ミジュマルライナーとは?車内の様子や時刻表(運行ダイヤ)情報などを解説!

掲載日:2025.03.26

2025年2月末、三重県伊勢志摩エリアと近鉄の主要駅を結ぶミジュマルライナーがデビューしました!中も外もミジュマル尽くしでポケモンファンのみならずお子様や大人でもワクワクするような魅力がたくさん。

そんなミジュマルライナーのフォトスポットなどの紹介のほか、実際に乗るために必要な時刻表(運行ダイヤ)や料金(運賃)、予約方法などについて徹底解説したレポート記事を公開しました!

みえ応援ポケモン ミジュマルとは?

2021年12月、「三重」がミジュウとも読め、「ミジュマル」の名前にも近いご縁もあり、ミジュマルが「みえ応援ポケモン」に任命されました!

ミジュマルはおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンともいえますよね。

ミジュマルライナーとは?

ミジュマルライナーとは、近鉄特急「伊勢志摩ライナー」の外装・内装に、みえ応援ポケモン「ミジュマル」と、伊勢志摩をはじめとする三重の自然あふれる景観や特徴のイメージがデザインされたラッピング列車の愛称です。

2025年2月27日に運行開始し、三重県の伊勢志摩エリアと名古屋・大阪・京都などの間を中心に運行しています!

レポート記事ではミジュマルライナーの全容を写真と共にご紹介!

コラム

三重県の特徴ある景観のイメージとミジュマルが描かれたボディ

ミジュマルライナーのボディには三重県の特徴ある自然や有名な観光施設などをイメージした絵柄やさまざまなミジュマルの姿が描かれています。


車両ごとに異なるデザインや絵柄があるので終着駅などでじっくり眺めたり撮影するのも良いですね!

コラム

カラフルな座席シートや写真が撮りたくなるフォトスポットも!

ミジュマルライナーに乗るとドアから早速ミジュマルがお出迎え!座席シートも一部の車両を除き、カラフルなデザインになっているんです!


さらに、たくさんのミジュマルたちと記念撮影ができるようなフォトスポット、乗車記念スタンプなど車内を隅々まで回りたくなること間違いなし!

ミジュマルライナーの時刻表(運行ダイヤ)や運行区間、予約方法などを紹介した記事はこちら!

ミジュマルライナーの乗車レポートや気になる時刻表(運行ダイヤ)・運行区間などは、レポート記事で詳しく紹介しています。

ミジュマルライナーとあの近鉄特急との共演も…おすすめ撮影スポットなどもご紹介!

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

まっつんの画像

まっつん

三重県にたくさんのワクワクドキドキをもたらしてくれるミジュマル。これまでもポケふたやコラボグッズの販売などなど様々なコラボを行ってきました。今回のレポート記事では皆様にいち早くミジュマルライナーの良さを知った上で乗って欲しい…という想いでポイントを絞って紹介しています。今後は周辺観光などを中心により充実させたミジュマルライナー徹底解剖記事が書けたら…!

Page Top