこの山に棲息する「カモシカ」にも出会えるかもしれませんよ!次回は見てみたいなあ、カモシカ。

とにかく近くて気軽に行けます!次の週末にでも、遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪
〇営業時間
・ロープウエイ 9:00~16:00(下り線16:20)
・観光リフト 9:30~15:40(下り線16:00)
・スキー場 9:30~15:30
〇料金
・ロープウエイ
大人往復2,400円(片道1,300円)
子ども往復1,200円(片道650円)
・観光リフト
ロープウェイ駅~頂上駅600円(片道300円)
頂上駅~カモシカ駅(300円)
カモシカ駅~頂上駅(300円)
・スキーリフト
1日券2,000円(平日1,000円)
1回券300円
・駐車場(終日) 普通車1,000円、二輪車500円
〇アクセス:東名阪自動車道の四日市インターチェンジから車で約30分
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |
関連スポット

御在所山上観光リフト
北勢
三重郡菰野町御在所ロープウエイ山上公園駅より御在所岳頂上まで、全長500m、片道8分の観光リフトです。頂上駅から滋賀県側の絶景が眺められる映えスポット「望湖台」はすぐそこです!

御在所ロープウエイ
北勢
三重郡菰野町全長2161m、高低差780m、所要時間(片道)約15分、世界有数の規模を誇るロープウェイ。春はツツジの花々が山を彩り、夏はアカトンボも避暑にやってきます。秋の紅葉は10月中旬に山上公園から始まり、11月下旬にかけて徐々に麓に降りてきます。冬は美しい自然の芸術「樹氷」に感動!県内唯一のスキー場があり、一年中お楽しみいただけます。 https://twitter.com/GozaishoRopeway?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3AGozaishoRopeway%7Ctwcon%5Es2 2024年の紅葉の状況はこちら三重の紅葉カレンダー 三重県の紅葉おすすめの名所・穴場特集はこちら 三重県の紅葉特集2024

御在所岳
北勢
三重郡菰野町鈴鹿山脈の主峰をなす山で、山麓には湯の山温泉があり、世界的規模を誇るロープウエイが山頂に通じすばらしい山岳公園となっています。 この山の地質は花崗岩で、ロッククライミングで有名な藤内壁をはじめとする岩場が多く、渓流にはいくつもの滝を持っています。また、江戸時代から「菰野山」として植物の豊富なことで知られ、山麓には日本各地の多種多様な植物が観察される珍しい自然環境を有しています。 標高1212mでたくさんの登山コースがあり一年を通して多くの登山客で賑わいます。 登山情報はこちら 御在所岳(ヤマレコ) ※登山道は崩壊などの恐れがあるため、最新情報をご確認ください。 【御在所岳で出合える植物たち】 御在所岳は花崗岩(かこうがん)で形成され、ツツジ科植物の種類が多く、 初夏になるとアカヤシオやシロヤシオ、ベニドウダン、サラサドウダンなどの花々が山を彩ります。 御在所岳の花の開花は3月下旬に中腹に咲くマンサク(名前の由来;まず咲く)から始まり、6月頃まで花の御在所岳をお楽しみいただけます。 ■御在所岳で見られる植物については御在所ロープウエイのHPをご参照ください https://www.gozaisho.co.jp/