「伊勢志摩・熊野のパワーをもらって彼女にプロポーズしたい!」三重であなたがしたいことをかなえます!2組目当選者の夢をかなえる“みえ旅”レポート
三重であなたがしたいことをかなえます!当選者2組目。いにしえの歴史ある伊勢志摩と熊野のパワースポットを巡り、交際中の彼女にプロポーズする旅をお手伝いします。
▼目次

「三重であなたがしたいことをかなえます!」とは?
三重県には食・自然・歴史・文化・絶景・テーマパークなど「旅」や「お出かけ」にふさわしい様々な観光スポットがあります。
2024年秋、そんな三重県の観光スポットでかなえたい夢を募集したところ、3組のみなさんが当選しました。応募者のアイデアをもとに三重県観光連盟が体験・旅行企画を作成し、プレゼント!
さて、どんな夢がかなったのでしょうか。
2組目の当選者とかなえたい夢の紹介
今回夢をかなえるのは、神奈川県からご応募いただいたこちらの男性、航さんです。三重県に来るのは初めてという彼女の唯さんとお越しいただきましたよ。
航さんがかなえたい夢は…
「伊勢志摩・熊野のパワーをもらって彼女にプロポーズしたい!」
航さんの想いは唯さんに届くのでしょうか。夢をかなえる旅のスタートです!
熊野市駅から観光タクシーで出発
朝8時前に神奈川県を出発したお二人、新幹線で名古屋駅まで行き、JR特急南紀に乗り換えて3時間と少しの三重県横断鉄道旅。熊野市駅へ午後1時17分に到着されました。
熊野市駅で出迎えるのは、株式会社三交タクシーの運転士、岩山慎さんです。夫婦岩がラッピングされた、水色がかわいい世界にたった一台のタクシーで、航さんの夢を乗せて、伊勢志摩・熊野のパワースポットを巡っていきましょう。
観光タクシーとは
三重交通グループの三交タクシーによる「観光タクシー」は、主に伊勢志摩鳥羽のモデルコースを周遊し、旅をお手伝いするプランです。
タクシーで移動するので、迷うことなく効率的な周遊が可能。さらに、乗務員さんが観光案内をしながら進めてくれます。目的の観光地に着く前に、見どころポイントや歴史・文化などを教わることで、旅を何倍にも充実させることができます。
行きたい場所ややってみたい体験、グルメなどがあれば、事前相談にも対応してくれますよ。
お伊勢さん検定に合格した乗務員による観光ガイド
今回、航さんと唯さんを二日間案内する運転士の岩山さんは、伊勢商工会議所が実施していた「検定『お伊勢さん』」に合格しています。
伊勢神宮の正式名称は「神宮」。内宮、外宮をはじめ、14所の別宮、43所の摂社、24の末社、42の所管社、全てを含めた125の宮社を神宮といいます。
神宮の知識をはじめ、伊勢を知り尽くした乗務員を指名すれば、旅がもっと特別なものになるはず。伊勢志摩のガイドになりたいという夢をかなえ、観光タクシーでたくさんのお客様を案内されています。
「検定『お伊勢さん』」は令和6年8月31日で休止していますが、知識を身につけた合格者たちが、各方面で伊勢の語り部として活躍しています。
花の窟神社へ参拝
熊野市駅からタクシーで約5分、日本最古の神社といわれる、「花の窟神社」にやってきました。
三重県の無形民俗文化財でもある、年に2回執り行われる例大祭「お綱かけ神事」では、日本一長いとされる約170mの大綱を、岩窟上約45mの御神体から境内の御神木に渡します。
お二人、手水舎の隣にある丸い石の前に足を止めました。
丸い石に神様が宿ると伝えられる、丸石神信仰。体の治したい場所を触り、丸石様をやさしくなで、再び自分の患部に触れます。そして、水をかけて回復を祈ると、良くなるという言い伝えがありです。
近年は、野球など球技のパワースポットとしても注目されているそう。丸石様は大きなボールにも見えますが、実は、花巻東高校在学中、熊野市に合宿していた大谷翔平選手が触れたとされるため、改めて話題になっているのですね。
2004年、花の窟神社を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録され、2024年に20周年を迎えました。古くから「伊勢へ七度、熊野へ三度」と言われ厚い信仰が寄せられる熊野は、よみがえりの聖地とも呼ばれます。
航さんと唯さんはおみくじを引き、旅の行く末を占いました。
花の窟神社
0597-89-0100
あり
JR熊野市駅から新宮駅行きバス4分「花の窟」下車
熊野大泊ICから約10分
獅子巖
花の窟神社から徒歩10分、世界遺産「獅子巖」を見に行きました。高さ約25m、巨大な獅子が海に向かい吠え声を上げている姿に見える奇岩です。6km山手の大馬神社の狛犬として敬われてきました。
獅子巖
0597-89-0100
無料
年中無休
あり
JR紀勢本線「熊野市駅」から徒歩で約10分
熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号七里御浜沿い、車で新宮方面へ約3分

鬼ヶ城を散策
獅子岩からタクシー5分、世界遺産「鬼ヶ城」へ移動。大きな「鬼」の漢字両サイドに構える赤鬼と青鬼のモニュメントが、観光客を迎えてくれます。

伊勢志摩から続くリアス海岸の南端にある鬼ヶ城。荒波により長い年月をかけて削られた無数の海蝕洞が見られる大岩壁と、壮大な熊野灘が一望できる絶景スポットです。
自然が形づくった大地の彫刻美を、お二人も存分に楽しんでいました。
鬼ヶ城センターでお買い物
熊野市の特産品のお買い物やグルメが味わえる「鬼ヶ城センター」に立ち寄りました。
新姫ソフトと鬼のソフトクリーム⁉
熊野の特産である柑橘の新姫(にいひめ)を使ったソフトクリームは、鬼ヶ城センターでしか提供されていません。
航さんは新姫ソフトを選び、唯さんは「鬼のソフトクリーム」をご注文…!?鬼のソフトには、赤と黄色があります。
「黄色でもいけるかな~、でも晩御飯に響いたらいけないから、赤にしておこう」
何のこと??と思われたかもしれません。鬼のソフトとは、熊野の特産、唐辛子がかけられたソフトクリームなのです。赤は一般的な一味唐辛子、黄色はさらに辛い唐辛子。唯さん、お味はいかがですか?
「ソフトクリームと意外に合う。熊野の唐辛子をお土産に買って、おうちでもバニラアイスにかけて食べます!」と、病みつきになってしまったようですね。みなさんもぜひ挑戦を。
鬼ヶ城センター
0597-89-1502
(平日)10:00~17:00
(土日祝)9:00~17:00 ※営業時間が変更となる場合あり
年中無休
熊野大泊IC出口R42新宮方面へすぐ
志摩地中海村に宿泊
瀧原宮からタクシーで約1時間10分、三重県志摩市に入りました。日もすっかり暮れて、ディナーの時間。お二人の宿泊先「志摩地中海村」で、幻想的な夜を過ごしていただきました。
再現された地中海沿岸のリゾートと伊勢志摩の空気が融合する「志摩地中海村」。どこを切り取っても画になる街並みが魅力で、宿泊と日帰りの両方で楽しむことができます。
プロポーズお手伝いプラン
ここで、航さんからのサプライズプレゼント。バルーンやハートの花びら、キャンドルなどで彩られたお部屋に、赤いダーズンローズ、スパークリングワイン。
志摩地中海村の演出と航さんのまっすぐな言葉に、唯さんは感激の涙を流したそうです。航さん、三重で夢がかないましたね。
志摩地中海村には、アニバーサリーを祝う様々なプランが用意されています。記念日の旅をお考えの方は、大切な人へのサプライズにご利用ください。

お二人から幸せのおすそ分け、素敵なお写真が届きましたよ。

愛の鐘
翌朝、澄みわたった空気の中、村内にある「愛の棟」へ上りました。愛の誓いを立てて二人で鳴らす鐘の音が響きます。
ホタテ貝に願い事
棟には、ホタテの貝殻で作られた絵馬が。「ずっと一緒に…」と願いを書いた二人、赤い糸を結びつけました。
志摩地中海村
0599-52-1226
志摩地中海村公式HPをご確認ください
■レストラン Rias by Kokotxaリアス バイ ココチャ(ランチ) 11:30~14:00
※新バスク料理
※ラストオーダー13:00
※終了時間前のオーダーストップあり
■レストラン Taberna AZULタベルナ アスール(ランチ) 12:00~14:00
※土日祝のみ営業 詳しくは志摩地中海村公式HPをご確認ください
※伊勢志摩ビュッフェ
※ラストオーダー13:00
■Cafe Amigo カフェ アミーゴ
9:00~18:00(ラストオーダー17:30)
■テイクアウトカフェ ペスカドール(不定休)
■クラフト工房 Recuerdosレクエルドス
9:00~18:00(最終受付時間 17:00)
■フィッシング
7:00出発 10:00帰着 約3時間
■賢島周遊クルーズ
志摩地中海村 桟橋発 10:30/11:30/13:30/14:30/15:30/16:30
乗船時間:約25分
休館日あり
※詳しくは志摩地中海村公式HPをご確認ください
約160台/無料
近鉄志摩線「鵜方駅」からタクシーで15分
伊勢自動車道「玉城IC」サニーロード経由又は「伊勢西IC」伊勢道路経由約40分

横山展望台を散策
朝9時、観光タクシーで岩山さんが志摩地中海村へ迎えに来てくれました。タクシーで約17分、伊勢志摩国立公園と英虞湾の絶景を望む横山展望台に着きました。
早めの時間でも、横山展望台手前の山上駐車場28台は県外ナンバーの観光客の車でいっぱい。そこで、観光タクシーの利点が発揮されました。駐車場を待つ車の列のなか岩山さんに託して、私たちは徒歩で向かっていきます。

ミシュラン・グリーンガイドジャポンで一つ星を獲得した、緑の木々と海岸線が作り出すアートのような景色。
横山展望台(横山天空カフェテラス)
0599-44-0567
有
・展望台駐車場28台(一般26台、障がい者用2台)
※展望台に最も近い駐車場です。数に限りがありますので、混雑時は規制がかかる可能性があります。予めご了承ください。また自転車を含む2輪車の駐車が出来ません。創造の森駐車場のご利用をお願いします。
・創造の森駐車場(一般53台、おもいやり2台、障がい者用2台、大型バス3台)
※展望台下の駐車場です。展望台へは、横山ビジターセンター横の歩道を利用し、徒歩でおあがりください。(徒歩約15分)
※坂道・階段が続きますため、動きやすい服装・靴でおあがりください。
※体調がすぐれない方やお体の不自由な方のご利用はお勧めしません。展望台駐車場をご利用ください。
近鉄鵜方駅からタクシー10分、または近鉄志摩横山駅下車徒歩40分
伊勢西ICから約40分
※展望台駐車場(展望台に最も近い駐車場)までの道が狭いため、対向車には十分ご注意いただき、徐行運転にご協力ください。
※展望台駐車場へのマイクロバスの進入は可能ですが、乗降車のみで駐車はできません。
※展望台駐車場への中型・大型バスの進入はできません。創造の森駐車場のバス駐車場へ駐車のうえ、歩道(徒歩約15分)にて展望台へおあがりください。
神明神社(石神さん)へ参拝
横山展望台でタクシーに乗り、約30分の海沿いドライブ。鳥羽市相差町の神明神社にお参りします。
「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と、この地域の海女さんたちから信仰されてきました。お二人も祈願紙に願い事を記して、祈りを捧げます。
石神さん(神明神社)
0599-33-7453
あり
鳥羽バスセンターからかもめバス(鳥羽~国崎線)にて約40分、相差下車
バス停から徒歩約7分
かもめバスの時刻表・路線図はこちら
https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/t_kanri/gyomu/doro_kotsu/kokyo_kotsu/1642.html
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約40分
古民家・海女の家「五左屋」
石神さんの参道は、お土産ショップやカフェなどが軒を連ねています。
海女さんをモチーフにしたお土産が並ぶ「海女の家」。海に潜るときに身につける魔除け「ドーマンセーマン」が描かれたグッズが人気です。
相差 古民家 海女の家 五左屋
0599-33-6770
9:00~16:00(平日)
9:00~17:00(土日祝)
不定休
JR・近鉄鳥羽駅前鳥羽バスセンターからかもめバス(国崎方面行き)約45分相差下車
伊勢二見鳥羽ライン鳥羽出口から国道167号線経由約20km、約30分
海女さんが販売する海藻ショップ
海の香り漂う石神さん参道。所々で、わかめやあおさなどの海藻が露店販売されています。航さんと唯さんが選んだのは、海女おばあちゃんの店。地元の方との温かい会話も旅の醍醐味ですね。
相差海女文化資料館
昔の海女さんについて学ぶことができる資料館。模型を使ったアワビ採り体験に挑戦しました。
相差海女文化資料館
0599-33-7453
無料
9:00~17:00
無休
あり
JR・近鉄鳥羽駅から鳥羽市かもめバス約45分相差下車
伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽終点から25分
海女小屋 相差かまど「おぜごさん」でランチ
現役の海女さんからおもてなしを受けられる海女小屋「相差かまど」には、「前の浜」と「おぜごさん」の二か所があります。これらのネーミングは、昔からの地名としての呼び方だそうですよ。
今回ランチをいただくのは、岬にある「おぜごさん」です。海女文化を教わりながら、炭火で焼かれる採れたての魚介類をいただきます。
牡蠣やサザエ、大あさり、あっぱっぱ貝。魚の干物にウニご飯、あおさの味噌汁と大満足。
航さんと唯さんの共通の趣味は、旅行とダイビングです。海女さんの仕事についても、興味津々で聞き入っていました。
海女小屋 相差かまど
0599-33-7453
■ティータイム(1時間)
・時 間 14時と15時の2回
・料 金 税込2,200円(1名あたり)
・料理内容 お茶・お餅・貝などのおやつ
(伊勢エビ・あわび等は別途料金で追加できます)
■ランチタイム(1時間程度)
・時 間 11時30分~13時30分
・料 金 税込3,850円~(1名あたり)
・料理内容 サザエ・大アサリ・バタ貝・
干物・うに飯など相差で獲れた旬のもの
(※料金は、料理内容により変わります)
体験は完全予約制です。(予約は前日の17時まで)
体験は完全予約制です。(予約は前日の17時まで)
あり
近鉄JR鳥羽駅より、鳥羽市かもめバスで約45分相差下車
鳥羽駅から自家用車で約30分
二見興玉神社へ参拝
旅も後半に近づいてきました。観光タクシーで約35分、伊勢市二見町のシンボル、夫婦岩のある「二見興玉神社」に参拝します。
伊勢神宮へ行く前に、ここ二見浦の海水で心身を清める「浜参宮」と呼ばれる習わしがあります。
夫婦岩へ愛を叫ぶ!
群馬県嬬恋村のキャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶイベントに由来し、三重県では、夫婦岩に向かって愛を叫ぶイベント「めおチュー」が良い夫婦の日に近い週末に開催さてれいます。2025年は11月16日(日)に開催予定とのことで、この日偶然にもPRを行っていた「めおチュー」主催者のみなさんが、航さんを誘い出しました。
「唯ちゃーーーん!好きだよーーーーー!!!」
こだまが返ってくるほどに大きな航さんの愛のメッセージは、多くの方に聞き届けられ、周囲から拍手が沸き起こりました。この様子、しっかりと動画で捉えましたよ。ぜひご覧いただき、みなさんもお二人からの幸せをいただいてください。
二見興玉神社
0596-43-2020
無料
無料駐車場の場所はこちら(Googleマップ) https://goo.gl/UN7fIo
JR参宮線「二見浦駅」から徒歩で約15分
JR・近鉄「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」から「鳥羽」行きバス約20分「夫婦岩東口」下車徒歩5分
伊勢自動車道「伊勢IC」から車で約10分
伊勢・二見・鳥羽ライン「二見JCT」から車で約3分
お伊勢参りとおかげ横丁
二見から約18分。いよいよ旅の結び、伊勢の地です。観光タクシーの運転士、岩山さんのガイドでお伊勢参りへ行ってらっしゃ~い!
おかげ横丁でグルメとお土産
伊勢名物の赤福や伊勢うどん、豚捨のコロッケなどを堪能し、お土産もばっちりゲットできたようです。
この二日間、記事では紹介しきれないくらい、記念撮影もたくさんできましたね。
おかげ横丁
0596-23-8838
入丁無料(おかげ座のみ入館料大人400円・小学生200円)
9:30~17:00(季節により異なる)
無休
詳細はこちらから(らくらく伊勢もうで)
http://www.rakurakuise.jp/jam_map_02.html
近鉄「宇治山田駅」下車、内宮前行きバスにて約20分で「神宮会館前」下車、徒歩1分。
伊勢自動車道・伊勢ICから国道23号を内宮に向かって直進、約5分。
三重県で特別な思い出を作ろう!
2024年秋、三重県観光連盟が募集した「三重県であなたがしたいことをかなえます!」の当選者、航さんの「伊勢志摩・熊野のパワーをもらって彼女にプロポーズしたい!」という夢をかなえた一泊二日の旅をレポートしました。
お二人に感想を伺いました。
航さん「熊野から伊勢志摩までを巡り、日本のはじまりの神様からエネルギーをいただき、夢をかなえることができました。結婚したら、お礼参りに来ます!」
唯さん「最高のサプライズに感動しました。とっても幸せです!」
お二人、いつまでもお幸せに!!また三重県に遊びに来てくださいね!みなさんも観光三重ポータルサイトやSNSを参考に、人生の1ページに加える特別な旅のプランを企画してみてください。
「伊勢志摩・熊野のパワーをもらって彼女にプロポーズしたい!」を動画でチェック!
「三重県であなたがしたいことをかなえます!」他の当選者レポートもチェック!
当選された3組のアイデアをもとに三重県観光連盟が体験・旅行企画を作成し、プレゼントした様子をレポート記事と動画でご覧ください。