三重県の御朱印巡り
三重県の御朱印巡り

【4月限定御朱印】春の訪れを感じる!三重県4月限定の美しい御朱印を紹介します。

掲載日:2025.04.04

ソメイヨシノの桜の花も各地で見頃を迎え、まさに春本番を迎える中、三重県各地の寺社では4月限定の御朱印の頒布が始まりました。

美しい日本の景色を代表する桜や藤の花、ネモフィラやチューリップなど、待ちわびた華やかな春がデザインされた御朱印に魅了されます。

暖かな陽気に誘われて、寺社に参拝して日頃の感謝の気持ちお伝えしたら、4月の限定御朱印をいただいてみませんか?

4月限定デザインの御朱印をいただくことができる寺社を紹介します。

※このトピックスでは掲載のご許可をいただいた御朱印のみを紹介しています。

三重県の御朱印巡り特集について

三重県の御朱印巡り特集

三重県の寺社の中には、参拝の印に御朱印をいただけるところがあります。

観光三重の特集記事「三重県の御朱印巡り 人気の御朱印・素敵な御朱印が拝受できる神社やお寺をご紹介!」でも詳しく紹介しています。

また、伊勢神宮の7社でいただける御朱印は「伊勢神宮の御朱印は全部で7つ?御朱印帳は?いただける時間や場所を解説します」で詳しく紹介していますのでチェックしてみてくださいね!

 

コラム

桑名宗4月の限定御朱印
桑名宗社4月の限定御朱印
桑名宗4月の限定御朱印
桑名宗社4月の限定御朱印

桑名宗社(春日神社)(桑名市)

御朱印テーマ 『鈴蘭』『気まぐれ猫の旅立ち』
4月の限定御朱印は、はんこやふくちゃんさんとのコラボ御朱印『鈴蘭』と、消しゴムはんこ作家の#mikax_mfg.co.ltdさんとのコラボ御朱印の『鳥獣戯画のお花見』。
春、可憐に咲く鈴蘭の花。そして新シリーズ「鳥獣戯画」では、桜の木の下でうさぎや蛙がお花見を楽しんでいる様子がデザインされています。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時~午後5時
初穂料:限定御朱印 800円
※限定御朱印は、直接書き、書き置き、郵送 全て対応。

コラム

金井神社
金井神社
金井神社
金井神社

金井神社(いなべ市)

御朱印テーマ『チューリップ・びわ』(直書きor書置き)
特別御朱印『桜・夜桜』(書置のみ)
4月の月替御朱印のテーマは「チューリップ・びわ」。優しいタッチで描かれた晩春の果物のびわと、可愛らしいチューリップが描かれた御朱印。また、特別御朱印としてしだれ桜と夜桜の御朱印が登場。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時~午後3時
※基本御朱印帳への直書き、毎週火・水曜日は終日書置きのみ(月初1日を除く)
※郵便対応はしておりません

コラム

彌都加伎神社4月限定御朱印
彌都加伎神社4月限定御朱印
彌都加伎神社4月限定御朱印
彌都加伎神社4月限定御朱印
彌都加伎神社4月限定御朱印
彌都加伎神社4月限定御朱印

彌都加伎神社(みずがきじんじゃ)(鈴鹿市)

御朱印テーマ 『チューリップ』『苺』『ネモフィラ』『4月誕生日御朱印』


4月はチューリップやネモフィラの春の花の御朱印。さらに、可愛らしい苺のフォルムの御朱印も登場!4月の誕生日御朱印は薄ピンク色のハートを束ねたデザインです。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時半~午後4時半
※期間限定御朱印は書き置きのみ
※春詣切り絵御朱印はなくなり次第頒布終了

コラム

都波岐奈加等神社4月の限定御朱印
都波岐奈加等神社4月の限定御朱印
都波岐奈加等神社4月の限定御朱印

都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)(鈴鹿市)

御朱印テーマ 都波岐神社『枝垂れ桜』/奈加等神社藤の花


都波岐奈加等神社は「都波岐神社」と「奈加等神社」のニ社が一社になった神社。毎月それぞれ違ったデザインの御朱印が登場します。4月の御朱印は都波岐神社(雌頭)が枝垂れ桜(右)、奈加等神社(雄頭)が藤の花(左)のデザイン。優しいタッチの春らしい御朱印です。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時~午後4時
初穂料:各500円
※期間限定御朱印は書き置きのみ

コラム

三重県護国神社4月の限定御朱印
三重県護国神社4月の限定御朱印
三重県護国神社4月の限定御朱印

三重県護国神社(津市)

御朱印テーマ 『しだれ桜』
4月限定の御朱印は、しだれ桜をモチーフにした御朱印が登場。優しい薄ピンクの花びらが愛らしいデザインの御朱印がいただけます。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時~午後4時
初穂料:500円
※一枚和紙の書き置きのみとなります。帳面への書き入れはありません。

コラム

津市四天王寺4月の限定御朱印
津市四天王寺4月の限定御朱印
津市四天王寺4月の限定御朱印

伊勢の国 四天王寺(津市)

御朱印テーマ『桜と観音さま』
4月の限定御朱印は、満開の桜と津市を流れる安濃川、春の渡り鳥「ツバメ」がデザインされた御朱印が登場。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前9時~午後4時
頒布場所:本堂横の納経所

コラム

玉三(たまみつ)稲荷神社
玉三(たまみつ)稲荷神社
玉三(たまみつ)稲荷神社

玉三(たまみつ)稲荷神社(桑名市)

御朱印テーマ『桜とつくし』
玉三稲荷神社では、月替わりの絵柄の限定御朱印をいただくことができます。4月の限定御朱印は春の代名詞といえる「桜」と春の訪れを告げる「つくし」がモチーフ。桜が咲き誇る傍らにつくしが芽を出し、春の情景を連想させます。


頒布期間:令和7年4月1日(火)~30日(水)
受付時間:午前8時30分~午後4時30分
限定御朱印 初穂料:1,000円(書置きのみの対応)
※毎月一日限定で社号が金文字になります

三重県の御朱印巡り特集について

「三重県の御朱印巡り」特集では、期間限定御朱印だけではなく、伊勢神宮をはじめとする、三重県内で御朱印がいただける寺社をたくさん紹介しています。

詳しくは三重県の御朱印巡り特集でチェックしてみてくださいね!

 

観光三重 編集部の画像

観光三重 編集部

桜の花や水仙、チューリップなど春の花がいっぱいの季節になりました。お出かけにぴったりの季節、陽気に誘われてお出かけして寺社に参拝したら、御朱印をいただいてみませんか?

Page Top