【2025年の桜は河津桜から~津市美杉町の大妻池の河津桜~】
掲載日:2025.03.10
早咲きの桜の「河津桜」は本格的なお花見の時期を前にひと足早く人々の目を楽しませてくれる桜ですね。
三重県各地でも早いところでは2月中旬から河津桜が開花し始めますが、こちらのトピックス記事では、例年3月上旬から咲き始め、3月中旬~下旬に見頃を迎える河津桜のスポットとして、津市美杉町石名原にある大妻池を紹介します。
※記事内の写真は2024年以前のものです。
2025年3月19日現在つぼみです。最新の開花状況はこちらをご確認ください。
※みんながまた訪れたいと思えるよう、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。
記事制作/みえ旅アンバサダー Takuya Kiriyama
河津桜とは
早咲きの桜として知られる「河津桜」は1955年に静岡県河津町で発見された桜で、カンヒサクラ系と早咲きのオオシマザクラ系との自然交配種といわれています。一般的によく知られているソメイヨシノよりも1~2ヶ月早く咲き始め、開花期間も長くて濃いピンクの花をつけるのが特徴となっています。
2025年は河津桜の発見から70年の節目となる年ということもあり、色々な思いをもって河津桜を楽しまれる方が多いのではないかと思います。
三重県各地でも早いところでは2月中旬から河津桜が開花し始めますが、今回は、例年3月上旬から開花し、3月中旬~下旬に見頃を迎える河津桜のスポットとして、津市美杉町石名原にある大妻池を紹介します。
大妻池の河津桜
大妻池は農業用灌漑用水として作られた池で、三重県津市美杉町石名原にあります。
国道422号をJR伊勢奥津駅方面から奈良県(御杖村)方面に向かう途中、寺村集会所近くの交差点をフットパーク美杉方面(逢坂峠方面)に右折すると間もなく目に入ってきます。
(ちなみにこの交差点のそばに大きなウサギのモニュメントがあります。)
河津桜が植えられているところは、池のほとりに柵がなく危険であるため、昨年(2024年)は立ち入りしないようにロープが張られていました。それ以外の区域は池を周回できる小径があって、散策すると・・・
水面にリフレクションする桜を楽しめたり、
池の外側から桜を眺めたり、
(ガードレール越しに歩道の安全な位置から)花の様子を近くで眺めたりと、ゆったりとした贅沢なひと時を過ごすことができます。
筆者が昨年訪れた日を考えると、大妻池の河津桜は2024年3月20日前後か見頃だったように思います。
花がまだ咲いていない木が見えますがこちらはしだれ桜で、河津桜の後の4月上旬~中旬頃には淡いピンクの桜を楽しむことができます。
河津桜としだれ桜は開花の時期は少しずれますが、2つの桜が楽しめる大妻池、美杉町の豊かな自然とともに興味がありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか?
コラム
大妻池のしだれ桜
津市美杉町には大妻池の河津桜のほかに「大妻池のしだれ桜」もあります。近日中にこちらの記事も公開予定ですのでお楽しみに!
大妻池へのアクセス
大妻池には駐車スペースはありません。伊勢地地域センター(津市伊勢地出張所)の駐車場を利用ください。
ところ:津市美杉町石名原1681 伊勢地地域センターから大妻池まで約550m(徒歩約8分)
※路上駐車等は迷惑になりますので、マナーを守って楽しい観光をお楽しみください。
問い合わせ先:津市伊勢地地域センター 059-274-0223
津市美杉総合支所地域振興課 059-272-8082
いかがでしたか?
いかがでしたでしょうか?
今回は、早咲きの桜の「河津桜」スポットとして、津市美杉町石名原にある大妻池を紹介しました。
大妻池がある美杉町石名原では「河津桜」が楽しめる時期と同じ頃に、「ミツマタ」も楽しめるスポットがありますので、よろしければこちらの方も合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
コラム
石名原のミツマタ
津市美杉町には大妻池の河津桜と一緒に楽しめるミツマタスポット「石名原のミツマタ」があります。こちらの記事もチェックしてみてください!