友栄水産の「よくばり漁業体験と魚さばき体験」で県内No.1の漁獲量を誇る町の漁業を体験!気分はまるで漁師♪
掲載日:2021.02.08
海と山の豊かな自然に恵まれ、漁村の風景が広がる南伊勢町は、県内でNo.1の漁獲量を誇る魚がおいしい町です。そんな南伊勢町の暮らしを体験できる友栄(ゆうえい)水産の体験メニューが「よくばり漁業体験と魚さばき体験」。現役の漁師の船に乗って鯛の餌やりを体験したり、魚をさばいてみたり・・・まるで漁師の気分になって体験してきました!

この町の主要な産業のひとつが漁業。
南伊勢町で漁業を営む友栄水産では、漁村の暮らしや仕事を体験してほしいと、漁村ならではの、さまざまな体験メニューが用意されています。

家族で船に乗るのははじめて!というファミリーが体験します!
友栄水産に集合し、目の前にある漁港へ。
ライフジャケットを着て準備をしたら、いざ出発です!

南伊勢町は、波静かな湾内を活かした養殖業や昔ながらの漁業が息づいており、船から見える他の漁船や筏で作業をしている町の人々の様子に興味津々!

まずは、阿曽(あそ)湾で養殖されている真鯛の養殖場で餌やり体験です。

ドキドキしながら餌を生け簀(いけす)の中へまいてみると、たくさんの鯛が勢い良く食べにやってきて、子どもも大人も大興奮!
この生け簀は、魚の成長の段階ごとに分けられていて、1つの生け簀の中には約4000匹の鯛が養殖されています。



※9.10月は禁漁期間のため、カニ網漁となります。
つぼ網漁とは、あらかじめ網を海面に設置し、餌を求めて沿岸を回遊してきた魚を漁獲する定置網漁のひとつ。

想像以上に重く、家族みんなで引っ張ります。
「今日はどうかな〜?」

この網は、先に行くほど直径が小さくなり、つぼのようになっている仕組み。
引き上げながら網に入った魚を袋の端へ追い込んでいきます。

子どもと同じくらいもある大きなワラサや、


「ハコフグは、箱みたいにカチカチやろ?」とお魚にもとっても詳しい橋本さん。それもそのはず!おさかなマイスターの資格をもっているそう!
おかげで、獲れた魚の名前や特徴などおもしろい魚の話をたくさん聞け、「へ〜!!!」と、子どもはもちろんママやパパも驚きの連続です。

思い出に残る素敵な1枚が撮れましたね♪

次は、魚さばき体験の時間です!

今回さばいたのは、この時期、特においしいアオリイカ。
実は、生きているイカをさばくというのも貴重な体験なんですよ。
漁師直伝!さっそく教えてもらいましょう!
ちなみに、体験でさばく魚は、その日獲れる魚によってさまざま!
当日のお楽しみです。
生きているイカをさばくというのも貴重な体験です。
漁師直伝!さっそく教えてもらいましょう!


持ち帰り用にパッキングもしてくれるので、保冷バックを持っていきましょう。


記念に、はい!チーズ!



このメニューを体験したファミリーでは、今回の体験で持ち帰った魚を家で食べるとき、この時の体験を思い出し、「感謝をしながら頂こう!」と意識も変わったとのこと。
ありのままの漁村の暮らしを肌で感じることができた今回の体験。
大人同士はもちろん子どもと一緒に体験することもできるので、家族で食育や命の勉強をするいい機会にもなりました!

よくばり漁業体験と魚さばき体験
3,000円/人(中学生以下1,500円)
参加可能人数:3〜20人
※濡れてもいい服装・靴でお越しください。
魚さばき体験 2,700円/人
参加可能人数:3人〜
干物づくり体験 2,700円/人
鯛の塩釜焼き体験 2,000円/人(小学生以下1,500円)
参加可能人数:3人(6,000円以上)〜
スープとごはん付(追加料金で鯛めしに変更することができます)
磯遊び体験 30,000円/1グループ(〜20人)
※20人以上はご相談ください。
オプション 鯛めしのお弁当:600円/人
住所/〒516-1305 三重県度会郡南伊勢町阿曽浦321-1
TEL/090-7850-4064 (対応時間9:00~19:00)
公式URL/ https://marukinmaru.com/
TEL/090-7850-4064 (対応時間9:00~19:00)
公式URL/ https://marukinmaru.com/
公共交通機関でのアクセス/JR・近鉄伊勢市駅より三交バスで約60分の後、乗り換えて約10分。
車でのアクセス/伊勢自動車道(玉城I.C.)より県道169号線(サニーロード)経由、国道260号線を西へ約40分。
駐車場/ 3台
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |