伊勢神宮の御朱印は全部で7つ?御朱印帳は?いただける時間や場所を解説します

掲載日:2023.06.12

伊勢神宮とは125の宮社の総称。中でも御朱印をいただけるのは7社であるのをご存じ?このページでは御朱印をいただくための時間や場所、7社を1日で巡るルートを解説します。

記事制作 / 観光三重 編集部

▼ 目次

伊勢神宮とは?

伊勢神宮は、正式には「神宮(じんぐう)」といいます。

日本人の大御祖神・天照大御神をお祀りする内宮(ないくう)、衣食住の神・豊受大御神をお祀りする外宮(げくう)を中心とした125の宮社の総称が、「神宮」。

その伊勢神宮の中で、御朱印をいただけるのは7社のみ。伊勢神宮で日頃の感謝の気持ちをもってお参りした後は、参拝の証に御朱印をいただきましょう。

伊勢神宮の御朱印はどの時間帯にどの場所でもらえるのか?御朱印料は?伊勢神宮の御朱印帳は?など、詳しくご紹介します。

御朱印をいただける宮社はどこ?

伊勢神宮の125の宮社の中で、御朱印を受けることができるのは7社で、次の通りです。

① 皇大神宮(内宮・ないくう)
② 豊受大神宮(外宮・げくう)
③ 月読宮(つきよみのみや)
④ 瀧原宮(たきはらのみや)
⑤ 伊雑宮(いざわのみや)
⑥ 倭姫宮(やまとひめのみや)
⑦ 月夜見宮(つきよみのみや)

それぞれの宮社の場所や御朱印をいただける時間はページ後半で解説しております。

どんな御朱印をいただける?

伊勢神宮では、古くからの習わしで「印と日付だけの御朱印」をいただくことができます。

昨今、華やかなデザインの御朱印が多い中で、洗練されたシンプルな御朱印は荘厳な雰囲気が感じられます。

伊勢神宮の御朱印帳を手に入れるには?

伊勢神宮オリジナルの御朱印帳はありませんが、関係団体の伊勢神宮崇敬会が作製した御朱印帳を内宮参集殿と神宮会館にある崇敬会売店で購入することができます。

御朱印帳の種類には、小サイズ、大サイズ、木製朱印帳などがあり、場所によって販売されている御朱印帳の種類や色などが異なります。御朱印をいただく前に、お目当ての御朱印帳を手に入れましょう。

もちろん、既に愛用している御朱印帳に受けることもできますよ。

御朱印をいただける場所と御朱印料

御朱印をいただける伊勢神宮の7社をそれぞれ詳しくご紹介します。

一般的に御朱印料はお志300円ほどのところが多いようです。

清らかな気持ちでお参りを済ませ、御朱印帳を手元に用意した上で御朱印を受け取りましょう。

皇大神宮(伊勢神宮 内宮)

日本人の心のふるさと「皇大神宮(内宮・ないくう)」。

およそ2,000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。

内宮では、内宮神域内の神楽殿授与所にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/神楽殿授与所

名称

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

住所
〒516-0023 伊勢市宇治館町1
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

駐車場

詳細はこちらから(らくらく伊勢もうで)
http://www.rakurakuise.jp/jam_map_02.html

公共交通機関でのアクセス

【内宮】近鉄「宇治山田駅」からバス15分

車でのアクセス

【内宮】伊勢自動車道・「伊勢西」又は「伊勢IC」から5分

豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)

伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮(外宮・げくう)は、豊受大御神をお祀りしています。

豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。

外宮では、神楽殿授与所にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/神楽殿授与所

名称

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

住所
伊勢市豊川町 
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

駐車場

詳細はこちらから(らくらく伊勢もうで)
http://www.rakurakuise.jp/jam_map_03.html

公共交通機関でのアクセス

【外宮】JR・近鉄「伊勢市駅」から徒歩で約5分

車でのアクセス

【外宮】伊勢自動車道・「伊勢西」から5分

月読宮(皇大神宮 別宮)

ご祭神は月読尊(つきよみのみこと)、月読尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)。月読尊は天照大御神の弟神で外宮別宮 月夜見宮のご祭神と同じです。

「月を読む」と記すとおり、月の満ち欠けを教え暦を司る神であることを意味します。

月読宮では、宿衛屋にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/宿衛屋

名称

月読宮 (皇大神宮 別宮)

住所
伊勢市中村町
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

公共交通機関でのアクセス

・近鉄・JR「伊勢市駅」、「近鉄宇治山田駅」から51番「内宮前」行きバス15分「中村町」下車
・近鉄「五十鈴川駅」より徒歩で約10分

瀧原宮 (皇大神宮 別宮)

瀧原宮(たきはらのみや)、瀧原並宮(たきはらならびのみや)とも天照大御神の御魂をお祀りし、古くから「遙宮」として崇敬を集めています。

瀧原宮は瀧原宮、瀧原並宮という、二つの別宮が並立しており、また御船倉(みふなくら)を有するなど他の別宮と異なる点が多々あります。

神域内の樹齢数百年を越える杉の木立に囲まれた参道と川の流れを利用した御手洗場は内宮を連想させ、神代の昔に誘います。

瀧原宮では、宿衛屋にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/宿衛屋

名称

瀧原宮 (皇大神宮 別宮)

住所
度会郡大紀町872
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

公共交通機関でのアクセス

JR滝原駅より約1.5km

伊雑宮(皇大神宮 別宮)

伊雑宮(いざわのみや)は、天照大御神の御魂(あまてらすおおみかみのみたま)をお祀りし、「いぞうぐう」とも呼ばれます。

古くから「遙宮」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒が祈られてきました。

伊雑宮では、宿衛屋にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/宿衛屋

名称

伊雑宮 (皇大神宮 別宮)

住所
志摩市磯部町上之郷374
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

公共交通機関でのアクセス

近鉄上之郷駅より徒歩3分

倭姫宮(皇大神宮 別宮)

倭姫宮(やまとひめのみや)は、内宮と外宮を結ぶ御幸道路の中ほどの倉田山に鎮座し、倭姫命(やまとひめのみこと)をお祀りしています。

緑のあざやかな倉田山の西側には、神宮徴古館(じんぐうちょうこかん)・農業館、美術館、神宮文庫等があり、この辺りを「倭姫文化の森」といいます。

倭姫宮では、宿衛屋にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/宿衛屋

名称

倭姫宮 (皇大神宮 別宮)

住所
伊勢市楠部町
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

公共交通機関でのアクセス

JR・近鉄伊勢市駅、近鉄宇治山田駅からバス10分徴古館前下車

車でのアクセス

伊勢自動車道・伊勢西または伊勢ICから5分

月夜見宮 (豊受大神宮 別宮)

ご祭神は月夜見尊(つきよみのみこと)。天照大御神の弟神で内宮別宮 月読宮のご祭神と同じです。

月夜見宮は、月夜見尊と月夜見尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)を一つの社殿に合わせてお祀りしています。

月夜見宮では、宿衛屋にて御朱印をいただくことができます。

授与時間/6時~17時(1~4月・9月は18時、5~8月は19時)
授与所/宿衛屋

名称

月夜見宮 (豊受大神宮 別宮)

住所
伊勢市宮後1丁目
電話番号

0596-24-1111

営業時間

【参拝時間】
■10月・11月・12月     午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月  午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月    午前5時~午後7時

公共交通機関でのアクセス

・近鉄・JR「伊勢市駅」から徒歩で約10分

7社の御朱印を1日で巡るルート

最後に、御朱印をいただける伊勢神宮7社を1日で巡るルートと時間を解説します。

※車で巡るルートになります
※時間はあくまでも参考で、当日の混雑や渋滞によっては到着時刻が多少前後します
※()内は御朱印をいただける場所です

【8:00】 外宮駐車場
 ↓ 徒歩数分
【8:05 〜 8:40】伊勢神宮 外宮(神楽殿授与所)
 ↓ 徒歩で約10分
【8:50〜9:10】月夜見宮(宿衛屋)
 ↓ 外宮駐車場へ戻る
 ↓ 車で約10分
【9:35】内宮 A1・A2駐車場 ※満車の場合は他の駐車場を利用
 ↓ 徒歩数分
【9:40 〜 10:40】伊勢神宮 内宮(神楽殿授与所)
 ↓ 宇治橋から徒歩数分
【10:45〜12:20】おかげ横丁・おはらい町で昼食・お土産物選び
 おかげ横丁・おはらい町のおすすめグルメ・お土産はこちら
 ↓ 内宮A1・A2駐車場へ戻る
 ↓ 車で約5分
 ↓ 月読宮の駐車場着
【12:30 〜 12:50】月読宮(宿衛屋)
 ↓ 車で約5分
 ↓ 倭姫宮の駐車場着 ※満車の場合は神宮博物館駐車場へ
【12:55 〜 13:15】倭姫宮(宿衛屋)
 ↓ 車で約40分
 ↓ 伊雑宮の駐車場着
【13:55 〜 14:15】伊雑宮(宿衛屋)
 ↓ 車で約60分(高速道路利用)
 ↓ 瀧原宮の駐車場着
【15:15 〜 15:35】瀧原宮(宿衛屋)

以上が1日で伊勢神宮7社を巡るルートです。

伊雑宮と瀧原宮は伊勢市外なので、後半で巡るルートとしました。

1日で巡る場合は時間を意識して行動しましょう。

おすすめは伊勢志摩エリアの宿に泊まって、ゆっくりと巡るプランです。

伊勢志摩エリアのおすすめのお宿はこちら↓

 

三重県内の御朱印巡りはこちら↓

三重県の御朱印巡り 人気の御朱印・素敵な御朱印が拝受できる神社やお寺をご紹介!


伊勢神宮のお守りはこちら↓

伊勢神宮のお守りはどこでいただける?どんな種類があるの?徹底解説します。

Page Top