老舗旅館「寿亭」のおもてなしに感動! 雅な風情を感じながら、温泉を楽しむ。
掲載日:2019.02.28
「美人の湯」といわれる上質な泉質や、自然あふれるロケーション…。そんな「湯の山温泉」の魅力を存分に味わえるのが、老舗旅館「寿亭」です。凛とした和空間の中で癒しを提供してくれる温泉は、バリエーション豊かで、それぞれが個性的。そのこだわりの中には、「おもてなしの心」が凝縮され、多くの人を惹きつけています。
※取材日:2019年2月5日(火)

■歴史と伝統を感じる「山間の宿」
「美人の湯」といわれる上質な泉質や、自然あふれるロケーション…。そんな「湯の山温泉」の魅力を存分に味わえるのが、老舗旅館「寿亭」です。
明治44年の創業以来、代々受け継がれてきた伝統・文化を守りながら、そこに新しさを取り入れてきた旅館の魅力を取材してきました。
こちらが外観。気品と歴史の重みを感じます。

見る角度によって、さまざまな表情を見せてくれます。
どの角度から見ても、老舗旅館にふさわしい趣のある風景が広がっています。

クラシカルなテーブルや椅子もおしゃれ。

■個性が異なる6種類の「貸切風呂」
誰にも邪魔されない贅沢な時間を楽しめる「貸切風呂」が6種類もあるのが、寿亭の魅力の一つ。
2017年7月に完成した貸切風呂の館「林泉閣(りんせんかく)」には、「望城(ぼうじょう)」「松仙(しょうせん)」「芳山(ほうざん)」の3種類のお風呂があります。
写真の「望城」は、四季折々の景色を楽しみながら、お湯に浸かることができ、車椅子の方も利用可能。

どこか懐かしい雰囲気を感じられる造りも心憎い演出。
※写真は「松仙」

居心地がよく、ついつい長居したくなるスペース。

写真は、檜造りの「日の出」。ほかには、陶器の浴槽を配した「寿楽(じゅらく)」、広々とした「鶴亀」があり、お風呂をはしごする常連客も多いのだとか。

心休まる時間を過ごせて、幸せ〜。
【貸切風呂】
利用時間 11:00〜22:45、翌朝6:15〜7:30 ※日帰り温泉の最終受付は14:30まで。
料金 林泉閣「望城」「松仙」「芳山」4,000円 ※税抜。1回60分間。
渓声閣「日の出」3,000円、「寿楽」2,500円、「鶴亀」3,500円 ※税抜。1回45分間。
【日帰り温泉】
利用時間 11:30〜15:00
料金 大人800円、小人(4才〜小学生)400円、幼児無料
定休日 不定休
※日帰り温泉で貸切風呂を利用の際は、貸切料金とは別に、「入浴料」大人800円、小人400円が別途かかります。


大切な人と優雅な休日を過ごすには最適のお部屋です。

ロケーションの素晴らしさを改めて実感!

どの部屋からも眺めはGOOD!

■創意工夫を凝らした料理を提供!
旅行に来たら、やっぱりその土地ならではの食材を楽しみたい!
お部屋食で楽しめる人気メニューは、「菰野豚のワインしゃぶしゃぶ」。地元のブランド豚をワイン鍋でしゃぶしゃぶすると、肉の旨みが引き立ちます。

一度に3つの三重ブランド牛を一度に味わうことができるなんて贅沢!ぜひ味わってほしい一品です。



■皇族や文人が愛した別館「水雲閣」
寿亭の歴史の重みを今も伝えるのが、昭和4年に建てられた別館「水雲閣(すいうんかく)」。
当時の現代風建築法を取り入れた間取りで、滋賀の石山寺と同じ寸法でつくられた「火灯窓(かとうまど/窓枠の上部が尖頭アーチ形の窓)」が使われるなど、今では珍しい造りになっています。
平成19年には、「国登録有形文化財」にも指定されました。

※現在は、文化財保護のため、宿泊利用はできません。希望によって見学は可能。

■恋結びの伝説が伝わる「三嶽寺」
旅館の裏手にある「三嶽寺」は、宿泊した際に訪れたいスポット。
江戸時代に、心中しようとした男女がこの地を訪れた時、僧兵に姿を変えた仏様に「温泉に浸かれば、気持ちも変わる」と励まされ、心中を思いとどまったという伝説が残っています。
その後、その二人が三嶽寺に折鶴を奉納したことから、「恋結び折鶴伝説」が語り継がれています。現在は、この伝説にちなんだ「縁結びのスポット」として知られ、折鶴を奉納する恋人たちが多く訪れています。
【旅館 寿亭】
住所 三重郡菰野町菰野8585
電話番号 059-392-2131
公式URL https://www.kotobukitei.co.jp
利用時間 チェックイン15:00〜、チェックアウト翌日10:00
料金 平日:14,000円(税別)〜、休前日:17,000円(税別)〜
アクセス 東名阪自動車道「四日市」ICより約20分、新名神高速道路「菰野」ICより約10分 ※「菰野」ICは、2019年3月17日(日)開通予定
駐車場 あり(40台/無料)
※ 2019年2月時点の情報です。内容が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。