旬を味わう志摩料理と、英虞湾が広がる絶景。「汀渚 ばさら邸」にEXILE 橘ケンチさんが宿泊

全客室露天風呂付の旅館「汀渚 ばさら邸」。伊勢志摩を中心とした三重の食材をふんだんに楽しめる会席料理を堪能できます。EXILE 橘ケンチさんが訪れ、料理や食材へのこだわりについて料理長にお話を伺いました。

橘ケンチさんプロフィール

ばさら邸

EXILE及びEXILE THE SECONDのパフォーマー。2025年3月29日(土)福井公演を皮切りに『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』を開催。俳優業や語学力を活かした番組出演に加えてライフワークとして日本酒の魅力を発信、食のフィールドや日本創生に対する知見も深めている。2023年SAKEの魅力を網羅した書籍『橘ケンチの日本酒最強バイブル』(宝島社)及び処女小説『パーマネント・ブルー』(文芸春秋)を上梓。また、企画原案に携わった日本酒マンガ『あらばしり』が2025年1月期読売テレビ・ドラマDiVEにてドラマ化された。2018年13代酒サムライ、2021年福井市食のPR大使、2023年LDH JAPANのSocial Innovation Officerに就任。

【EXILE mobile】https://m.ex-m.jp

英虞湾を一望。「汀渚ばさら邸」で贅沢なひと時を過ごす

 

ばさら邸

ばさら邸内 漣ラウンジ

 

英虞湾(あごわん)を一望できる高台に佇む「汀渚ばさら邸」。

 

5,000坪という広大な敷地の中に、15の客室と5棟のそれぞれ独立した別邸、4つの貸切露天風呂、3つの宿泊者専用ラウンジが点在するお宿です。

 

客室、露天風呂付きという贅沢な造り。
癒しのスパや、海上散歩を楽しむクルージングもあり、極上のひと時を過ごすことができます。

 

希少食材との出会いも。三重の旬な恵みをいただくお食事

 

ばさら邸

 

ばさら邸の食事処「さかなへん」にていただく夕食は、会席スタイルの創作膳です。

 

先付けは、鳥羽・浦村産の牡蠣入り茶碗蒸し。
志摩産あおさのりの餡がかかった風味豊かな一品です。

 

お造りはその日水揚げされた伊勢志摩の魚介類が並びます。
今回は、旬のお魚である安乗(あのり)フグと、伊勢マグロ、真アジ、車海老、アオリイカ。
味わい、歯ごたえなど、どれも新鮮そのものです。

 

特筆すべきは、料理長が厳選した旬の食材を目の前で焼き上げる「伊勢志摩備長炭焼き」。
伊勢海老や黒アワビ、天然のブリなどを、特別な味わいで楽しむことができます。
※【至福の一品を愉しむ「美食炭火焼き」伊勢志摩備長炭で舌鼓プラン】をご予約ください

 

料理のコース内容は、季節の旬の食材を中心としたものや、伊勢志摩備長炭焼き付きのもの、お肉の食べ比べが楽しめるものなど、いくつかプランが用意されています。

ばさら邸の公式予約ページにて好みのプランを選択し、美食との出会いを大切にするばさら邸のおもてなしをご体感ください。

 

ばさら邸

 

ここからは原料理長にお話を伺い、ばさら邸の食へのこだわりについて詳しく聞いていきます。

 

食材は伊勢志摩地域や三重県のものにこだわり、「出来る限り、直接生産者の方にお会いしたうえで食材を仕入れています」と、原料理長。
時には片道2時間以上かけて生産者の元を訪ねることもあるそうです。

 

ばさら邸

 

お米と野菜は、多気郡明和町にある契約農家「明和つじ農園」が、温暖な気候のもと、良質な土壌と湧き水で栽培したものを使用。

 

 原料理長 「お米は『ばさら米』といって、化学肥料や農薬を抑えたこだわりのものです。ばさら米の品種はコシヒカリで、噛めば噛むほどに甘味や旨味が感じられます」

 

野菜は「産土野菜(うぶすなやさい)」と名付けられたもので、その名のとおり、野菜を生育する「土」を大切にした農法が特徴。

 

 原料理長 「産土野菜は、化学肥料や農薬を使わず、農園から出る米ぬかや籾殻(もみがら)、稲わら、廃棄する野菜のほか、鳥羽志摩の牡蠣養殖場の牡蠣殻などを、土に混ぜて野菜を育てる『循環型農業』として栽培されています」

 

ばさら邸

 

「伊勢志摩備長炭焼き」では、料理長が最高級品質の備長炭を使い、目の前で調理した食材をいただくことができます。

 

原木は約15~20日もの時間をかけて蒸し焼きされ、炭化・精錬が行われます。
丁寧に時間をかけて製造されることで、炭化率が高く、不純物の少ない最高級品質の備長炭になるそう。

 

 原料理長 「炭職人の森前栄一さんが作る“綺麗な”備長炭です。品質が良く、高い遠赤外線効果を発揮するので、食材の外を焦がさず、中はふっくらと焼き上げることができます。この炭だからこそ、食材を直接炭に乗せて焼く調理法が可能となりました」

 

ばさら邸

高級食材の伊勢海老を、高級品質の備長炭で焼いて味わう

 

厳選された食材たちが、伊勢志摩備長炭の効果と料理長の絶妙な焼き加減により、至高の味わいへと昇華されていきます。

 

伊勢海老を炭に乗せると、パチパチと焼ける音が。

 

 橘ケンチさん 「良い音。食欲がそそられますね」

 

炭に接した伊勢海老の身の部分が、ほんのり白く色づきます。
伊勢海老の殻でとったコクのあるソースとともにいただくと、ソースの豊かな風味と、炭火で熱されたことで増す、身の旨み・甘みが堪らない味わいに。

 

 原料理長 「アワビはお造りで食べるとコリコリとした食感ですが、炭で軽く炙るとふわっとした食感に変わります」

 

天然ブリの干物も備長炭で炙っていただきます。
脂がじゅわっと溢れ、身はふっくら。香ばしさも感じます。

 

料理長による調理を目の前で楽しめる格別な体験ができる、伊勢志摩備長炭焼き。
伊勢志摩備長炭焼きは、特別プラン【至福の一品を愉しむ「美食炭火焼き」伊勢志摩備長炭で舌鼓プラン】を予約することで、お楽しみいただけます。

 

ばさら邸

 

 橘ケンチさん 「ばさら米や産土野菜、伊勢志摩備長炭焼きなど、『ばさら邸ならでは』の、食へのこだわりが随所に込められていますね」

 

ばさら邸の美食に対する飽くなき探求心は、食材、調理法、味わいを通して人々を感動させてくれます。

 

「美熊野牛も私たちのこだわりのひとつです」と、原料理長。

 

 原料理長 「美熊野牛は、山と海に囲まれた三重県熊野市にある畜産農家『岡田牧場』がこだわりを持って育てている、年間出荷頭数70~80頭の希少牛です。見学のため畜産農家へと伺った際は、その丁寧な育て方や素晴らしい肉質にとても感銘を受けました」

 

牛の肥育には裏山から湧き出た天然水が使用されます。
その山は日本最古の神社といわれる「花の窟神社」の境内地でもあるそう。
神聖な自然の恵みを受け育つ美熊野牛は、できる限りストレスのかからない環境で、長期間にわたり大切に肥育されます。

一般的なブランド牛はサシを多く入れるための肥育を行います。
その一方で美熊野牛は、サシの入りは血統遺伝に任せ、ビタミンが欠乏しないように栄養を調整しながら育てられているそう。

 

 原料理長 「健康的に育った美熊野牛は程よいサシで、くどくなく、赤身の味がしっかりとしていて美味しいです。希少牛のためなかなか出会えない美熊野牛を、ぜひ、ばさら邸で味わってみていただければと思います」

 

ばさら邸

 

ばさら邸では、お食事とお酒とのペアリングを楽しむのもお勧めです。

 

お酒専門のスタッフの方により、お料理に合わせて日本酒やワインなどをペアリングしていただくことが可能です。

 

今回はお造りに合わせた日本酒の飲み比べ5種で、三重の銘柄や、三重にゆかりのある銘柄を選んでいただきました。

 

フルーティーで美しい甘みと旨み、適度な酸味が感じられる名張市の銘柄「而今(じこん) 純米吟醸 八反錦 生」や、丸みを帯びた旨みがあり、キレも穏やかな優しい味わいの四日市市の銘柄「天遊琳(てんゆうりん) 特別純米 瓶囲い」など、個性豊かな味わいのお酒を、お造りに合わせて楽しみます。

 

「白鷹(はくたか)」は、三重にゆかりのある兵庫のお酒。
伊勢神宮の神々の食事に供される清酒を「御料酒(ごりょうしゅ)」といいますが、全国の蔵元で唯一御料酒として選ばれたのが「白鷹」です。
豊かな風味と力強い飲み口、キレもある味わいで、食が進みます。

 

ばさら邸

 

「神宮鍋」は、伊勢志摩の恵みを存分に感じられるお料理です。

 

 原料理長 「神様にお供えするお食事に見立てて、伊勢志摩の旬の食材を盛り合わせたお鍋です」

 

鳥羽市の離島・答志島産のブランド魚「答志島トロさわら」 を、肥沃な土壌で育った産土野菜の白菜・白ネギと一緒に味わいます。
答志島産のワカメは、柔らかくシャキシャキとした食感で良い香り。
お鍋のシメには、ばさら米を入れ、具材のお出汁を吸った雑炊をいただきます。

 

ばさら邸・さかなへんのお料理は、いずれもこだわり溢れるものばかりでした。

 

美食を堪能した後は、お部屋でゆったりとくつろぎます。

 

全室、露天風呂付き。英虞湾を眺めながらゆったり過ごせるお部屋

 

ばさら邸

 

今回ご紹介するのは、15の客室を備える本館から少し離れた位置に建つ「別邸」です。

 

別邸「漣のはなれ 星見」は、眼前に広がる英虞湾を大きな窓越しに眺められる造りのプレミアムスイートです。

 

ばさら邸

 

星見の客室付き露天風呂は、英虞湾と温泉が一つに繋がるインフィニティバス。
心も体もゆっくり温めながら、癒しの時間を過ごしましょう。

 

ばさら邸

 

美しい海辺の風景は、まるで絵画のよう。
テラスに佇み、穏やかな英虞湾を眺めていると、心も凪いでいくようです。

 

ばさら邸

 

星見のお部屋の2階には、広々とした屋上テラスが付いています。

 

目線が変われば風景も一変。
空と海が溶け合う身を置いて、開放感に浸ります。

 

名称

汀渚 ばさら邸

住所
〒517-0501 志摩市阿児町鵜方3618-74
電話番号

0599-46-1189

駐車場

16 台 屋外

公共交通機関でのアクセス

近鉄賢島駅よりお車で3分

電車でお越しのお客様は、近鉄賢島駅からばさら邸までの無料送迎を行っております。賢島駅にご到着されましたら、ばさら邸までお電話ください。(所要時間5分以内)
※随時送迎しておりますので、お時間指定はできかねます。
※グループ様のご送迎につきましては、別途ご相談くださいませ。

車でのアクセス

関JCT-伊勢自動車道約45分-伊勢西IC-伊勢道路国道167号線約35分

 

写真 : 鈴木規仁
文 : 駒田早紀(MSLP by new end. Inc.)

 

Page Top