絶景と美食を求めて日帰りで東紀州へ!赤木城跡と丸山千枚田へも行ってきました♪
掲載日:2018.07.21
熊野灘に面した自然豊かな熊野市と御浜町で、雄大な自然と、どこか懐かしい雰囲気のある風景をゆったり、ほっこりしながら満喫してきました♪
赤木城跡と丸山千枚田などの絶景や、地元ならではのグルメはもちろん、地域の人たちのあたたかいおもてなしも魅力のひとつですね。

まずは、熊野市の「紀南ツアーデザインセンター」ヘ!


ここでお米を炊き、熊野特産の「めはり寿司」(高菜おにぎり)をつくって試食できる体験も実施しています(予約制)。

【紀南ツアーデザインセンター】
住所 熊野市木本町517-1
電話番号 0597-85-2001
公式URL https://www.kinan-tdc.com
営業時間 9:00〜17:00
休業日 水曜、年末年始
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約5分

清潔感のある館内には、熊野の名所を詳しく知ることができる「観光パンフレット」や「観光コースガイドマップ」が多数揃っています。

観光ガイドに載っていない、とっておきの情報を教えてもらえるかも。
【熊野市観光公社】
住所 熊野市井戸町653-12
電話番号 0597-89-2229
公式URL http://kumano-kankou.co
営業時間 9:00〜18:00
休業日 月曜、祝日、年末年始
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約10分、JR「熊野市」駅前

ここで、熊野のお土産をチェックしたいと思います!

旅の始めで、充実した品揃えのお店に出会えると「お土産を買う場所がない」と後で困らずに済むので助かります。

海上で扇形の花を咲かせる「海上自爆」は見もので、県外からも多くのお客さんが訪れています。その花火大会関連グッズも好評です。


地元の方々とお話しするのも、旅の醍醐味の一つです。
【熊野市駅前特産品館】
住所 熊野市井戸町656-3
電話番号 0597-89-6018
営業時間 9:00〜18:00
休業日 年末年始
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約10分、JR「熊野市」駅前

「熊野市駅前特産品館」から車で約20分、地元で人気の「さぎりの里直売所」に立ち寄ってみました!

午後になると、商品が品薄になるので、ご注意を!



こしあん入りの草もちに、きな粉がたっぷりかかっています。ほっと落ち着く優しい味わいです。
野菜を購入できるだけでなく、地元の方と観光客とのふれあいの場にもなっている、あたたかい雰囲気のお店。
【さぎりの里直売所】
住所 南牟婁郡御浜町上野616-2
電話番号 05979-4-1414
営業時間 8:00〜16:30
休業日 第2・第4月曜(祝日の場合は営業)、年末年始
アクセス 紀勢自動車道「熊野大泊」ICより約30分



お米、野菜など、できるかぎり地元の食材を使ったボリューミーなメニューです。

【さぎり茶屋】
住所 南牟婁郡御浜町上野616-2
電話番号 05979-4-1417
営業時間 11:00〜14:00
休業日 月曜、第2・第4火曜
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約30分

小さな田んぼが幾重にも重なり合う姿は、「日本一の棚田景観」ともいわれています。自然の神秘を感じる絶景です!!

【丸山千枚田】
住所 熊野市紀和町丸山
電話番号 0597-97-1113(熊野市地域振興課)
公式URL https://www.kumano-kankou.info
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約40分

「築城の名人」といわれた武将・藤堂高虎(とうどうたかとら)が築いたお城です。彼の築城法は「石垣を高く積み上げる」ことで知られ、この城跡を見てもその特徴が見てとれます。
また、朝もやに浮かぶ城跡は、「天空の城」ともいわれ、人気の観光スポットになっています。

【赤木城跡】
住所 熊野市紀和町赤木
電話番号 0597-89-4111
公式URL http://www.kumano-kankou.info/
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約40分
雄大な自然の中に、奥深い歴史と文化が息づくまち、東紀州地域。
そんなこの土地ならではの魅力を後世に残そうとする人々の想いを短い旅の時間でも感じることができました。
実際訪れてみないとわからないこの魅力を、もっと多くの人に知ってほしいです!
※ 2018年7月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。