夏だ!SUPだ!!宮川だ!!!
掲載日:2021.06.30
三重県南部を流れる一級河川の『宮川』。。。
国土交通省の一級河川水質調査で、過去11回1位となっており、正真正銘の『清流』です!!! 今回はそんな宮川をASOBISIA流にご紹介! 一度遊びに行けば、誰もがきっとやみつきになるはず! この夏は『宮川』で癒されてみてはいかがでしょうか?

◆記事作成:ASOBISIA(アソビシア)
アウトドアが大好きな、同僚の仲良しトリオ。普段は日本のサラリーマンとして奮闘し社会の荒波に立ち向かう。2020年10月、とある日の登山をきっかけにASOBISIAを結成し、InstagramとYouTubeを開設する。Instagramでは、宮川でのSUPの写真で、観光三重2020年「いいね」ランキング1位を獲得。駆け出しのアクティブなグループである。
宮川へのアクセス
■ASOBISIAが利用する駐車場
さくらの里公園(三重県多気郡大台町本田木屋)
紀勢自動車道大宮大台ICから車で約15分
宮川へは様々なアクセスポイントがあると思いますが、ASOBISIAはさくらの里公園を利用しています!約10台駐車可能で川まで緩やかな坂になっており、SUPを持って入水しやすくなっています!
■注意点
さくらの里公園から宮川に入水する場合は、SUP、カヤック、ボートなどが必ず必要です!足が届く位置までかなり距離がありますので泳いで向かう事はとても危険です!ご注意下さい!!!

上の写真は、昨年宮川でSUPをした時のもので、観光三重のInstagramで2020年「いいね」ランキング1位を獲得しました!「この写真があったからこそ、この記事を書くことができている。」と言ってもいいくらい、ぼくらにとって大きなきっかけになった大切な一枚です!!見てください!まるで川の上に浮いています!海外で撮ったような写真が三重県でも撮れちゃいます!!太陽の日差しが透き通るほどきれいな川なんです☆

#透明度100%
宮川の特徴と言えば、この最高の透明度です! 美しすぎる。。。 三重にはこんなに美しい川もあるのです!(三重に住んでて良かった!笑) さくらの里公園に車をとめて準備し、そこから出航して宮川の上流方面へ向かうと透明度の高いスポットが有ります! 少し距離がありますがめげずに楽しく漕ぎまくりましょう!!(笑) この美しい川を拝めば疲れも吹っ飛びます!

この透明度。。。宮川半端ないって!!!(笑)
太陽を味方に付けることが出来た日は、誰かに自慢したくなる写真がたくさん撮れてしまうこと間違い無しです!

綺麗すぎて思わず飛び込んじゃいました。(笑) 透明度が高いので、水の中でも顔の表情までバッチリ記念に残せます!来世もし魚に生まれ変わったら、宮川で生まれたいものです、、、笑

#ジャングルクルーズ
森林に囲まれリフレクションした宮川!!! 冒険の匂いがプンプンしますね!森林の横を通っている写真(次の写真)は特に、ジャングルの中を通っているようで、『日本じゃないみたい!』と心の声が漏れるほど貴重な体験ができました!宮川は、このような非日常的体験ができる日本でも有数の川なんです!

宮川ならこんな風に冒険感溢れる写真も撮れます!ワクワクがとまりませんね!今日はどんな生き物達との出会いがあるのかな!?

#決定的瞬間!鼻栓は必須!?笑
こんなきれいで広い川を見ると、つい飛び込んでみたくなるのがASOBISIA。しっかり鼻栓(セルフ笑)をして手をあげて勢いよくジャンピング!全力ではしゃいで夏の宮川を満喫してきました! 宮川には飛び込みスポットもたくさん!飛び込むときは十分気をつけて、三重の大自然を全身で感じて楽しんでみてください(^^♪

ひゃっっっほーーーい!!!

#伝説の大魚!?(笑)
宮川には90種類以上のたくさんの魚達が暮らしてるそうです! 鮮明に魚達の姿を撮らえる事が出来るのも、宮川の透明度があってこそです!魚の群れを当たり前のように拝む事が出来ますよ!

■ASOBISIAの映えアイテム紹介
ASOBISIAのメンバーは全員GoPro持ちです!!! 今回はいつもメンバーが使用しているGoProのアイテムを一部、紹介します!参考に宮川で映え写真を撮ってみて下さい!

①El Grande(エル グランデ)
『El Grande』は最大97cmまで延びるポールです!その長さを活かして更に広範囲を画角に収める事が出来ます!手持ちのカメラだと中々、人と景色の両方を綺麗な画角に収める事が出来ないのですが、El Grandeがあれば誰でも簡単に人と景色が映った最高の写真が撮れますよ!SUP以外でもスノーボード、登山、観光でも大活躍します!ASOBISIAが一番使用しているGoProのアクセサリーです!
#優雅Time On The River
日本一の『清流』と言われる宮川の上で過ごす時間は、訪れた人だけが感じられる至高のひととき。川の流れも穏やかなので、SUPに乗ってくつろいでいると、ついつい眠たくなってしまいます…zzz。おっとっと、リラックスしすぎてオフモードな一面を見せてしまっていますね!笑 ぜひみなさんにも、宮川ならではのこの優雅な時間を味わってほしいです!


②キャップ用トライポッドクリップ
『キャップ用トライポッドクリップ』はキャップの先端にGoProを装着する為の道具です!今回はパドルの先端に装着してみました!(笑)
普通のポールじゃなくてパドルで自撮りをすると映え度が増しますね!帽子に付けるとPOVショット(主観写真)を撮る事も出来ますよ!

③ドームポート
『ドームポート』は水中と水上を同時に両方撮ることが出来る特殊なアイテムです!!夏に川や海でenjoyされる方には一押しのアイテムです!この写真から分かるように最強の映え写真が撮れますよ!少しサイズが大きくて邪魔になるのは難点ですが、、、(笑) 映えの為なら妥協は無しです!!!

#夏の風物詩も堪能!
大台警察署方面から県道31号線を通ってさくらの里公園に向かう途中、左手側にひまわりがたくさん咲いているスポットがありました!(奥伊勢湖漕艇場)
※写真は去年の6月末頃
去年に引き続き今年も約3千本ものひまわりが植えられているそうです!見頃は7月10日頃まで続くようです。
ひまわりを見ると夏が来たな!って感じますよね!SUPの前に僕らの夏を更に盛り上げてくれました♪

#ひまわり畑
辺り一面きれいに列を成したひまわり達は写真映え◎でした!
一面のひまわりからたくさんの太陽パワーがもらえます!
ひまわり達に顔を上げてもらえるように、訪れる際は晴れることを祈りましょう!

#冬も宮川
SUPだけでなくカヤックで宮川を楽しむのもいかがでしょうか? カヤックがあれば冬でも宮川を楽しむことが出来ます! 夏に比べて人も少ない為、思う存分、映え写真を撮ることが出来ますよ!川に落ちたら体が凍えてしまうので、ライフジャケットの装着はお忘れなく!!


SUP、カヤックをお持ちでない方もご安心を!!Verde Odai(ベルデ大台ツーリズム)さんで体験ツアーなども開催されています!
気になる方は下記URLからチェックしてみて下さい!
記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。宮川の良さが少しでも伝わっていれば嬉しいです!この夏は宮川に行って癒されましょう!
次回は宮川とも張り合う、三重のもう一つの清流、『銚子川』についても触れた記事を掲載予定です! お楽しみに!!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アウトドアを中心に活動し、魅力溢れる三重の大自然をぼくら流に紹介していきます!!色んな三重の表情を紹介し、行きたくてうずうずするような記事をお届けします!!
↓ Follow Us!チャンネル登録よろしくね☆
■Instagram:@ASOBISIA
リンク⇒https://instagram.com/asobisia?r=nametag
■YouTube:ASOBISIA Channel
リンク⇒www.youtube.com/channel/UCKrgfv5STSHezyOWmVwiUOQ
■TikTok:@asobisia
リンク⇒https://www.tiktok.com/@asobisia
関連スポット

大台町立図書館
中南勢
多気郡大台町大台町立図書館は、大台町・大紀町にお住まいの方、大台町内に在勤、在学の方々に利用していただけます。 身近に利用出来る「公民館図書館」は、町内に3カ所あります。「健康ふれあい会館」「日進公民館」については、隔月で「大台町立図書館」の蔵書から図書の入れ替えをしています。貸出もしておりますので、ぜひご利用ください。

大杉谷林間キャンプ村
中南勢
多気郡大台町令和5年9月よりキャンプ場リニューアルの為、しばらくの間休業とさせて頂きます。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。 水がきれい!山が美しい!空気が澄んでいる!自然の良さがぎゅっと詰まったキャンプ場です。夜、星空ネットに寝ころべば眼前に満天の星空が広がり、まるで星空を独り占めしたかのような感覚に。 普段街中では見ることのない鹿やイノシシ、きつね等の野生の姿を見かけることもできます。 そんな自然豊かな山の中でのキャンプ場を僕、私だけの秘密基地にしてください。
大台町観光協会(奥伊勢テラス)
中南勢
多気郡大台町道の駅奥伊勢おおだい横の、お土産物と、観光情報・パンフレットを手に入れるならこちらへ。扱っているのは、”あしたば事業部”の柚子コスメ、”ウッドクラフト廣田”の木製品、"sukui"の木のアクセサリーなど。お土産物からデイリーユースできるものまで、最新の大台町の商品が手に入ります。

大杉谷
中南勢
多気郡大台町2023年9月8日(金)より登山道通行止めは解除となりました。 宮川上流に残る秘境。渓谷で激流・絶壁が続き、数百もの滝があります。原始林の密生地帯ですが桟道・吊橋もつくられています。ただし、全コース踏破は日帰りではできず、道も険しいので中・上級者向けです。 登山道には7つの滝と11本の吊り橋があり、ダイナミックな自然が広がっています。日本三大渓谷、日本の秘境百選にも選ばれています。 平成16年の災害により通行止めとなっていた登山道が平成26年度の山開きより開通し、通行できるようになりました。 この投稿をInstagramで見る 【公式】観光三重(三重県観光連盟)(@kankomie)がシェアした投稿 - 2018年 8月月21日午後5時40分PDT

大台町B&G海洋センター・奥伊勢湖漕艇場
中南勢
多気郡大台町県下唯一の公認漕艇場を有し、各種大会が開催されています。毎年8月末の日曜日には町民レベルのレガッタ『水上カーニバル』が開催され、県内外から多くのクルーが集まり交流を深めています。