夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
桑名城跡の本丸及び二之丸跡を利用した公園で、約7.2haの広さがあります。 園内では4月に桜、5月につつじ、6月に花菖蒲まつりが行われています。 九華公園は桜の名所としても楽しまれており、毎年「さくらまつり」が開催されます。ソ...
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
三重県の鯉のぼりイベント🎏青空を元気に泳ぐ鯉のぼりを見に行こう!【2024年版】
観光三重 編集部
4月から5月にかけて、三重県の空を元気に泳ぐ「こいのぼり」が見られるイベントを紹介します。一斉に空を泳ぐ数多くの鯉のぼりが風にたなびく様子は、見る人々を元気な気持ちにさせてくれます♪これから迎える連休にかけて、青空の下で舞い踊る鯉のぼりを見に出掛けませんか? このトピックスでは、三重県内で行われる鯉のぼりが見られるイベントについて、詳しく紹介します。
シャクナゲの花が見頃!北畠具教ゆかりの地「三瀬館跡」と新緑の茶臼山展望台|三重県大台町
キャスターマミ
三重県大台町三瀬谷地区は、伊勢国司である北畠家の8代当主、北畠具教(きたばたけとものり)ゆかりの地です。 三瀬館跡、茶臼山など四季を通して自然の見どころも多いこの地域。 三瀬館跡のシャクナゲが咲き始めた2024年4月13日、奥伊勢に詳しいみえ旅アンバサダー・キャスターマミがみえ旅アンバサダー仲間のさんぺいさんをフォトグラファーとして招き、北畠具教ゆかりの地を案内しました!
【見頃を迎えています!】美しい藤のカーテンと圧巻の花景色!津市【レッドヒルヒーサーの森 藤のガーデン】の見頃と魅力をお伝えします♪
chii
四季折々の花々が楽しめるレッドヒルヒーサーの森で、2021年春に誕生した【藤のガーデン】では、とても美しい藤のオーロラカーテンや、圧巻の花景色が楽しめます◎ こちらの記事では、お花が大好きなみえ旅アンバサダー chiiが、藤のガーデンの見頃と魅力をご紹介します! ※記事内のお写真は2023年以前に撮影したものです。
【大人の旅】 風情ある忍者の里の城下町で歴史とグルメを味わう旅。「NIPPONIA HOTEL伊賀上野城下町」
兼子 躍
三重県の伊賀市にある「まちに忍ぶように泊まる」をコンセプトにした「NIPPONIA HOTEL伊賀上野城下町」。歴史的建造物や古民家を修復することで新たな価値を創造するユニークな分散型ホテルとして話題の高級ホテルです。 この度、新棟がオープンしたと言うことを聞き、早速ですが夫婦で宿泊してきました。 その魅力をたっぷりとお伝えしているレポート記事を公開しましたのでご覧いただけると幸いです。
【見頃を迎えています!】世界に一つだけの藤棚デザインと映えスポットにご注目!津市【かざはやの里 2024藤まつり】の魅力をご紹介します♪
夏は紫陽花、早春はしだれ梅、春になると藤の花が楽しめる津市のかざはやの里。 今年も10品種900本が見られる藤まつりがスタートしたので、お花が大好きなみえ旅アンバサダー chiiが、これまで撮り溜めた写真と共に、かざはやの里の藤の見頃と魅力をご紹介します♪ 2024年4月25日時点で見頃を迎えています!
【2024年4月12日】三重県の藤の花の開花はいつ?三重県の藤の名所を見頃情報とともに紹介します!
三重県では例年4月中旬から藤の花の見頃を迎えます。今年は気温の乱高下の影響か、例年より開花が遅れていますが、今週末の気温上昇に合わせて開花が予想されています。三重県の藤の名所では、2024年の藤の見頃は4月下旬~5月初旬頃と予想されています。長く垂れ下がった花房は、吊り下げられたシャンデリアや薄紫色のカーテンを思わせ、しっとりとした日本の風情を感じることができます。また、藤の花は甘い香りが特...
『魚朱印』って何?!伊勢シーパラダイスの来館記念に魚朱印(ギョシュイン)を手に入れよう♪
三重県伊勢市にある水族館「伊勢シーパラダイス」では、来館の記念に購入できる「魚朱印(ギョシュイン)」が可愛い!と話題になっています。現在、カエル、タツノオトシゴ、ツメナシカワウソの3種類のデザインの「魚朱印」を販売中で、魚朱印売上金額を令和6年能登半島地震により被災した「のとじま臨海公園水族館」へのお見舞金とするなど、これらの取り組みにも注目が集まっています。 このトピックスでは、伊勢シー...
志摩市観光農園のネモフィラが開園! 見渡す限りの志摩ブルーを見に行こう!
西岡莉央(撮影・記事制作)
志摩市観光農園のネモフィラが、今年も4月6日(土)から開園し見頃を迎えています! 開園したばかりですが、見渡す限り志摩ブルーの絶景を楽しむことができますよ。 このトピックスでは、ネモフィラ、芝桜、チューリップが綺麗な春の志摩市観光農園の様子をご紹介します。
桜が見頃の「佐奈川桜づつみ公園」で健康志向のお花見を!「米ディナンバー1」オーガニック弁当が人気|三重県多気町
4月1週目の週末、一気に満開を迎えた「多気駅」近くの桜の名所「佐奈川桜づつみ公園」。 あまり知られていないスポットですが、約100mの桜並木があり、見晴らしの良い開放感はお花見にもおすすめです。 公園から車で3分で行けるランチとお弁当のお店「米ディナンバー1」は、オーガニックの野菜デリを詰め込んだおいしいお弁当が自慢です。 このトピックスでは、「佐奈川桜づつみ公園」の桜とともに、お花見...
「料理人の、料理人による、料理人のための世界料理学会」第二回世界料理学会が今年もVISONで開催
家田美央
2022年11月に多気町のVISONを会場に開催された「第一回世界料理学会 in VISON」。 三重県内の料理人を中心に、高い志を持つ一流料理人を集め、食に関する様々な議論が行われました。 食にかかわるプロの情熱が結実し、成功裏に終わった「世界料理学会 in VISON」がこの春にも開催されます。 一般の方も気軽に参加できるので、三重の食文化を高めるこの催しに、興味のある方は奮って参...
【四日市穴場の桜🌸】生桑山千福寺の桜が見頃を迎えています。
Mariko
生桑山千福寺(いくわさんせんぷくじ)は、四日市市の高台にあるお寺で、実は隠れた桜の名所でもあります。人気の入浴施設「天然温泉おふろcafé湯守座」からは、車で10分程度の距離。 このトピックスでは、千福寺での桜の楽しみ方やアクセス方法などを紹介します! ※この記事内の写真は、2024年4月7日に撮影しました。 ※4月7日時点で8〜9分咲きくらいで見頃を迎えています。 ...
【2024年4月10日】いよいよ見頃!三重県美杉の桜「三多気の桜」が見頃を迎えています。
三重県と奈良県の県境、津市美杉町三多気(みたけ)にある「三多気の桜」は、約400本ものヤマザクラの並木道が続く桜の人気スポットです。国指定名勝「さくら名所100選」に認定されており、三重県内の桜の見頃の最後を飾る桜の名所です。 伊勢本街道から真福院までの参道約1.5kmに、歴史を感じさせる苔むした古木が見事な花を咲かせ、桜のトンネルの下をのんびり歩きながら観賞できます。また、参道脇の水田に...
山一面が桜色に染まる「相津峠のヤマザクラ」2024年見頃到来!息をのむ絶景ドライブへ|三重県大台町~松阪市
「さくらの里公園」とともに三重県大台町の2大お花見スポットとして人気の「相津峠(あいづとうげ)」。 このトピックスでは、吉野に勝るとも劣らないヤマザクラで彩られる相津峠の山々の絶景を、桜の季節に5年以上通っているみえ旅アンバサダー・キャスターマミが解説します!
東京ドーム2個分「天啓公園」でお花見を!車10分以内で行けるお弁当のお店3選&多気名物お餅2選|三重県多気町
東京ドーム2個分もの広さを誇る多気町最大の公園「天啓公園」の桜が見頃を迎えています。 2024年4月7日、みえ旅アンバサダー・キャスターマミがフォトグラファーとしてみえ旅アンバサダー・さんぺいさんを迎え、天啓公園の桜を楽しんできました。 開花状況に加え、この広大な公園でのお花見におすすめしたい車で10分以内の移動で行けるお弁当のお店3選、多気町名物の和スイーツであるお餅2選を紹介します。
【四日市の桜🌸】十四川の桜が見頃を迎えました🌸
十四(じゅうし)川の桜並木は、近鉄富田駅から歩いてすぐのアクセス抜群の花見スポット。四日市屈指の桜の名所の一つで、毎年たくさんの方が桜を観に訪れます🌸 ※この記事の桜の写真は、2024年4月4日に撮影しました。 ※ 4月6日に見頃を迎えています。 取材・記事制作 みえ旅アンバサダー Mariko
【穴場お花見スポット】鍋田川堤桜並木が見ごろです🌸
元気すこぶる
三重県北部に位置する鍋田川堤桜並木は約4kmにわたって約1,500本の桜が楽しめます。約100m進むと愛知県に入り、三重県在住の方でも知らない人も多い穴場スポットです。桜のトンネルが随所にあり歩道だけでなく、車道にも桜のトンネルが広がっており、ドライブがてら桜を楽しめる珍しいスポットです。大切な方とドライブ、散歩の両方で鍋田川堤桜並木を満喫してはいかがでしょうか? 記事作成:みえ旅アンバサ...
桜巡りモデルコース!VISON(ヴィソン)から車で20分以内で行けるお花見スポット7選
満開の桜を楽しみながら、VISON(ヴィソン)へのお出かけを予定されている方も多いでしょう。 このトピックスでは、地元に住むみえ旅アンバサダー・キャスターマミがVISON(ヴィソン)から車で20分以内で行けるお花見スポットをモデルコース形式で一挙7か所紹介していきます! VISON(ヴィソン)旅行とあわせて周辺の桜巡りもお楽しみください。
【ただ今見頃です!】春を呼ぶ花木の女王!津市【赤塚シャクナゲガーデン】をご紹介します♪
三重県には全国でも珍しいシャクナゲ園があり、見頃を迎えると色とりどりの美しい花景色となります。 こちらのトピックスでは、お花が大好きなみえ旅アンバサダー chiiが、津市【赤塚シャクナゲガーデンのシャクナゲまつり2024】の魅力を、過去に撮影した写真と共にご紹介します♪
【2024年春開催🌸】鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが本日より開催! チケット情報やイベントについてご紹介します
初の春開催となる、2024 FIA F1世界選手権シリーズ 日本グランプリレースが本日より鈴鹿サーキットで開催! 日程やチケット情報、注目選手、気になる当日のイベントについてご紹介します。さらに、あわせて巡りたいスポットやグルメもご紹介!
桜とお花畑 藤棚だけじゃない野原農村公園の春の魅力|三重県大紀町
例年ゴールデンウイークに見頃となる美しい藤棚で人気の三重県大紀町、「野原農村公園」。 実は、桜の季節もキレイなんです。ということで、みえ旅アンバサダー・キャスターマミが、フォトグラファーとしてみえ旅アンバサダー・さんぺいさんを迎え桜の撮影を楽しんできました! このトピックスでは、2024年3月31日の野原農村公園の様子をさんぺいさんの素敵な写真とともにお伝えします♪
【さくらまつりは4/14(日)まで延長🌸】桑名が誇る花見スポット「九華公園」の桜がまもなく見頃です!
桑名城跡の九華(きゅうか)公園は、桑名で一番人気のお花見スポット🌸まもなく桜が見頃を迎えます! このトピックス記事では、九華公園の桜の開花情報や桜まつりなどについてお伝えします。 ※この記事の桜の写真は、2024年4月2日の午後に撮影しました。 取材・記事制作 みえ旅アンバサダー Mariko
桜が見頃「ごかつら池ふるさと村」開花状況とお花見弁当|三重県多気町
2023年4月にリニューアルオープンした、グルメにショッピングにアクティビティにと充実の観光施設「ごかつら池ふるさと村」周辺の桜が見頃を迎えています。 2024年3月31日には多気町の「ポケふた」も設置され話題になっている「ごかつら池ふるさと村」の桜の開花状況と、お花見にぴったりのお弁当情報をみえ旅アンバサダー・キャスターマミがご案内します!
まもなく見頃!丹生大師の桜と「ふれあいの館」徹底ガイド|三重県多気町
古くから水銀の産地として知られていた三重県多気町「丹生(にゅう)」。近世は「丹生のお大師さん」の門前町、宿場町として栄えたこのエリアは、丹生大師を中心に、地域一丸となって紫陽花のまちづくりを進めるなど、観光地としても人気です。 今回は、まもなく見頃を迎える丹生大師の桜情報と、丹生大師の駐車場としても機能している特産品販売所「ふれあいの館」の春の楽しみ方についてみえ旅アンバサダー・キャスター...
【応募は4月8日(月)まで!】 「たぬきゅん×観光三重」限定トートバッグプレゼントキャンペーン実施中♪
三重県観光連盟公式X(旧Twitter)で「たぬきゅん×観光三重」限定トートバッグプレゼントキャンペーン実施中! 6名様に抽選でプレゼントします♪ 応募締め切りは、令和6年4月8日(月)23:59まで! 詳細は以下をご覧ください。