南伊勢町の日帰りの旅を満喫! 幸めぐり展望台スタンプラリーにトライ!
掲載日:2020.12.11
三重県度会郡南伊勢町が毎年開催している「幸めぐり展望台スタンプラリー」の日帰り体験レポート。昼食はバーベキューで海の幸を堪能し、帰りにはお土産も買って幸せな一日をsatomiさんに体験していただきました!
モデル:Satomi Instagramアカウント@satomi_gram
◆幸めぐり展望台スタンプラリー
【開催期間】2020年10月1日から2021年1月31日
【問い合わせ】南伊勢町観光協会
TEL:0599-66-1717

県道169号線(サニーロード)経由で南伊勢町へ移動中に紅葉の美しい場所(真珠塩の店舗を越えてあずまやのある休憩場所)を発見!車を降りて綺麗な山々を見ることができました。お天気も上々で幸先のよい旅に心はウキウキです。

まずは南伊勢町観光協会へ。今日の目的「スタンプラリー」のパンフレットをいただきました。観光協会の原さんが丁寧に詳しくスタンプラリーのやり方を教えてくれました。

このスタンプラリーは南伊勢町にある7つ展望台のうち「中ノ磯」「あけぼの」「かさらぎ」「見江島」の4ケ所を回ってスタンプを集めます。
残りの展望台「南海」「ニラハマ」「たちばな」のスタンプは観光協会にあるのでその場で押印!各展望台スタンプの絵柄にはそれぞれのストーリーがあって集めるのが楽しい。

早速展望台を目指しましょう!と、いきたいところですが、今日のお昼はバーベキュー!
まずは昼の食材のお肉を買うため、観光協会の前にある「牛清(ぎゅうせい)」へ立ち寄りました。「牛清」は精肉ひとすじ50年、黒毛和牛や黒毛和牛ホルモンなどを販売し、地元でも人気のお店です。

ショーケースを見てると何を買うか迷ってしまいます。お店の方に「バーベキューにお勧めのお肉」を聞き黒毛和牛のカルビと自家製みそダレの黒毛和牛ホルモンを購入しました。
【牛清(ぎゅうせい)】
住所:三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3913
問い合わせ:0599-66-0543
営業時間: 9:30~19:00
定休日 火曜日(但し祝祭日の場合は営業)
アクセス:伊勢自動車道玉城I.C.より県道169号線(サニーロード)経由 約30分
HP:https://gyusei.thebase.in

展望台を目指して車で260号線を西に向かっていくと、何やらおもしろいパネルを発見。そこは「ないぜしぜん村」というお店でした。さわやかな色合いの天使の羽がステキ!
当然パシャリと写真撮影。インスタにアップしよっと!

お店では各種みかんやオリジナルジュースなどの商品が販売されていて、お昼のお供に「ないぜしぜん村のオリジナルジュースのさわやかセミノールとみかん」を買っちゃいました。

ないぜしぜん村の村長の山出さんはとっても気さくな方で、南伊勢町の特産物のみかんのことを詳しく教えていただきました。
このないぜしぜん村は季節限定でみかん狩りができ、また地元の特産品も販売しているので是非立ち寄ってみてください。
【ないぜしぜん村】
住所:三重県度会郡南伊勢町内瀬1537-8
問い合わせ:0599-67-8100
営業時間: 10:00~18:00
定休日 木曜日(但し祝祭日の場合は営業)
駐車場:約30台
アクセス:伊勢自動車道玉城I.C.より県道169号線(サニーロード)経由 約40分
HP:http://www.naize.net

今回の旅行のメインである展望台めぐりの「中ノ磯展望台」にやってきました。贄湾(にえわん)を見渡すことができ、入り組んだリアス海岸の醍醐味とエメラルドグリーンの海の景色は最高!またこの中ノ磯展望台は「美しい夕日が見られるスポット」としても知られています。

南伊勢町観光協会でいただいたパンフレットにスタンプ一つ目をゲット! 中ノ磯展望台(専用)スタンプの絵柄は貝?ホタテ?これは後ほどお昼に判明するのです。スタンプのパンフレットは中ノ磯展望台のBOXにも設置されています。
【中ノ磯展望台】
住所:三重県度会郡南伊勢町慥柄浦
問い合わせ:南伊勢町観光協会 0599-66-1717
駐車場:約20台
アクセス:伊勢自動車道玉城I.C.より県道169号線(サニーロード)経由 約50分
(または、県道22号線経由 約45分)

続いてはおまちかねのお昼! 本日の大きな楽しみ、バーベキューです。
前もって浮島パークなんとうに予約を入れたので、バーベキューハウスの準備は整っていました。さあ南伊勢町の特産品や新鮮な海産物を食べるぞお~!

本日のお品書きをご紹介しましょう。朝〆の養殖鯛の半身をスライスしたカルパッチョ。あとの半身はホイル焼きです。そして南伊勢町の名物の桧扇貝(ひおうぎがい)、黒毛和牛のホルモン、カルビ、タン、野菜と食材は超豪華。

焼き上がるまでの間に鯛のカルパッチョをつまみ食いです。南伊勢町は鯛の養殖が盛ん。養殖技術も進んでいて、年間通して美味しい真鯛が食べれますよ。

新鮮な海産物が! 黒毛和牛が! 炭で焼くのはガスや電気と違ってめちゃおいしいですよね。さすが遠赤外線効果!炭の炎の上で徐々に焼きあがってくる匂いが食欲をそそります。

いっただきま~す。まずは貝をいきます。この貝が、中ノ磯展望台のスタンプの絵柄!?正式名称を「桧扇貝(ひおうぎ)」と言うそうですが、貝殻を開いたり閉じたりして泳ぐので、地元では「アッパ貝」と呼ぶらしいです。

鯛のホイル焼きもできあがり。新鮮なだけに味付けはブラックペッパーのみでも十分おいしく、また身もふっくら&ホコホコ。口の中で溶けていきます。バーベキューってほんとに最高の贅沢~!
【浮島パークなんとう】
住所:三重県度会郡南伊勢町南伊勢町道方370
問い合わせ:0596-77-1555
営業時期:通年(都合により臨時休業あり)
予約時間:4月~9月 9:00~17:00 10月~3月 8:00~18:00
料金:バーベキューハウス
6人用 1,200円/1時間
12人用 1,800円/1時間
※施設使用料のみ
※食材、炭等は各自ご準備ください
駐車場:約20台
アクセス:伊勢自動車道玉城I.C.より県道22号線経由 約40分
その他:施設:コテージ・オートキャンプ場
HP:http://www.amigo2.ne.jp/~ukishima/index.htm

お腹もいっぱいになったので、この浮島パークなんとうが管理する浮島パーク展望台へ。この展望台は浮島パークなんとうを利用したお客様しか行けないというマル秘スポット。海と山が織りなす美しい景色にうっとり!

さてスタンプラリーに戻り、今度は「あけぼの展望台」へ。贄湾の綺麗さと太平洋のダイナミックな眺めを堪能。忘れないうちにスタンプをゲットしないと。楽しみな絵柄は南伊勢町でもとれる伊勢エビでした。

次は「かさらぎ展望台」。ここの景色は、今までとちょっと違う!伊勢志摩の特有のリアス海岸を目のあたりにできるのはうれしいです。かさらぎ展望台のスタンプは見江島展望台に設置してあるのでご注意を。ちなみに絵柄は「鯛」です。

最後は「見江島展望台」。ここはかさらぎ池がハート形に見えることから、「ハートの入り江」ということで2015年に恋人の聖地として認定されました。あけぼの・かさらぎ・見江島の各展望台は鵜倉園地の中にあるので、移動に時間がかからず回ることができます。

見江島展望にある恋人の聖地のモニュメント。ハート形になっていて恋人や夫婦で鐘を鳴らすとより一層、仲が良くなるという説も(笑)。また、ハートの愛鍵コーナーも設置されているので、ハートの愛鍵を買って、二人の愛を誓いあうのもおすすめ。(町内の販売場所については観光協会にお問い合わせください)

忘れてはいけないスタンプ押印です。ここでは「見江島」と「かさらぎ」の二つの展望台スタンプをゲットです。見江島の絵柄は南伊勢町の公式キャラクターの「たいみー」とハートのモニュメントが描かれていてかわいい! たいみーって南伊勢町の養殖の鯛と、特産物のみかんが結婚してできた子供なんだって!パンフレットにもいる!いる!

スタンプもコンプリートで大満足。帰り道は紀勢大内山I.C.から帰ることにしようかな。帰り道の途中、お土産を求めて魚よしさんへ。店主さんにイチオシ商品を教えてもらい「刻みうつぼの干物」(1080円税込)を購入です。

天日ひもの魚よしさんには、他にもかますの開き(1080円税込)やあじ丸干し(540円税込)など天日干しの干物が揃っています。
【魚よし】
住所:三重県度会郡南伊勢町東宮725
問い合わせ:0596-72-1358
アクセス:紀勢自動車道「紀勢大内山」I.C.から約40分
営業時間:8:00~17:00
定休日:土曜日

紀勢道の紀勢大内山I.C.に向かうため国道260号線を走る途中、せっかくなので魚よしさんに教えてもらった神前浦(かみさきうら)の防波堤に描かれた壁画に寄り道しちゃいました。これは世界で活躍する愛知県出身のアーティスト長尾洋さんが、南伊勢町の「自然の豊かさと美しさ」をコンセプトに描いた、縦5メートル、横10メートルの大作壁画ということです。うれしくなって思わすジャンプ!
【神前浦の壁画】
住所:三重県度会郡南伊勢町神前浦
問い合わせ:0599-66-1717(南伊勢町観光協会)
アクセス:紀勢自動車道「紀勢大内山」I.C.より約20分

神前浦での夕日を見たかったのですが雲が多くて残念ながら断念。
でも今日は一日南伊勢町でスタンプラリーを楽しんで、美味しいもの食べて幸せでした。
教えていただいたことや発見したことなどもたくさん! とても楽しい旅でした。
南伊勢町で開催している「幸めぐり展望台スタンプラリー」は必要なスタンプを押して応募すれば抽選で特産品が当たるのです。私も帰宅したら早速応募しよ~っと!
【幸めぐり展望台スタンプラリー】
開催期間 2020年10月1日から2021年1月31日
問い合わせ 南伊勢町観光協会
TEL:0599-66-1717
南伊勢町にある7つの展望台のうち、4カ所(あけぼの・かさらぎ・中ノ磯・見江島)のスタンプを押して、A~D賞からお好きな賞品を一つ選んではがきに必要事項を記入、南伊勢観光協会に郵送か持参すれば応募は完了。絶品の伊勢まぐろや伊勢真鯛、可愛いたいみーグッズなど、豪華賞品が当たるチャンス!