「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋...
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
【2024年三重県の涼スポット💦】暑すぎる今年の夏に訪れたい涼しさを感じさせるスポットを紹介します!
観光三重 編集部
今年は例年にない暑さが続き、外出もおっくうになりがち。どこか涼しいところに出掛けたいな・・・という方におすすめの、三重県で涼が感じられるスポットを紹介します。エアコンの効いた室内施設もいいですが、思いきって屋外に出て、ひんやり感が味わえる洞窟や滝などの自然の中で、ぜひ涼を感じる体験をしてみてください😇
2024熊野大花火大会は予定通り8月17日(土)に開催されます!
ダイナミックな花火が打ちあがる熊野大花火大会は、予定通り8月17日(土)に開催されることが決定しました。 南海トラフ地震臨時情報(注意)の発表を受け、対応方針が検討されていましたが、花火会場周辺の津波避難場所等の案内を周知し、予定通りの実施となりました。なお、今後の地震の状況や天候により変更される可能性がありますので、引き続きオフィシャルサイト(熊野市観光協会HP)で最新の情報をご確認ください。
オーガニックにこだわったお茶屋さんが手がけるカフェ「kikicha cafe」|三重県大台町
キャスターマミ
お茶の栽培面積と生産量が全国3位の三重県。「伊勢茶」の産地の一つである三重県多気郡大台町に、2023年秋にオープンした「kikicha cafe」は、お茶の生産者が手掛けるカフェです。 このトピックスでは、お茶屋さんが本気で作る2種類のお茶のパフェについて、伊勢茶を応援するみえ旅アンバサダー・キャスターマミが紹介します! ※記事内の情報は2024年7月取材時の情報です。
2024年のひまわりの見頃は?三重県津市とことめの里のひまわり畑🌻今年もひまわりが咲き始めました!
暑い日が続く今年の8月。照りつける太陽に向かって元気に花開くひまわりの花🌻が、津市のとことめの里の休耕田で咲き始めました。 今年のひまわり畑は、8月中旬以降に見頃を迎える予想で、8月9日(金)現在の開花状況は3割程度です。とことめの里の南側の2.6haの休耕田に広がるひまわり畑には、可愛いフォトスポットも設置され、ひまわりの花のすぐ近くで撮影ができますよ📷このトピックスでは、とことめの里の...
まだ間に合う!?夏休みの自由研究に🔍三重県の博物館や企画展など自由研究におすすめのスポットを紹介します!
子供たちの夏休みも残すところ2週間ほどになりました。夏休みの宿題の中でも特に悩みの多い「自由研究」。いまだ題材に悩んでいる方必見!今からでも間に合う「夏休みの自由研究」におすすめのスポットを紹介します。博物館で行われている特別展示や、水族館の生き物観察、工作体験など、しっかり見て学んで体験して、自由研究にまとめてみましょう♪スポットによっては、事前に予約が必要なイベントもありますので、お出か...
なばなの里 2024年夏のイルミネーション『里の夏あかり』の見どころなど徹底解説!
三重巡り隊
2024年桑名市長島町のなばなの里でライトアップする「里の夏あかり」が始まりました。 なばなの里といえば、冬のイルミネーションが強くイメージされますが夏のイルミネーションも幻想的で素敵です。 今年の見どころは、ベゴニアガーデンで行われる「ベゴニアナイトカーニバル」の演出です。 この記事ではなばなの里の「里の夏あかり」について見どころはもちろん、点灯時間、アクセス・駐車場などの情報を解説します。
日本唯一!多気町にある「万協フィギュア博物館」ってどんなところ?
西岡莉央
「万協フィギュア博物館」とは、三重県多気町に本社を置く「万協製薬」の松浦社長が数十年かけて集めた、35,000体以上のフィギュアを展示する日本唯一のフィギュアの博物館! 35,000体もどのようなフィギュアがあるのか、今回、みえ旅アンバサダーの西岡莉央が潜入取材してきました。 館長である松浦社長の思いもうかがってきましたので、ぜひご覧ください。
【8月限定御朱印】 三重県の寺社でいただける8月限定御朱印は朝顔や花火などの夏本番を感じさせるデザイン🌺
例年にない暑さに見舞われている今年の夏。夏休みやお盆休みなど、おでかけの機会も増える8月がスタートしました!三重県内の寺社のなかには「8月限定御朱印」を頒布しているところがあり、この月替わりの御朱印を求めて多くの方が参拝に訪れます。夏の風物詩の花火🎆や、ハイビスカス🌺や朝顔などの夏の花、夏祭りには欠かせない金魚や水風船など、夏のモチーフがデザインされた御朱印をいただくことができる寺社を紹介し...
【世界初⁉】低カロリー高たんぱくのホエイパスタが食べられる!「パスタスタジアム よろこば食堂」🍝🍕
元気すこぶる
パスタスタジアムって何?と思って訪れたパスタ屋さんが最高だったので紹介させてください。 津市サイエンスシティの近くにあるパスタスタジアム よろこば食堂 津店さんへ行ってきました。 人をよろこばせる事をモットーに食・人・空間を大切にしているお店で、こだわりのコーヒーやピザの食べ放題など、凄いポイントがいくつもあります。そんなよろこば食堂の魅力をたっぷり紹介するとともに、アクセスや駐車場など...
がっつり系・スタミナ系グルメにひんやりスイーツも!この夏食べたい三重のグルメをご紹介!
連日厳しい暑さが続き、夏バテで心身の疲労を感じている方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、そんな方たちに向けて、この夏に食べてほしい三重のグルメをご紹介します。ガッツリ系、スタミナ系のグルメ、ひんやり系スイーツなど多種多様!三重のグルメを食べて夏バテを防止し、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!
コスパ最強!マグロを扱うスペシャリストが美味しい海鮮を提供「まぐろレストラン」の最新情報をお届けします
金木犀
マグロなど、お刺身が丼からあふれ出んばかりに盛り付けられ、SNSやテレビなど多くのメディアに取り上げられる四日市にある「まぐろレストラン」。物価上昇で多くのお店が値上げする中、コスパ最強で一部メニューでは、価格を下げて提供し、いい意味で時代に逆行しています。コロナ禍を経て朝定食を始め、新しく加わったメニューもあります。まぐろレストランの最新情報をお知らせします。
【終了しました】ベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」ペア入園券プレゼントキャンペーン実施中♪
応募受付は終了しました。 三重県観光連盟公式Xで「おやつタウン」ペア入園券のプレゼントキャンペーン実施中! 抽選で5組10名様にプレゼントします♪ 応募締め切りは、令和6年8月6日(火)23:59まで! 詳細は以下をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています!
世界に誇るユネスコ無形文化遺産「鳥出神社の鯨船行事」今年も開催!
鯨船行事は北勢地方に分布し、豪華な彫刻や幕で飾られた鯨船山車が、張りぼての鯨を追いかけ、反撃を受け、再び追い詰めてこれを仕留めるという一連の演技を繰り返す陸上での模擬捕鯨行事。その中でも「鳥出神社の鯨船行事」は、江戸時代末期に始まったと言われ、1997年に国の重要無形民俗文化財に指定され、2016年に全国33件の「山・鉾・屋台行事」の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 近年は...
【2024年8月3日(土)、4日(日)開催】第61回大四日市まつり開催!!踊りも伝統芸能もお神輿も!
四日市市の夏の風物詩「大四日市まつり」が2024年8月3日(土)、4日(日)に開催されます。今年のキャッチコピーは『新・開幕』!! 初日の8月3日(土)は諏訪太鼓競演に始まり、大四日市パレードやおどりフェスタ、郷土文化財民踊と獅子舞が。2日目の8月4日(日)には、郷土の文化財と伝統芸能の日として、はしごのぼりや鯨船勢州組、大名行列、大入道などが披露され、四日市の真夏のまつりを熱く盛り上げま...
【2024年8月3日開催】第63回久居花火大会🎆観客席の目の前から頭上にあがる花火は迫力満点!
三重県津市の花火大会の一つ、久居花火大会が8月3日に開催されます。久居花火大会の見どころは、何といっても目の前で打ち上げられ、頭上にあがる迫力ある花火🎆 約3300発が夜空を飾り、毎年恒例のナイアガラ花火に続いて、金大瀑布のフィナーレは息を呑む美しさです。 このトピックスでは、第63回久居花火大会の日程や会場、アクセス情報などを詳しく紹介します。
【2024年8月10日(土)・11日(日)の夜は伊賀上野が幻想的な灯りに包まれます~ライトアップイベント「お城のまわり」~】
Takuya Kiriyama
伊賀市の上野公園周辺を含む中心市街地には市内でも特に多くの歴史的・文化的建築物が存在していますが、2024年8月10日(土)・11日(日)は、これらの建造物が美しく幻想的な灯りに照らされるライトアップイベント「お城のまわり」が開催されます。この記事ではこのライトアップイベントの魅力や見どころを紹介します。 ※記事内の写真は2023年以前に撮影したものも含みます。 ※みんながまた訪れたいと...
【2024年8月3日開催】おわせ港まつりが開催されます!海上花火大会や22年ぶりに復活する尾鷲節パレードも!
三重県尾鷲市で8月3日(土)に開催される「おわせ港まつり」は、今回で71回目を迎える尾鷲の夏の一大イベントです🎆フィナーレを艶やかに彩る「海上花火大会」をはじめ、今年は市制70周年記念事業として、22年ぶりに尾鷲節パレードが復活します! 同時開催の「尾鷲イタダキ市」や「おわせマルシェin港まつり」など、見て食べて1日中楽しむことができる、おわせ港まつりの見どころや、会場、アクセスなど、詳し...
【夏限定イベント開催中】おやつタウンは今年で開業5周年!新キャラクターの誕生や夏限定のプレゼント情報も♪
三重県津市にあるベビースターラーメンのテーマパーク「おやつタウン」では、開業5周年を祝して2024年7月13日(土)~9月30日(月)の期間、期間限定夏イベントを開催中! 新キャラクターが誕生した夏イベントは、みんなで一緒に踊って楽しめるショーや昨年よりパワーアップした「泡あわ噴水ウォーターショー」、夏にぴったりのひんやりグルメなど、この夏しか体験できない限定イベントが盛りだくさんです。 ...
【速報】2024年7月31日(水)に開園決定!志摩市観光農園のひまわり畑🌻今年は風鈴🎐の装飾が登場!
夏を象徴する花といえば、元気に咲き誇るひまわりの花🌻。太陽に向かって咲く黄色く可愛い花が、斜面一面に広がる様子は、まさに夏一番の絶景です。 今年の志摩市観光農園のひまわり畑は、7月31日(水)にオープンすることが決定。なだらかな斜面に広がるひまわり畑の中には通路があって、まるで花の中にいるかのようなベストショットが撮影できます。また、夏の青空との黄色のひまわりのコントラストが素晴らしく、今...
【8月の花火大会情報】三重県で8月に行われる花火大会🎆夏の夜空を彩るスターマインや創作花火をお楽しみください!
夏の夜空を美しく染め上げる夏の風物詩といえば花火大会!まだまだこれから楽しめる、三重県で8月に開催される人気の花火大会のスケジュール、場所を詳しく紹介します。広大な熊野灘に広がる三尺玉海上自爆が自慢の熊野大花火大会や、開業60周年記念で盛大に行われる長島温泉の花火大競演など、心躍る迫力の花火大会をぜひお楽しみください。 このトピックスでは、8月に開催される三重県の花火大会をピックアップして...
鈴鹿はF1だけじゃない!「第26回 すずかフェスティバル」が8/3(土)・4(日)に開催
鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキットやF1が有名ですが、実は踊りの祭典「すずかフェスティバル」が夏の風物詩なんです。 「すずフェス」の愛称で親しまれているすずかフェスティバルは毎年60チームほどが全国から集まり、自身の熱い気持ちを踊りに乗せて披露します。 夏のせいで体が暑いワケでなく、踊り子やそのチームが魅せるパフォーマンスを観ているこちらの心が熱くなる心躍るお祭りです。 踊りのほか、キッチン...
【鳥羽水族館】 夏休みの自由研究アイデアがいっぱいの企画展 開催中!
今年も夏休みの季節がやってきましたね!夏休みといえば、自由研究。 どんなテーマで研究するか、決まりましたか?まだ決まっていない君は、鳥羽水族館に行けばアイデアがもらえるかも! 現在、鳥羽水族館では、9月1日まで「夏だ!とばすいじゆうけんきゅう展」を開催中。 自由研究のアイデアがたくさん詰まった企画展で、「夏休みの自由研究や工作、どうしよう~!」と困っている君にぴったり! このト...
【2024年7月27日開催】津花火大会2024の解説記事を公開!今年は観覧エリアの拡大や屋台も充実!
第71回を迎える津花火大会が、2024年7月27日(土)に開催されます。 今年は観覧エリアの拡大や昨年よりも充実の屋台出店など、壮大なスケールの花火大会になっています! このトピックスでは、津花火大会2024の会場やアクセスなど、詳しく紹介します。
【終了しました】「ナガシマジャンボ海水プール」ペア入場券プレゼントキャンペーン実施中!
応募受付は終了しました。 三重県観光連盟公式Xと公式LINEで「ナガシマジャンボ海水プール」ペア入場券のプレゼントキャンペーン実施中! 合計で10組20名様に抽選でプレゼントします♪ 応募締め切りは、令和6年7月29日(月)23:59まで! 詳細は以下をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしております!