天の川(水上イルミネーション)
天の川(水上イルミネーション)

なばなの里「サマーイルミネーション2023」に行ってきました!!

掲載日:2023.08.09

みえ旅アンバサダーのカヲリンです。桑名市長島町にあるなばなの里「サマーイルミネーション」に行ってきました!!

7/22(土)~9/18(月・祝)まで開催中だそうです。

実は私、なばなの里は冬のイルミネーションのイメージが強く、夏もイルミネーションをしている事を知りませんでした!今回行ってみて、サマーイルミネーションはおすすめであると感じました!

猛暑だからこそ、涼しくなる夜に「風景と音と光が織りなす世界」を是非体感してください!

ご家族で、デートで是非是非サマーイルミネーション体感してください。

 

NEW!満点の星空と祭囃子に舞う篝火の競演「天の川~日本の夏祭り~」

天の川2
天の川(水上イルミネーション)
天の川2
天の川(水上イルミネーション)

これは是非実物を観てほしい!

なばなの里らしい風景の中、色とりどりに景色が変化していくさまは何回見ても美しいです。

NEW!咲き誇る花々と音楽と光の演出

インスタ映えスポット
NEW ベゴニアナイトカーニバル
ベゴニアナイトカーニバル
ベゴニアナイトカーニバル
ベゴニア
入り口のピーターラビット
青い胡蝶蘭
インスタ映えスポット
NEW ベゴニアナイトカーニバル

サンバやサルサ、ハワイアンの音楽に合わせて光がどんどん変化!池のリフレクションも美しい。

ベゴニアガーデン内は冷房が効いていますので、大変快適に涼しく観賞できました。

公式マスコットのピーターラビット達も各所に見られます。大きなツリーも見事です。

館内は、ベゴニア以外に青い胡蝶蘭、フクシャやハス、サフィニア等季節ごとに見頃の花が咲いています。フォトジェニックな記念撮影スポットも多いので涼しい中で思い出の写真をお撮りくださいね!

インスタ映えで人気のイルミネーション!光のトンネル

光りのトンネル
光りのイルミネーション
光りのトンネル
光りのイルミネーション

「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」(2013年 ”絶景プロデューサー”詩歩著)にも選ばれた「光のトンネル」

言わずと知れた、人気スポットですね。

輝く星空と光のお花畑!チューリップの丘と夏の星空

光りの国
チューリップの丘と夏の星空
光りの国
チューリップの丘と夏の星空

なばなの里では春のチューリップが有名ですが夏の光るチューリップ畑も素晴らしい!

どこまでも続くチューリップ畑に紫と白の流れるカーテンの様なイルミネーション。

樹齢1000年オリーブ大樹を鮮やかに染め上げる!ミレニアムガーデン光の森

イルミネーション
ミレニアム光の森
ミレニアムガーデン光の森
イルミネーション
ミレニアム光の森

足元にあふれるミストが雲のようになって、絵本の1ページのような風景が広がります。

青、緑と変化する風景を楽しんでください。

竹灯籠の灯りが灯る丘!竹の丘

NEW 竹の丘

ベゴニアガーデン出口を抜けると広がる竹灯り。

様々な模様が刻まれた美しい竹灯りが優しい光を放っています。

日本ならではの夏の涼ですね。

小池の水辺に映る和傘の光!水辺の和傘

水辺の和傘

和傘を生かした水辺になばなの里ならではの富士山(移動式展望台「アイランド冨士」)が色を添えて。

夏の夜に、日本の美を感じられるなばなの里は夏休みのお出かけにオススメです!

 

この他の見どころやアクセス、グルメ情報などを紹介したレポート記事はこちら👇

コラム

安永餅
安永餅
安永餅

お土産は安永餅がおすすめ!!

「安永餅(やすながもち)」は桑名を代表する餅菓子です。


細く伸ばしたお餅の中に甘さ控えめの粒あんが入り、焼き目がついてます。


餅と餡子のバランスが最高で何本でも食べられるカヲリンもお気に入りのお菓子です。


ぜひぜひ一度食べていただきたいです。

藤原里山倶楽部(カヲリン)の画像

藤原里山倶楽部(カヲリン)

はじめまして。みえ旅アンバサダー2023の藤原里山倶楽部カヲリンです。
カメラで撮影する事で地元の良さ、三重の自然・食・文化の豊かさに目覚めました。
年に1度春に「いなべの写真展」を藤原里山倶楽部といなべで写真を撮る人達皆で開催しています。
写真を通して地域に貢献し、写真を通して地域のすばらしさを伝えていきたいです。
今年は、いなべだけでなく三重全部を丸ごと楽しみたいです!
地域ならではの食べ歩きや、季節の旬の花や美しいものを追いかけていきます。
「季節を楽しむ」「暮らしを楽しむ」「写真を通して地域貢献」をテーマに北勢地方を中心に、2023年三重の魅力を少しでもお伝えできたらと思います。

Page Top