藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。 津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。ツツジ、藤、紅葉と四季に渡り美しい表情を見せます。
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
自然の中でのんびり過ごせる!元気に遊べる!四日市市ふれあい牧場・四日市スポーツランドにお出かけしてきました!
2018.12.04
15,187ビュー
北勢
ものづくり&自然体験
アクティヴィティー
亀山市は川森食堂とコ・ビアンがコスパ最高!ご当地グルメの真髄を知れ!
2019.03.28
16,568ビュー
食&グルメ
気分は陶芸家!?産業と文化の街「四日市」で、童心に返れるリフレッシュ体験を行なってきました♪:山本亜依のみえたび!四日市編
2018.10.03
10,868ビュー
モデルコース
文化&寺社仏閣
四日市市立博物館・プラネタリウム・四日市公害と環境未来館の魅力を詳しく紹介します!
2018.09.22
14,554ビュー
雨の日でもOK
川越電力館テラ46&東員町中部公園で子ども大喜び!エネルギーを学び、体を動かして遊びましょう♪
2018.08.02
31,118ビュー
花&自然&公園
安藤食品サンプル製作所で、「食べられないパフェ」作りを体験してきました♪
2018.08.08
11,894ビュー
【三重県北勢エリア】スイーツ特集3選~コンフィチュール アッシュ~パティスリー・シェ・ニノ~タンブラン~
2018.08.06
15,070ビュー
鈴鹿サーキットのアトラクションで大はしゃぎ! その周辺の絶品グルメも堪能。
2018.07.30
7,286ビュー
テーマパーク&レジャーランド
フィッシングサンクチュアリとてしお夢ファームでアクティブ女子会♪ミニトマト狩りと釣りを満喫しました!
2018.08.07
4,503ビュー
カメヤマローソクの直営店「キャンドルハウス」で 贈答品から、毎日の癒しアイテムまでご紹介♪
2018.08.03
18,269ビュー
ショッピング&お役立ち
アクアイグニスの朝ヨガと温泉で、デトックスの旅へ!インスタで人気のお洒落すぎる施設でお泊り女子会
2018.03.19
13,936ビュー
温泉&リラックス
宿泊
ナガシマスパーランドのキッズタウンはファミリーに大人気!お得なパスポートを使って子どもと一緒に楽しもう♪
2018.03.14
60,467ビュー
世界が認めた「指勘(さしかん)建具工芸」で、日本の伝統に触れる体験をしてみよう!
2019.08.26
8,968ビュー
四日市コンビナート夜景クルーズで工場萌え~♡光り輝く工場群を撮影してきました!
2018.03.16
38,231ビュー
絶景&秘境
鈴鹿サーキットで体感できる本格カーレース!!迫力と癒しが満載です!
2018.03.07
12,310ビュー
「DUEL(デュエル)GP」のバトルに大人も子どもも夢中!鈴鹿サーキットの新アトラクションをご紹介します♪
2018.03.02
14,410ビュー
東海道関宿を散策。江戸の宿場町をたどる観光コースを紹介します
2022.09.29
250,299ビュー
アクアイグニスでパンもケーキも食事も温泉も堪能!宿泊もできる複合リゾートで贅沢な1日を過ごしてみませんか?
2017.10.03
213,394ビュー
北勢地区(桑名・四日市・鈴鹿・湯の山・亀山)のおすすめホテル・旅館・宿特集!
2016.07.21
9,483ビュー
まとめ記事
湯の山温泉・長島温泉など北勢地区の日帰り入浴スポット特集
2024.01.24
29,353ビュー
桑名市・木曽岬町の人気・定番・穴場観光スポット特集♪ ~テーマパークから歴史スポットまで~
2016.07.20
33,161ビュー
その他
多度グリーンファームはいちご狩りだけじゃない!絶品いちごパフェ、野菜収穫、BBQも楽しめる農園なんです
2018.04.02
33,181ビュー
諸戸氏庭園と九華公園を散策して花菖蒲・青もみじを満喫。江戸・明治の賓客になった気分で、初夏の風情を楽しんできました!【取材日:2018年6月】
2018.06.06
11,729ビュー
なばなの里のホタルまつりの様子をご紹介!蛍の見頃や鑑賞時間も詳しく解説!(取材:2017年6月)
2017.06.10
9,524ビュー
イベント&祭り