椿大神社は、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮。全国から参拝者が絶えない神社の魅力をご紹介。
掲載日:2018.10.21
伊勢の国の「一の宮」が、鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)。開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神(さるたひこおおかみ)の本宮ということで、全国から参拝者が訪れる、有名な神社です。境内の見どころや、恋愛成就のパワースポットとして知られる「かなえ滝」など、その魅力をご紹介します。

猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮、椿大神社。
良い方向にことが進んで行く、良い方向に導かれるということで、交通安全や無病息災、商売繫昌などを祈願される方が多いこの神社は、地元の方から「椿さん」の愛称で親しまれています。
また、猿田彦大神の奥さんである「天之鈿女命(あめのうずめのみこと)」が別宮に祀られているため、縁結びの神社としても人気があり、若者の参拝に来ることも増えているとのこと。
それでは、境内にあるおすすめスポットを順番に紹介していきます。
【御船磐座(みふねのいわくら)】

ある神様が船でこの場所に降り立ったという伝説から、このように名付けられたそうです。
なお、御船磐座は禁足地となっているため、現在は入る事はできません。
また、ここには大きな石が3つ埋められていて、それはご祭神である猿田彦大神、天照大御神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、タクハタチチヒメノミコトの3柱に例えているとのこと。
【断り乃鳥居(ことわりのとりい)】

断り乃鳥居は、入口から拝殿までのちょうど中腹にある、石でできた大きな鳥居。
あるとき、武士が椿大神社の木を勝手に伐採して建物を建てたところ、一夜にして燃えて無くなってしまったため、神様からの天罰だと思い、お詫びの印としてこの鳥居を建てたという言い伝えが残っています。
【本殿】

こちらが、椿大神社の本殿。
厳かな雰囲気で、圧倒的な存在感があります。
ご祈祷は、予約がなくても受けることができるので、お立ち寄りの際は受けられてみてはいかがでしょうか。
【かなえ滝】

開運成就、恋愛成就のパワースポットとして有名なかなえ滝です!
この滝を写真で撮ってスマホの待ち受け画面にすれば、願い事が叶うんだとか。
また、滝のとなりでは絵馬も奉納できるので、重ねてお願いしてみるのもいいですね。
【扇塚】

ここは、使わなくなった芸能関係のものを奉納する場所です。
扇や笛、衣装まで奉納されることがあるようで、過去にはフラダンスの衣装が置かれていたこともあったそう。
【招福の玉】

この場所も、パワースポットの一つ。
台座の上にある玉をなでながら「払え給え、清め給え、六根清譲(ろっこんしょうじょう)」と三度唱えてお祈りすると、心の中に幸せを招き、念願が叶えられると言われています。

立て札には、
「幸せは、日々の感謝の心を持って、自分の使命に邁進するとき喜びが訪れます。」と書かれています。
幸せは神様にお願いするばかりではなく、「日々の感謝の心」を持つことが大事なんですね。
【土公神陵(どこうじんりょう)】

猿田彦大神の御陵、つまり猿田彦大神のお墓です。
参道の途中にあるため見落としがちですが、椿大神社では欠かせない場所。ぜひ立ち止まってお参りをしてください。
【延命地蔵堂(えんめいじぞうどう)】

平安後期に作られたと言われ、昔から難病に効果があることで有名な地蔵堂です。
そのため、全国各地から参拝者、信仰者が集まります。
【別宮 椿岸神社(つばききしじんじゃ)】

猿田彦大神の妻神である天之鈿女命(あまのうずめのみこと)をご祭神としています。
天之鈿女命は芸能の神様であり、結婚もしていることから、夫婦円満、芸能上達、縁結びの神様として信仰されています。

椿大神社 いかがだったでしょうか。
見どころたっぷりの神社なので、皆さんも是非訪れてみてくださいね。
【注意点】
〇参道を通れるのは午前5時~午後5時まで。夜間の参拝はできません。
(ただし、大晦日に限り夜間参拝も可能。)
〇神ご祈祷の予約は不要。受付は午前8時からで、順次祈祷が行われます。
〇ご祈祷料金は決まっていません。ただし、以下に関しては初穂料が必要です。
・車輌清祓い 5,000円から
・厄除け 3,000円から
・初宮詣 5,000円から
・七五三 3,000円から
椿大神社
059-371-1515
500台(無料)
近鉄四日市駅から椿大神社行きバス50分椿大神社下車
東名阪自動車道・鈴鹿ICより約7分

続いては、周辺のスポット情報です。
椿大神社からすぐ近く、お茶農家の方々が営むカフェ「椿茶園」。
お店の中は広く、ゆったりとすごせるので、椿大神社での参拝の後の休憩にぴったりです!

注文してから一煎ずつ丁寧に淹れてもらえるお茶は、まさに絶品。冷えた身体も温まります。
また、オリジナルのカップは、お土産として持ち帰ることができます!
椿茶園
059-371-1845
10:00~16:00
火曜日

総合結婚式場である椿会館は、会社の研修、セミナー、宿泊施設など多目的に利用できるスポット。
宿泊は150人、食事も800人とキャパシティがあるので、団体旅行にも良いですね!

食堂で食べられる、鈴鹿ブランド認定名物”椿とりめし”は国産かしわを使用した昔なつかしい素朴でまろやかな味わいのまぜごはん。お参りの折には、是非ご賞味ください。
椿会館
059-371-1039
10:00~17:00
無休
あり
近鉄四日市駅から椿大神社行きバス50分椿大神社下車
東名阪自動車道・鈴鹿ICより7分
新名神高速道路・鈴鹿PAスマートICより2分