夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小約60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日...
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
鈴鹿フラワーパーク
季節折々の花が色鮮やかに咲き、噴水や花の丘、桜の広場、野点広場などの施設があります。 また、ローラースライダー・マウンテンロード・ネットドームなど24種類を組み合わせた大型複合遊具などもあり、多くの方でにぎわっています。
北勢
忍者列車
伊賀鉄道で運行されている「忍者ペイント列車」。銀河鉄道999などで有名な松本零士デザインの列車で、鉄道ファンの間では「くノ一号」や「忍者号」などの愛称で親しまれている。伊賀神戸~上野市~伊賀上野間で運転。運行時間は前日夕方に決定する。
伊賀
多度山
多度山は、養老山地の最南端にあり、山頂にある自然豊かな多度山上公園があります。周辺には、多度山を周遊できるいくつものハイキングコースがあり、多くのハイカーが訪れています。 多度山上公園眼下に広がる景色は、まさに絶景。天気の良い日には、雄大な木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)と国営木曽三川公園や、濃尾平野、木曽の山などを一望することができます。春の桜の季節には、お花見にやってくる人も多く...
頭之宮四方神社
「あたまの宮さん」と親しく呼ばれる頭之宮四方神社は、建久2年(1191年)平安末期の創建と伝えられ、御祭神の第50代桓武天皇の後裔(子孫)唐橋中将光盛卿の髑髏をお祀りしている事から、「頭の守護神」「知恵の大神」として各地より崇敬を集める。その名の通り、特に首より上部に関するお祈りをすると、神様の御神助が戴けると言い伝えられている。また、社名の「四方」は東西南北の四つの方角を表し、四方八方に...
中南勢
平治煎餅本店
新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、当分の間、江戸橋店の営業時間を09:00〜18:00とさせていただきます。 創業大正2年、三重県津市の阿漕の浜に伝わる孝子物語の主人公「平治」の忘れ笠を模った「平治煎餅」「平治最中」をはじめ各種和菓子の販売を行っています。本店は日本三観音のひとつとされる津観音の門前町にあり、節分...
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
国内外の有名ブランドをはじめ、名古屋めしなどのグルメも堪能できる約300店舗が軒を連ねる「日本最大級」のアウトレットモール。 海外有名ラグジュアリーブランドや人気のセレクトショップ、高感度キッズファッション、メンズ・レディスの革製品・小物、スポーツ、アウトドアなどが揃います。 いつでも定価の30~70%OFFのアウトレット価格でショッピングが楽しめ、みそかつやひつまぶしなどの名古屋名...
相差海女文化資料館
相差(おおさつ)は海女と漁師のまちです。鳥羽志摩地域において、最も多くの海女がくらしています。 この資料館では、海女が昔使っていた道具や磯着の展示など、海女文化の歴史やこころに触れることができます。 昔の海女さんの作業風景のジオラマや、模型を使ってのアワビ採り体験、彫刻や絵画、写真など海女をテーマにした美術作品もあります。 そして、ここを拠点に相差のまちを歩き、相差の人々と語り...
伊勢志摩
心湯あそび ねぼーや
志摩の国温泉の湯元である小さな温泉宿。3種類の貸切露天風呂はご到着からご出発まで何回でもご利用いただけます。 温泉と美味しい料理をゆっくりと楽しむならぜひ「心湯あそび ねぼーや」へいらっしゃいませんか?
兼好塚
『徒然草』で知られる兼好法師を祀る草蒿寺跡の「兼好法師遺跡公園」内に地元の人が誇りとする兼好塚があります。草蒿寺跡には「兼好法師終焉の地」の石碑が建ち、森の奥には「南朝忠臣兼好法師」と刻まれた顕彰碑と、木々に囲まれた塚があります。遺跡地は東西20m、南北30mの平坦な雑木林で、高さ1.2mの遺跡碑が中央に建てられ、碑の前に土石がすこし高く積み上げられていて、これが兼好の塚と言われてます。 ...
果号寺のシブナシガヤ【国指定天然記念物】
果号寺のシブナシガヤは、境内の東北の隅にあり、樹高約20m、生育は良好で毎年多量の実が実ります。 シブナシガヤはカヤの変種で、種子の胚乳についているシブ皮が取れ易く、全くないという特徴を持ちます。 古くは江戸時代、伊賀地方では最上の料理用油となるカヤ油を取るため、多くカヤを植えていました。 また、実そのものも食用となり、伊賀や木曽では砂糖をまぶして「カヤあられ」という菓子も作ったといわ...
猪田神社
本殿は室町時代末期の大永7年の再建で、国の重要文化財に指定されている。聖水伝説の井戸といわれる天真名井がある。側面の蟇股は上部の材を受けず、装飾的に用いられた独特の様式のもの。
奥山愛宕神社のブナ原生林【県指定天然記念物】
布引山地西側斜面の谷間にある奥山愛宕神社の社叢。 布引山地はほとんどがスギ、ヒノキの人工林ですが、旧態を残す数少ない地域である上に、本州中部ブナ地帯の下限1000mよりはるかに低い地点に原生していることから、生態研究上価値が高いものとされています。 近隣は青山高原から続くハイキングコースとなっており、ハイカー達にも人気スポットです。勝地地区から林道を走り、表参道から参拝するルートは最後の...
高倉神社
天正二年(1574年)建立。本殿、八幡社、春日社は、三棟とも彩色され、蟇股内の彫刻等桃山時代の特色をよく示していて、国の重要文化財に指定されている。 倉庫の神様だけあって、倉暉祭(毎年7月13日)は全国から物流などの倉庫に関わる会社の人が多く集まり、倉庫運輸業界の発展を祈る神事が行われます。 秋の観月祭では茄子に穴をあけ、その穴から月を眺めるならわしがあります。 高倉神社一ノ鳥居には高...
高倉神社のシブナシガヤ【国指定天然記念物】
高倉神社の境内にある大きなシブナシガヤの木。 竹ヤブの中に一本あり、樹高約20m、生育は良好で毎年多量の実を付けています。 古くは江戸時代、伊賀地方では最上の料理用油となるカヤ油を取るため、多くカヤを植えていました。 また、実そのものも食用となり、伊賀や木曽では砂糖をまぶして「カヤあられ」という菓子も作ったといわれています。 種子は榧実(ひじつ)として漢方として用いられることも多く、...
エースイン・松阪
松阪駅前の本格派エコノミーホテル。繁華街(愛宕町)にも近く利便性抜群。 機能性を重視した空間設計とお気軽にご利用いただけるエコノミーな価格で長期滞在に最適。喫煙・禁煙ルームもご指定いただけます。 無料サービス ・30種類以上の和洋朝食ビュッフェ(6:30~9:30) ・アルコールも無料のウェルカムドリンクサービス(18:00~20:00)
伊勢の宿 山田館
本館に昔ながらの木造三層楼と鉄筋の別館を持ち、伊勢参宮の宿として駅前神宮参道で商いさせていただいております。 立地も参宮のみならず伊勢志摩周遊の基地として交通の便もよく、海幸山幸の料理と家族的なサービスでおもてなしいたします。
サン浦島 悠季の里
南鳥羽の海を一望できる温泉宿、サン浦島 悠季の里。 2本の自家源泉で満たす広い大浴場露天風呂と多彩な貸切露天風呂が自慢。 伊勢神宮への観光や、水族館、志摩スペイン村など、伊勢志摩の温泉旅行に お料理は伊勢志摩ならではの味覚が四季折々の旅を彩ります。 ~大浴場「まろびね庵」~ 敷地内より湧出する二つの源泉「珠光の湯」「和みの湯」が 至福の癒しへとお誘い致します。 すがす...
上野フレックスホテル
上野城に隣接した多機能型シティーホテル
ラ・メール ザ クラシック(志摩観光ホテル ザ クラシック)
英虞湾を眺めながら伊勢海老、鮑などの海の幸のフランス料理。
鳥羽グランドホテル
鳥羽湾を望む高台に建つホテル。 バイキングではTV「スイッチ」や「花咲かタイムズ」で紹介された名物・伊勢海老漁師鍋や箸で切れるフィレステーキ等を、会席料理では新鮮な伊勢志摩の食材をお楽しみいただけます。
世界遺産リゾート 熊野倶楽部
「世界遺産リゾート 熊野倶楽部」は、「食事」「宿泊」「体験」を通じて人と自然に出会い、熊野をもっと感じていただく為のリゾート施設です。施設内の3つの「郷(エリア)」では、熊野を楽しむ為の多彩なイベンを開催。施設内のいたるところに、熊野灘の青い海や雄大な夕日の大パノラマ等、大自然を感じていただけるよう設計しています。 当館は全室スイート、美食オールインクルーシブをコンセプトとしております...
東紀州
岡八幡宮
岡八幡宮は源頼朝が鎌倉の鶴岡八幡宮の末社を全国に配置する計画の第1号として白樫の地に創建されたもので、社名の「岡八幡宮」は鶴岡八幡宮の末社であることを示す略称です。伊賀を最初にして全国に建設される予定でしたが、頼朝の没後建設計画は中止となりこの岡八幡宮が最初で最後の建設となりました。 神社の境内では創建以来、祭礼には必ず「流鏑馬(やぶさめ)」が行われていましたが、現在では毎年4月の15日前...
ふれあい広場栗山
見わたす限りの緑の中にある大型広場。きれいな空気と広大な自然の中で、スポーツやイベントなどを楽しむのに最適です。野球場は両翼90m、センター100mあり、内野が土、外野が芝です。
民宿満玉