三重県尾鷲市の地元ガイド&ヨガインストラクターから学ぶアクティブ旅「大地のパワーみなぎるowase岩ヨガ体験」

掲載日:2025.03.11

休日に自然の中でリフレッシュしたいアクティブ派のあなたへ!尾鷲観光物産協会が企画する1日1組限定の「大地のパワーみなぎるowase岩ヨガ体験(おわせプライベート岩ヨガ体験)」を紹介します。

記事制作 / みえ旅アンバサダー キャスターマミ
撮影協力 / みえ旅アンバサダー さんぺい

大地のパワーみなぎるowase岩ヨガ体験とは

三重県の東紀州エリア、尾鷲市の観光情報を提供する協同組合尾鷲観光物産協会は、世界遺産 熊野古道や絶景スポットへの案内など、尾鷲の魅力を満喫できる様々な自然体験プランを企画しています。

今回紹介するのは、1日1組限定の「大地のパワーみなぎるowase岩ヨガ体験」。尾鷲のシンボル・天狗倉山(てんぐらさん)の麓の巨大な岩の上で、インストラクターからヨガを教わる、ここだけの特別な体験です。プチトレッキングパワースポットへのお参りも。

運動が苦手でもアクティブな旅を楽しみたい、休日に自然の中でリフレッシュしたいという方におすすめのこのプランを、みえ旅アンバサダー・キャスターマミがレポートします!

尾鷲セラピストガイドが案内する片道約30分のプチトレッキング

尾鷲の自然を健康的に楽しくかつ安全に案内する、健康ウォーキングのインストラクター「尾鷲セラピストガイド」。今回ご案内いただくのは、熊野古道伊勢路語り部友の会のメンバーでもある三重県登録手話通訳者の湯浅久美子さんです。

この体験の目的地は、天狗倉山の中腹にある八畳岩(はちじょういわ)トレッキング初心者でも安心して参加できるペース、約30分かけてヨガ体験を行う八畳岩を目指していきます。会話を楽しみながらゆったりと進んでいると、あっという間に到着しましたよ。

元気いっぱい地元インストラクターによる八畳岩で岩ヨガ体験

尾鷲の市街地を見下ろす巨大な八畳岩で、ヨガ初心者でも安心の、リラックスを目的とした簡単なポーズを教えていただきました。

講師は、女性のための「癒しと笑顔の健康サロン/Hanaあかり」代表を務める木許祐美代先生か、「そのちゃんとこ OWASELOVERS」代表の東園子先生。詳しいプロフィールはレポート記事でご確認ください。

巨岩と一体化したような気持ちになれる、ここでしか受けることのできないとびきりのヨガ体験です。

ご本尊と三十三体の観音様「岩屋堂」にお参り

岩ヨガ体験の後は、比較的平坦な道をさらに10分歩いて、岩屋堂(いわやどう)へお参りしに行きます。

ペリーが浦賀に来航した年、嘉永6(1853)年に刊行されたガイドブック「西国三十三所名所図会」にも紹介されている、天狗倉山麓の霊場、岩屋堂。かつての巡礼者は、熊野古道 伊勢路馬越峠を過ぎ、岩屋堂の観音様に参拝して旅を続けたそうです。

巨石に守られるように、ご本尊と三十三体の観音様がずらりと並び祀られます。厳かな雰囲気に包まれるパワースポット。

体験の詳細とおすすめのカフェ&お風呂で尾鷲市を満喫するモデルプランはレポート記事で!

尾鷲観光物産協会が企画する1日1組限定の「大地のパワーみなぎるowase岩ヨガ体験」のさらに詳しい情報と、おすすめのカフェ海洋深層水を使ったお風呂「夢古道の湯」について、レポート記事でたっぷりとお伝えしています。

三重県尾鷲市を満喫するモデルプランの参考に、ぜひご覧ください♪

キャスターマミの画像

キャスターマミ

尾鷲の魅力が凝縮された体験でした。ガイドさんとインストラクターさん、地元の方とのふれあいが何より楽しかったです!
私のInstagramでは、観光スポットやグルメ、MCを担当したイベントについてリールで紹介しています。
フォロー&DMでの質問をお待ちしております♪

Page Top